최신내용부터 전체표시

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(544view/46res) 질문 어제 22:51
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) 프리토크 어제 21:04
3. ウッサムッ(109kview/505res) 프리토크 어제 19:12
4. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) 프리토크 어제 17:32
5. 独り言Plus(115kview/3039res) 프리토크 2024/06/05 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(421view/3res) 질문 2024/06/04 13:25
7. 保育園(374view/9res) 배우기 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) 프리토크 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
토픽

オバマ大統領 万歳!

프리토크
#1
  • mouse
  • 2008/11/04 22:29

オバマ支持者、アメリカ史上初、アフリカ系黒人大統領オバマ氏勝利の喜びを分かち合いましょう! 万歳!万歳!万歳!!

#32

どっちの政党も支持してません。ちなみに。

しかし、ちょっと懸念していることが。

年収25万ドル以上の税率を上げる。。。って話ですけど、そうなると、物価が上がるんじゃないでしょうか?物を作って売る側のトップは、みなさん年収が多そうですから、今までどおりの収入を得ようと、躍起になって、自分の製造するものの値段を上げようと思うんです。

そうなると、物価が高いから。。。って、ちまたの人々はお金を遣おうとしなくなると思うんですね。

経済を潤すには内需拡大。。。って言いますけど、それとは反対の状況になるんじゃないですか?

今までの煽りをくって、どんどん大手デパート(マービンズとかね)倒産してますね。みんながお買い物しなくなると、もっともっとお店がつぶれるでしょ。しかも、潰れたお店に勤めてた人は職を失うじゃないですか。

私、政治のことはよく分かんないんですけど、ちょっと懸念してます。

#31
  • ホッシュジエンの国内ニュース解説
  • 2008/11/13 (Thu) 11:19
  • 신고
  • 삭제

イランは、新型の地対地ミサイルの発射実験に成功したと
発表し、軍事力を誇示することで、対話外交を掲げるアメ
リカのオバマ次期政権に対しても一方的な譲歩はしないと
いう強気の立場を示すねらいがあるとみられます。

ミ ・д・ミ < このミサイル実験にアメリカへのメッセージがある
     とすれば、イランは新政権に対しても変わらず
     米の対テロ政策に協力する意思があるという事だろう。
 
(・A・ ) < また情報機関が動いてるようですね。

08.11.13 NHK「イラン 新型ミサイル発射実験」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015345541000.html
08.11.12 NHK「北朝鮮 軍事境界線の通行制限」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015330841000.html

#30

#22 ぱとり夫さん

選挙人の数で圧勝したオバマ氏は、得票数でも圧勝までいかなくても53%対47%で勝っていますよ。

#33
  • ホッシュジエンの国内ニュース解説
  • 2008/11/18 (Tue) 11:24
  • 신고
  • 삭제

アメリカのオバマ次期大統領は、大統領の座をめぐって戦った
共和党のマケイン氏と選挙後初めて会談し、既成政治の変革に
向けて党派を超えた連携を目指す姿勢を強調しました。

ミ ・д・ミ < 米政界の総力を結集して『変革』に当たるといえば
      聞こえはいいが、オバマ政権の決定に対して問題点
      を指摘し、危険に気付かせる者は今後いなくなる。
 
(・A・ ) < 歯止めがないと非常に危険な局面があり得る訳ですね。

08.11.18 NHK「オバマ氏 マケイン氏と連携を」
http://www.nhk.or.jp/news/k10015443571000.html

#34

#32さんに同意します。
現代が世界恐慌時と異なる点はそこです!(++)
物価は上がるのに人件費、地価、給料は下がるのです。

インドや中国の人口を考えても彼らが豊かになったために食が世界中で足りなくなります。トウモロコシが値上がったのもそうゆう事とオイルを穀物オイルにシフトした結果ですよね。

これからの時代は”生き残り”サバイバルです。
例えば企業も生き残りをかけてきますし社員もリストラと残る人と競争がますます激しくなります。
アシッドマネージメント会社、つまりモルガンスタンレー、ゴールドマンサックスなどニーマンブラザースのような業界が50%以上縮小していきます。

“ オバマ大統領 万歳! ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요