แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 大谷翔平を応援するトピ(344kview/691res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:27
2. ウッサムッ(99kview/492res) สนทนาฟรี วันนี้ 02:24
3. 独り言Plus(106kview/3027res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:42
4. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(362kview/4270res) สนทนาฟรี 2024/05/27 17:12
6. DMVでの住所変更について(3kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
7. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
8. 個人売買(106kview/598res) สนทนาฟรี 2024/05/25 12:22
9. おすすめ日本人学校(1kview/23res) เรียนรู้ 2024/05/24 08:32
10. ロサンゼルスで離婚について(3kview/18res) คำถาม / สอบถาม 2024/05/22 12:47
หัวข้อประเด็น (Topic)

ウエッブサイトのデザイナーの良し悪しを判断するには?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • webdesign
  • 2013/05/20 08:58

タイトルどおりです。個人でデザインされている方に依頼する場合、どのような基準で選んだらいいのかよくわかりません。もちろん大前提に予算内というのはありますが。以前、経歴もほどほどにあり、人柄もよさそうな人に頼んで散々な目にあったことがあります。経歴が沢山あればいいもんでもないのかな、と思ったり。今までに作ったサイトのサンプルを見せてもらったり、直接話したりしても、なんだかよくわかりません。デザイナーの良し悪しを見極めるコツというか、依頼する前に見るべきところ、聞くべき質問、なんていうのあるのでしょうか?

#37

>$10000ならフリーのデベロッパを2か月ぐらいは雇える

$2000なら8日間( 1ヶ月20日間計算 )

#40

>$2000なら8日間
普通のサイトで実質作業時間ならそれで十分でしょう。$2000も払うんだから特急仕上げしてくれないと。
「はてな」などでは数人で合宿で新サービスを数日で作り上げることもあるそうな。
もしデザインで3か月とかかかってたら使い物にならないですよね。

#44

>カートなど特別な機能はゼロでした。

要求した機能だったのならこれは言うべきでは?なぜ言わなかったんですか?わかいそうに。

#43

>トピ主さんは、単純に雇った人が無能だっただけだと思います。

だから次にどうするかという話でしょ。

#42

>もしデザインで3か月とかかかってたら使い物にならないですよね。

はい。人月って書くとまたあれだから、「正味3ヶ月から4ヶ月のプロジェクト」って書いたんです。
「はてな」いいですよね。私も使わせていただいています!

#41

いまどきウェブなんか100ドルの本を買えばサンプルいっぱいついてるよ~

#45

Pasadena在住、中国人で、日本語話せて、英語、中国語、日本語の3カ国語のウェブをつくる会社がある。ウェブ作成料金もわかりやすいし、時給35ドルで教えてくれる。 中途半端な日本人の私できます。でごたごたごたくを言う人たちに、ウェブ頼んで、高くて気に入らないものを作られただけなら、中国人とか、韓国人で、日本語わかる人に頼んだほうが安くて、よいサービスを受けれるかもね。

#48

私も以前にサイト作成を依頼したことがありまして、安くて機能的にも十分なものを作ってもらって、質問にもちゃんと答えてもらいました。こんなに安くていいのかと悪い気がしましたが、「プラスアルファは裁量だから」とのことでした。

#47

>いまどきウェブなんか100ドルの本を買えばサンプルいっぱいついてるよ~

土日のクラスでも200くらいでで学べます!

#46

#45さんの手がありますね。35ドルで8日間なら2,240ドル。悪くない。

#49

#45そういえばさん、そのパサデナ在住の方のウェブを作る会社の情報をお知らせ頂けますか。

#52

>#48LoveLambertyさん、

e-mailだしてよ。メールで問い合わせをしてくれて人には、LoveLambertさんのサイトを作成した人を紹介するというのは、いかが?

ごたくのべるだけで、腕はないけど、金の話しかしない人たちの会話にはもうあきた。Kujiさんの迷セリフ「バカ多すぎ」

#51

>>トピ主さんは、単純に雇った人が無能だっただけだと思います。

>だから次にどうするかという話でしょ。

そうなんです。皆さんがおっしゃるように、お金をかけて信頼できるデザイナーや専門業者に頼むのがベストだというのは十分わかってるんです。でも予算が限られているので前回は個人の方に頼み痛い目をみたので、自分の人を見る目のなさにほとほと困っているわけなんです。運が悪かったと言えばそれまでなんですが、近い将来、またどなたかに頼むことになるので、同じ過ちをおかさぬようにしたいと思っています。。

そこで、こういうことを聞いておけば安心だよとか、最低限これができなければまかせられないとか、なにかキーポイントがわかればなあ、と思った次第です。

#50

webinarなら無料のがあります!

#55

クレーマー対応が上手な人を選ぶといいかも

#54

>こういうことを聞いておけば安心だよとか、最低限これができなければまかせられないとか、

2000ドルなら時給35ドルで57時間。
この範囲でクライアントの要求がどこまで実現できるか。
これを的確に聞く。

#53

>#52 名前:迷セリフ | 2013年05月26日 (Sun) 09:49am ... 消去
>
>>#48LoveLambertyさん、
>
>e-mailだしてよ。メールで問い合わせをしてくれて人には、LoveLambertさんのサイトを作成した人を紹介するというのは、いかが?


残念ながら、今はデザインの仕事を受け付けていないみたいです。
本当に稀に困ったお客さんもいたみたいで。(3万分の1くらいのかくりつ)
楽しく会話しながら進めればプラスアルファーが引き出せるので、
依頼する側にそういうスキルがあると得です。

#58

>Kujiさんの迷セリフ

kujiさんdisられてるw

鼻息強いのがいるなあ

#57

>>2000ドルなら時給35ドルで57時間。

35ドルって個人ですよね?会社だったらこれでは無理。最低60ドル~

#56

これ重要

>クレーマー対応が上手な人を選ぶといいかも

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ウエッブサイトのデザイナーの良し悪しを判断するには? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่