Show all from recent

1. Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4296res) Free talk Yesterday 23:01
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(987view/89res) Question Yesterday 22:22
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(112kview/515res) Free talk Yesterday 18:20
4. Hide of Hide Shiatsu(2kview/37res) Question Yesterday 18:12
5. studying abroad (usu. at university level)(165view/5res) Question Yesterday 18:05
6. Murmur Plus(118kview/3046res) Free talk Yesterday 18:02
7. private sale(117kview/600res) Free talk Yesterday 17:12
8. Let's gather the elderly ! !(94kview/678res) Free talk 2024/06/08 10:29
9. Topic to support Shohei Ohtani(366kview/696res) Free talk 2024/06/08 07:52
10. Hemorrhoid Treatment(160view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
Topic

喪中にクリスマスカード?

Problem / Need advice
#1
  • お困り
  • 2006/11/30 16:11

日本では喪中欠礼ハガキなどが来て、翌年の年賀状は見送りますよね。
こちらではどうなのでしょうか?
やはり喪中のお家には、クリスマスカードは送らない方が良いのでしょうか?

#2
  • じゅにい
  • 2006/12/01 (Fri) 07:53
  • Report

アメリカ人の友人(良識のある)に聞いたことがあります。ハッピーやメリーなどの言葉ではなくシーズンズグリーティングなどの地味目のカードを送るとよいのでは、ということでしたが。相手の性格や亡くなった方との近さなども考慮してはいかがでしょうか、難しいですよね。

#3

うちも喪中です。
日本のように喪中欠礼ハガキの代わりになるようなものがあったらそれを出したかったのですが無さそうだし、こちらの知り合いには親族が亡くなったことを知らない方も多いため、何も出さないのもどうなのかなと思い、シーズグリーティングの色も抑えたものを送ることにしました。

#4

じゅにいさん、私も喪中さん、レスありがとうございました。
私も早速、シーズングリーティングのカードを買って送ることにします。
こちらでは日本のように、こういう時は必ずこう。というマニュアルのような物が少ないような気がします。
それもとても良いことなのだけど、こういう時は悩みますね。
お二人に教えていただき、とても助かりました!

Posting period for “ 喪中にクリスマスカード? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.