最新から全表示

1. 高齢者の方集まりましょう!!(88kview/666res) フリートーク 今日 21:54
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(479view/37res) 疑問・質問 今日 18:57
3. 独り言Plus(114kview/3039res) フリートーク 今日 13:23
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(368kview/4281res) フリートーク 今日 13:21
5. ウッサムッ(108kview/503res) フリートーク 今日 02:51
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(406view/3res) 疑問・質問 昨日 13:25
7. 保育園(361view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(355kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

アメリカの自動車保険について。

お悩み・相談
#1
  • ポンコツ
  • 2012/07/13 17:06

自動車免許取得のために筆記試験をパスして今日実技試験を受けにいったのですがくるまは自分で購入したものでしたがそれが保険に未加入で試験を受けることができませんでした。

みなさんはどのような自動車保険にはいっていますか?自分は言語に自信がなくてどんな契約されたか詳細もわからず、言語がわかっていてもこちらの保険は不親切とかぜのうわさで聞いたためかなり不安です。

同じような境遇の方がどういう風にされたか教えていただけると幸いです。

#29

車の保険会社は結構親切ですよ。他社と比べて・・というのをどこも口にするので、ディーラーのようにひどい体験をすることはないと思います。
Liability(対人)15,000/30,000
Property Damage Liability(対物)5,000
この2つは州法で決められているので、まずはこれだけの契約をしたい、他は一切必要ないと伝えれば簡単です。
他のオプションは免許を取ってから、よく考えて加えていけばいいと思います。Uninsured Motorist Bodily Injuryは保険がない人に車をぶつけられた場合に自分の保険でカバーするものなので、1/4のドライバーが保険を持っていないといわれるLAでは必須だと思います。Liabilityも最初に入った保険のアップグレードになりますが、30,000/60,000以上にすると安心です。オプションの追加やアップグレードは電話やウェブサイトで簡単にできます。

#30
  • ポンコツ
  • 2012/07/21 (Sat) 23:33
  • 報告

掲示板を見る限りなんかやばい保険屋もいっぱいあるんですね、何もわからないならとりあえず大手がよさそうな感じがしますね、無事免許を取ることができました。みなさんのおかげです。どうもありがとうございました。

#31
  • ポンコツ
  • 2012/07/22 (Sun) 19:24
  • 報告

保険とはまったく関係ない路上駐車についての質問なんですが、シティーホールなるところで路上駐車の許可証、パーミットを購入して今道に駐車してるんですがパーミットを持っていれば常に道路に止めることができるんでしょうか?それともとめてはいけない時間帯などがやはりあってそのときはほかの場所に移動しなくてはいけないなどの細かいルールがあるんでしょうか?そういうのはどこで調べたらいいのでしょうか?日本は路上駐車が常にだめなイメージがあるので路上駐車をするだけでも結構不安があるんですがこの国では全然そんなことはなくてもっと禁止でなければ気兼ねなくとめていいものなんでしょうか?

#32
  • ぎゅぎゅ
  • 2012/07/22 (Sun) 20:42
  • 報告

住宅地の路上駐車でパーミット以外の規制があるとしたら、ストリートクリーニングでしょうか。
いつも車を駐車している道路に立っている標識を確認してみてください。

#34
  • ぎゅぎゅ
  • 2012/07/22 (Sun) 23:35
  • 報告

道路掃除の邪魔になるから、そこにとめるなってことです。
道路の右側と左側で時間や曜日が違う場合がありますので、その時間帯はお掃除の邪魔にならないところに移動してください。

消火栓の前、ドライブウェイの入り口にかかっていなければ、基本的に空いているところに駐車して問題ないはずですが、一軒家ばかりの場所では、可能な限り自分の家の前にとめるというような暗黙のルールもあるみたいです。

“ アメリカの自動車保険について。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。