Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(89kview/666res) Free talk Yesterday 21:54
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(487view/37res) Question Yesterday 18:57
3. Murmur Plus(114kview/3039res) Free talk Yesterday 13:23
4. Anything and everything related to travel to Japan...(368kview/4281res) Free talk Yesterday 13:21
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(108kview/503res) Free talk Yesterday 02:51
6. About electronic pianos available at Costco in Jap...(410view/3res) Question 2024/06/04 13:25
7. nursery school(361view/9res) Learn / School 2024/06/03 14:02
8. Topic to support Shohei Ohtani(356kview/693res) Free talk 2024/06/02 21:16
9. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
10. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
Topic

歯周病の方

Problem / Need advice
#1
  • MIS 歯周病
  • 2009/04/10 12:57

歯医者で歯周病と判断されて、今、治療中のかたいますか?
私は歯根が溶けてる歯(歯周病の中度以上かな)があり、先生に、あと何年かで抜けてしまうでしょう。 といわれました。現在ブリッジです。 似たようにそう言われた人で、きちんと歯を磨くようにしたら状態もよくなってきた、とか、アメリカは歯科の最先端をいってますから、なにか良いアドバイス頂いたとかあったら教えてください。 あと、糖尿病になりやすいのでしょうか?  歯周病は、ケアしだいで改善していくという実感をしてる人、アドバイスほしいです。

#33

隙間についてはもしかして銀歯がある人、セラミックで治療した人などは関係があるのでしょうか?

私は親が人前に出るお仕事だったため幼少期から歯には煩く永久歯になってから虫歯はゼロです。
現在30代の前半の前半ですが隙間は何歳くらいから始まるのでしょうか?フロス歴は10年以上です。

#34

私も歯医者さんにはよく磨けていると褒められます。
年に2回の検診、クリーニング、毎晩の歯間ブラシとフロスとマウス・ウォッシュはアルコールを抜いてあるもので歯磨き粉は使いません。使うとしてもナチュラルで研磨剤が入ってないもの(少ないもの)を使います。

やっぱり隙間ができますね・・でもフロスなしでは気持ち悪いし。

昔はすごく手入れが雑で、あの頃は口臭があったんだろうなと思います。恥ずかしいです。

#35

歯についてこんなにもトピがあると嬉しいです!
それにしても、こちらのトピックは、ロス在住の歯医者さんも見ているのでは?と思うのですが、歯医者さんからのアドバイスないですね、やはりお金が絡まないと教えてくれないのでしょうか(笑)

#36

私も長年歯周病に悩まされてきました。歯茎にポケットも沢山あり、磨くと必ずといっていいほど血が出てました。
根っこが溶けてしまった歯も2本ほどあります。しかも何ヶ月かに一回ポケットに溜まった食べかすのせいで歯茎が腫れてそのたびに歯医者に行って麻酔をしてきれいにしてもらって本当に大変でした。

でも、何年か前に知り合いの有名な歯茎専門の先生に紹介してもらった器具を毎日使うようになってから症状がどんどん改善されていって、今では歯茎も元どうり健康になりました。(もちろん失った根っこは元にはもどりませんが)

その器具というのはRite Aideの歯ブラシのコーナーに売っている、金色の金具の持ち手が付いていて、先にゴムがついているものです。
多分1つ$2〜3ぐらいのものです。
でもTargetや他ではあまり見かけません。
それで毎日夜、歯を磨いた後に、歯茎周りの(表も裏も歯の間も)食べかすをグリグリ力強く取るだけです。ポケットがある場合はゴムの先が相当中まで入っていきます。痛みをかんじても我慢してグリグリとほじくるようにとっていきます。
多分最初は血がでたりすると思いますが症状が改善されるとそのうち出なくなってきます)

歯を相当丁寧に磨いてフロスをした後にこれをやっても、白いしこう(食べかす)がゴムの先についてきます。これが歯石となって歯周病になるそうです。

私は相当面倒くさがりで何かを持続させるのが物凄く苦手なのですが、これは何故か癖のようになって暫くやっていたらやらずには眠れなくなりました。

もう3年ぐらいやっていますが、歯医者に行ってもビックリされるぐらい改善しましたよ。

ただ磨いているだけでは歯周病を治すのははっきり言って無理です!(これ体験談)

頑張ってやってみてください。
それと、もし忘れたり面倒でその日の夜やるのを忘れても次の日の朝やればだいじょうぶだそうです。
歯石になって歯にがっちり付着するのは2日ぐらいかかるそうなので2日以内にやれば取れると前述の先生が言っていました。

#37

歯周病治療を始めたいです。
どなたか良い歯医者さんをご存知ですか?
実際に通われて良かったと思える歯医者さんがあったら教えてください。
依然通っていた所は、
歯周病治療に関してあまり慣れていない?感じで、
十分な治療が出来ずに終わってしまいました。

Posting period for “ 歯周病の方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.