最新から全表示

1. ウッサムッ(107kview/503res) フリートーク 今日 02:51
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(341view/25res) 疑問・質問 今日 00:03
3. 独り言Plus(113kview/3038res) フリートーク 昨日 21:12
4. 高齢者の方集まりましょう!!(87kview/664res) フリートーク 昨日 21:01
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4278res) フリートーク 昨日 14:14
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(394view/3res) 疑問・質問 昨日 13:25
7. 保育園(343view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(354kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

学校にあまり行けていないです。

お悩み・相談
#1
  • ゆりぴぴぴぴ
  • mail
  • 2011/11/03 11:13

こっちに来て2ヶ月目になります。ですがあまり学校に行けていないんです。。。visaは学生visaなんですけどこのまま学校にいかないと日本に強制送還になってしまいますか?車を持っていないので寝坊すると行く気になれません。午後からの授業がある学校か通信のような学校、ご存知ないでしょうか?

#90
  • うほほ
  • 2011/11/14 (Mon) 01:29
  • 報告

#89
>P-man head

それ、普通はパンプキンヘッドじゃないですか?
そもそもアメリカではピーマンじゃなく、ベルペッパーでしょ。

#92
  • 男女平等
  • 2011/11/14 (Mon) 08:05
  • 報告

#90さん
アメリカ人は知らないけど
昔日本人の女性が言ってましたP-man head/P chan or P head 当時 はやり言葉かどうかはさだかではないです。
Airhead は仕事場でよくアメリカ人が使ってました。

#94

#89
>脳がない人をPちゃんとも言う

そうですよねP-man headもP-chanも英語として普通に使われてますね

#93

>トピ自身で自分の行動を美化した言い方じゃねーの?

美化したというか、自分のせいじゃないという感じですね。
車の無いのは自分のせいじゃない、だから学校に行けない(行かないじゃなくて)自分のせいじゃないと責任転嫁のような気がします。
台風で電車が止まったから、学校に行けないというふうに不可抗力で学校にいくことが出来ないと言っているのと同じように聞こえますが、全然ちがいますね。

#96

それは、PEAS のPEA, ですよ。豆のような脳みそって事ですね。

#95
  • たよと
  • 2011/11/14 (Mon) 11:46
  • 報告

#71 さん。
>トピから外れてますが、ついでに教えてください。 <あまり学校に行けていない>という日本語は正しいですか?

もしかしたら、地方出身の人で方言かもしれないですね。

#97
  • うほほ
  • 2011/11/14 (Mon) 12:07
  • 報告

#92
日本人の間でなら、ピーマンを使いましたね、昔。
その時は「頭がピーマン」って感じで使っていたと思います。

#98

<あまり学校に行けていない>という日本語は正しいですか?==
という質問があまりにも馬鹿げてるのか心配したけど、ようやく#95で回答がきてほっとしましたよ。 本当は#72の<自分の行動を美化>というの読み方をしたけど、なんせ日本語に弱くなってきてるもんで。。 <・・・ていない>というのは環境とか相手(回り)の状況で自分の意思ではコントロールできない事の表現ではないですか?

#99
  • たよと
  • 2011/11/14 (Mon) 13:38
  • 報告

#98さん。
>ようやく#95で回答がきてほっとしましたよ。

ずっと、罵倒系のレスが多かったんで気にしないでいいですよ。

#44で、トピ主って関西人かな?って書き込みがありました。もしかしたら関西の言葉かも。
もしくは単なる打ち間違えかもしれないですね。トピ主は慣れていないらしく誤字が幾つかありました。

本当はトピ主に聞きたいけど、もうこのトピを見てないでしょうね。

#100

>あまり学校にいけていない

私は上記の意味を「学校に行く事が出来ていない」と言うふうに解釈しました。

時々「どうもです」って書いている人もいますが。これも方言なのでしょうか。

#101
  • zazacc
  • 2011/11/14 (Mon) 19:02
  • 報告

だからね、子供の言ってる事を理解してやれよ
語学学校言ってるガキが言ってることだろ。。。

>あまり学校に行けていないんです。

学校いかなきゃ。。このままいかないとまずいだろうな~???
と罪悪感を持ちつつあせってはいるが朝が弱いから行けない。。。の意味。

子供のときそんな経験なかったのか???

大人だったらわかんねーかな??

#105

「学校に行く事が出来ていない」== なるほど。 それなら反省の意味が入ってるわけだ。

「どうもです」って これは最近のスラングかと思えるけど。 <見られる>の代わりに<見れる>という間違った表現も今では寛容されているみたいで、このままどんどん日本語も変わっていくのだろうか。

芸能人がやたらに<xxxさせていただきました>と言うのが気にさわる。 結婚させていただくとか、新曲を発表させていただくとか。 もうトピ主はこれを読んでないだろうと言う事で、どんどん外れさせていただきました。

#108

#99 たよとさん

#44の”あの~”です。これは小学校~高校まで関西に住んでいた私の感想ですが、私にはどうしてもこのトビ主が関西人だと
感じるんです。彼女の書いている文よむと、関西っぽい表現が多くて。
(でも間違ってたらすみません。)

#111
  • ゆりぴょん
  • 2011/11/17 (Thu) 00:00
  • 報告

しばらく見ない間にいっぱいコメントあってびっくりです!今はちゃんと学校行ってます!勉強自体は好きなので朝は辛いですが楽しいです!日本でも英語は学べるんですけど、やはり私はこっちに来てよかったと思ってます!東京生まれ東京育ちで、家は母子家庭で小さい時から自分でなんでもやらなきゃならなかったけど、そのおかげで仕事先の人にによくしてもらったりとかで、誰にも頼らず親元も離れて自分を高めたかったからこっちに来たんですよね、、だけど何にもわからなすぎて、きっとこっちに来てたまったストレスで一時期、学校に行かれなかったのかなと思います!今はファッションの学校に行くことも真剣に考えていて、もぐりの仕事も考えています!きちんと学校に行ってる人には失礼だったかも知れませんが、一時期学校の行っていなかった事以外はホームステイ先にもよく思われているし、日本人の評価を下げるようなことはしてないですよ!私のことおもってコメントくれた方は本当にありがとうございました!色んなコメントがありますけど、これがネットの世界なんだな〜と客観的に見てますwあんまり色んな事を書くといろいろ言われそうなので終わります。

#112
  • Alano.
  • 2011/11/17 (Thu) 06:10
  • 報告

大丈夫、ゆりちゃんはここのおじさん達のアイドルだよ(ニコ)

#114

誰かのコメントにあったけど、このトピ主、将来大物になりそうですね。

#113
  • とっぽ
  • 2011/11/17 (Thu) 10:13
  • 報告

>大丈夫、ゆりちゃんはここのおじさん達のアイドルだよ

そのゆりちゃんも30年後には、若い子つかまえて「あーだ・こーだ」って説教する、ここの口うるさいオバサンみたいになったりして。
順番だから可能性はあるけど、たくさんの反面教師がいるから大丈夫かもね。

#116
  • OE-LA
  • 2011/11/17 (Thu) 10:24
  • 報告

Alano.さん
ウサ元気?

#117
  • Alano.
  • 2011/11/17 (Thu) 11:55
  • 報告

#116 OE-LAさん、有難うございます。
とっても元気にしています。来月12月25日で養子に迎えて1年になります。
家のうさぎのウズ様無しでは、生きられない体になりました(汗)(笑)

#118
  • Alano.
  • 2011/11/17 (Thu) 11:56
  • 報告

ゆりちゃん、ごめんね、完璧トピずれでした(ペコ)

“ 学校にあまり行けていないです。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。