最新から全表示

1. 大谷翔平を応援するトピ(360kview/695res) フリートーク 昨日 22:57
2. ウッサムッ(110kview/507res) フリートーク 昨日 21:57
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(621view/53res) 疑問・質問 昨日 19:26
4. 留学(68view/4res) 疑問・質問 昨日 19:25
5. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) 疑問・質問 昨日 19:17
6. 痔の治療(62view/3res) お悩み・相談 昨日 18:46
7. 高齢者の方集まりましょう!!(91kview/677res) フリートーク 昨日 11:00
8. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(371kview/4286res) フリートーク 2024/06/06 21:04
9. 独り言Plus(116kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
10. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(436view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
トピック

たばこをやめる方法

お悩み・相談
#1
  • ルーシ
  • 2005/11/05 22:24

喫煙歴16年。

アメリカに来る時にアメリカは禁煙社会、この際絶対やめる。と誓ってきたもののやめられません。
生活環境が変わったストレスかヒマすぎるのか、逆に本数が増えました。今1日2箱です。

アメリカではやたら高いし、肩身狭いし、美容に悪いし、身体に害あたえるし、いいことは何もなくやめたら一石三鳥四鳥のはずと承知しています。

でもやめられないんです。禁煙キットを試してもだめ、禁煙サプリメントはまったく効かず、身体を動かせばとジムに通ってもダメ、ニコチンガムをかみ続けてもダメ。喫煙しても半日で発狂しそうになります。今一億円やるからやめろといわれてもやめれないと思います。なぜ止められないのか、まったく自分の意思の弱さを恨みます。

タバコ依存症は立派な病気なので専門の治療を受けられると聞きました。どこの病院でやっているのか、またどんな治療内容なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

知人からの又聞なのではっきり判りませんがロサンゼルスには催眠術?催眠治療?みたいのがあるらしく、それを終えた後はタバコの煙やニオイだけで吐き気をもよおすほどタバコが嫌いなるらしいです。禁煙催眠治療?ついて知っている方いらっしゃいましたら情報下さい。

ヘビースモーカーからタバコをやめた方で、断ち切った秘訣、方法、体験談、アドヴァイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

#64

ずっと見てたけど、vienna!!!
お前アホとちゃうか!!
頭おかしぃわ。『口害』とかしょうもないこと言うてるけど、タバコ吸わないお前も口臭いときあるんとちがう?寝起きとかやばいぞ、たぶん。
しかも、例えとかも「リストカットする友人をどう思いますか?」って、そんな人間そうはおらんぞ!!
もしかして自分の経験談か??
例えも下手やしなぁ、、、、、、
お前は何か別のもんでも吸うて、頭柔らかくなった方がええわ。

#65
  • ルーシ
  • 2005/12/02 (Fri) 01:53
  • 報告

トピ主です

やはりこれは意思の問題ですか?確かにそうですね。病院に禁煙内科?みたいものがあるし、やめる為の治療や薬(身体にしみ込んだニコチンを抜く?)も処方されるのでニコチン依存症はれっきとした"病気"だと思っていました。まぁ確かに医学的にはれっきとした病気でしょう。

薬や治療に頼らずに(催眠術にも!)自分の意志の強さや持ち方で喫煙を止められるのも事実なので、私はどこかで"止められないのは依存症という病気だから仕方ない"と逃げていたのかもしれません。

本気でゆるぎなく、やめる意思があったのなら断固として実行していたでしょう、気が狂いそうになっても。

今日は14本でした(もう寝るので、まちがいなく14本です)少しづつ減らしていく方法は私に合っているようです。口が寂しいときの紛らわし方のコツも心得てきたのでイライラすることはなくなりました。水+グレープフルーツの皮作戦、効果絶大です!!またローズマリーの香りをハンカチにしみ込ませて吸いたくなったら嗅いでいます。これも効きます。

例えば今週でやめる、この1箱でやめる、というのは失敗が多く、止めると決めた時点で持っているタバコもライターも全て捨ててしまういさぎよい人のほうが成功すると言います。が、私は本数をじょじょに減らす作戦を実行中で上手くいくと確信しています(絶対成功させます!!)

ダイエットのように、ある日突然プツッとキレてリバウンドしたら・・もう出家するしかないですね。

#66

ルーシさん。

>私は本数をじょじょに減らす作戦を実行中で上手くいくと確信しています(絶対成功させます!!)<

それそれ、その意気。
絶対成功させる!っていう気持ちを忘れないで、頑張ってください。

#68
  • ルーシ
  • 2005/12/05 (Mon) 12:28
  • 報告

トピ主です。

昨日から禁断症状がひどくなってきました・・

ここ最近は負けるもんかといきおいで頑張っていたので予定通り、日に日に本数が減っていました。

が 早くも緊張の糸が切れてしまったのか気が付いたらタバコの箱に手をのばしているんです、無意識に。あっ、と思って箱に戻しますがやっぱり正直かなりイライラします。

水を飲んだり何か口に入れたりして紛らわすものの以前ほど気持ちが落ち着きません。

脱喫煙経験者の皆様この感じ経験されましたか?乗り越えたら大丈夫ですか?

徐々に減らす作戦より、すぱっと断ち切り作戦のほうが禁断症状も短期間で済み達成しやすかったのかな・・

おのれの弱さに自己嫌悪・・・でも絶対リバウンドしません!!頑張ります。

#69
  • momota
  • 2005/12/05 (Mon) 13:07
  • 報告

トピ主さん
頑張っておられるようですね。

>徐々に減らす作戦より、すぱっと断ち切り作戦のほうが禁断症状も短期間で済み達成しやすかったのかな・・

本数を減らす方法はマイルドな禁断症状が禁煙するまで長期にわたり続き、すっぱり一度に禁煙をする方法は「気が狂いそうな禁断症状」が3、4日続いたあとは、再度喫煙してしまわない限りニコチンによる禁断症状が出ないはずです。どちらが達成しやすいかは禁断症状の長さを取るか、禁断症状の重さを取るかによると思います。

ストレスが溜まった時など精神的な「ニコチンの欲求」はどちらの方法でも続きますからどちらにしろ禁煙は簡単ではありませんが。「落ち着かない・イライラする」などの禁断症状は一旦ニコチンが身体のシステムから完全に抜ければなくなるはずです。

自分の努力に加え、周りの人の理解と協力が成功の鍵です。ぜひ頑張ってください。

#70
  • いかボクサー01
  • 2005/12/05 (Mon) 18:48
  • 報告

自分のリーチの中にタバコを置いておくから吸ってしまうでは?手が届くのに吸っちゃいかんというのはマゾっぽくないっすか。遠くに、されど買ひに行くよりは近くに、といふのがいいと・・・
車の中など。

#71

#69 momotaさんへ。

禁断症状を和らげる精神安定剤みたいなものはないのですか?(効鬱剤みたいなもの?)
もし医者に処方してもらえれば禁断症状がでたときに効果的だと思うのですが・・・。
あまりにもルーシさんがつらそうなので。

#72
  • momota
  • 2005/12/05 (Mon) 21:51
  • 報告

#71さん

禁煙の治療の一つとして精神安定剤(抗鬱剤など)が使われる場合もありますが、使用を誤ると逆に危険な副作用をもたらす場合があるので、医師の正しい診断の元使用されなければなりません。抗鬱剤や精神安定剤といっても種類も多く、作用のメカニズムも様々で、一概に「禁断症状には精神安定剤が効く」とは言えません。

抗鬱剤とニコチンは脳内物質ドーパミンをはじめ仕組みとしては密接に関係しています。ただし、使用を誤ると危険です。例えば自覚症状のあまり無い軽度の鬱がある人が禁煙のイライラを和らげるために抗鬱剤を服用してしまい鬱の悪化を引き起こしてしまう危険もあります。専門家ではないので詳しくは解りませんが、その他にも注意すべきことがたくさんあるようです。

答えとしては「はい。薬はあります」しかし、人によっては必ずしも安全とは限らないので、医師と相談して安全を確認のうえ処方してもらってください。抗鬱剤も薬物です。誰にでも安全とは限りませんし、少なからず副作用もあります。個人的にはニコチン中毒の禁断症状の緩和に副作用の危険もある別の薬物(抗鬱剤)を使用することを勧める気にはなれません。

トピ主さんはタバコのもたらす危険、特に女性なら不妊症や流産や健康でない赤ちゃんが生まれる確率が高くなることや、喫煙者は麻酔が効きにくくなること、癌や心臓病の確率が高くなること等を重々承知して禁煙の努力をなさっていると思います。なので、抗鬱剤無しでも乗り切って欲しいなと願っております。

ちなみに、調べたところ本数を徐々に減らすより、一度にすっぱり断煙するほうが禁煙成功率は高いようです。いまさらですが、もし冬休み中など1週間ほど「気が狂って」も大丈夫な時期があり、そのあいだ辛抱強く世話をしてくれるお友達がいれば、この際すっぱり禁煙にチャレンジしてみることをお勧めします。

応援してますので頑張ってください。

#73

momotaさん。

そうですね。
薬を使用しないで止められたら、それにこしたことはないですね。
でもそういうオプションもあるということがわかりました。
情報どうもありがとうございました。

#74
  • ルーシ
  • 2005/12/06 (Tue) 23:32
  • 報告

トピ主です

#70さん これってマゾっぽいですかね!?やめようとしているのに近くにおいておくのはダメですね、馬の前ににんじんと同じだー 車に置いておくっていいアイディアですね!!でも車を持っていないので、取りに行くのに手間が掛かる場所・・留守がちなルームメイトにあづけようかな

#75
  • ルーシ
  • 2005/12/07 (Wed) 00:02
  • 報告

#71さん ご心配ありがとうございます(涙)でもクスリ抜きで頑張りますよ!!

#72さん 
禁煙治療に精神安定剤(抗ウツ剤)を処方するのですか?!知りませんでした、服用を誤り逆ギレで本当のウツ病になったらしゃれになりませんね。医師とよく相談して予想される副作用も理解したうえでないとこわいですね。情報ありがとうございました。

冬休みが近いので(気が狂っても大丈夫)な2週間があります。でも中毒患者のお世話をしてくれる天使のようなお友達はいないのでたぶん(引きこもり脱ニコチン1人狂い)になりそうです。

こうしてこの場で皆さんに励まされたり、みっともなくグチッたりしているおかけでイライラをコントロールできます(笑)皆さんに感謝、頑張ります。

#76

過去10年弱1週間2・3箱吸う喫煙者でした。完璧を目指さずストレスで余りにも吸いたい時は禁煙は挫折ではなく一時停止だと思い吸ってます。今年吸ったのは1箱弱ですね。周りの人達からは「そんなの禁煙じゃない」と言われますが私は自分の健康&その他の為に禁煙しているので取り合えず禁煙一年目は順調だったと満足してます。

習慣的に喫煙してた時は別の理由で徐々に禁煙する場所を減らしてました。まずは運転中は禁煙(危ないから)、その次は車の中では禁煙(どんなに気を付けても灰が散ってしまう)、アパート引っ越した機会に室内禁煙(何年も室内で禁煙してたら数週間留守して帰宅しても煙草の匂いがして臭い)、日中禁煙で煙草を持ち歩かない、&最後に全般禁煙。

all or nothingで思いつめて禁煙するのは苦痛なので自己ペースで納得するよう始めてみては。

#77
  • ルーシ
  • 2005/12/10 (Sat) 18:09
  • 報告

トピ主です。12/10 本日から1日10本作戦に突入です!!

スパッッとやめられずに、じょじょに減らす方法は、はたして良いのか悪いのか(精神的にも)わからなくなったりもしましたが、とりあえず上手くいっています。

正直、口が寂しくて仕方ないので、食べてばかりいます。脱喫煙者の皆様、口の寂しさをおさえたり、まぎらわす何か良いアドヴァイスや経験談がありましたら、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

#78
  • いかボクサー01
  • 2005/12/14 (Wed) 18:20
  • 報告

口が寂しいなら禁煙パイポは効果的だそうっす。ただ、人によっては禁煙パイポがやめられなくなる恐れがあるそうっすよ。

#79
  • momota
  • 2005/12/14 (Wed) 19:46
  • 報告

トピ主さん。

ニコチンには食欲抑制作用があります。ですから、本数を減らしたために「口が寂しい」というより、食欲が「正常」に戻っているのだと思いますよ。まあ、喫煙暦16年ですから、「普通」といっても過去16年に比べたら「食べてばかり」と思っても仕方ないですが。

無理に我慢せずに(ストレスは禁煙失敗の元ですから)お腹が空いたと思ったら食べていいと思います。でも、いきなり食べ過ぎて体重が一気に増加しないように、口に入れるもののカロリーを常に気にしたほうがいいかもしれませんね。なるべく水やお茶や、お腹が空いた時に手で簡単につまめるぶどうやベリー系のフルーツなど常に持ち歩くようにしてはいかがですか?

一時的な極端な食欲増加も禁断症状の一つで、一旦禁煙できれば、今経験なさっている極端な口の寂しさも感じ無くなると思います。

頑張ってくださいね。いつもながら応援してます。

#80

空気たばこはどう?
煙草の形をしたもので(ペンとかそんなん)、吸いたくなった時に口にくわえて、煙草を吸ってるイメージで自分を騙すっていう・・。
あかんかな?・・私はこれでやめたけど、っていうか、禁煙当初は禁断症状がでたから、空気煙草をして我慢したよ。

#81
  • chiaring69
  • 2005/12/24 (Sat) 01:20
  • 報告

トピ主さん!
私も禁煙しようと思っています。
太りますかねぇ?心配です。
タバコを吸っていて、ふと「なんで煙吸ってんだろ?」って思うのですが、なかなか止めれないんですよねー。

頑張りましょうね!!

#82
  • ルーシ
  • 2006/01/19 (Thu) 23:16
  • 報告

トピ主です。
1/19現在 ついにタバコを止めて12日目です。何度かリバウンドしながらもだんだん本数を減らしていき1/7から吸っていません。やめて2〜3日間は発狂しそうになりました、今でもちょっとイライラします。でも苦労してせっかくやめたのでもう吸わないと誓いました。既に2kg太りました、口が寂しくて暇さえあれば食べているのでこれからももっと太ると思います、が今は仕方がないとあきらめています。永遠に太り続けるわけではないだろうしタバコを止めるのは本当に簡単ではなく何か犠牲がでてくるのは覚悟していましたので太るくらい平気です。

やめたばかりなので、今私のそばでタバコを吸う人には軽く殺意を覚えますね(笑)

#83
  • CAGL
  • 2006/01/21 (Sat) 04:52
  • 報告

吸いたくなったらさ、あの吸った後のニコチン臭さを思い浮かべておぇっ、てなって見るとか。私もへビィ暦長かったけど、ある日、短時間で大量に吸ってしまったら(たぶん2、3時間の間に2箱ぐらい)その後凄く気持ち悪くなっちゃって、それから吸えなくなった。吸いたくなったらね、そのときの気持ち悪さを思い出すの、そしたらなんか吸いたくなくなっちゃうんだよね。がんばれ。

#84

昨年9月から禁煙してます。今回はぜんぜん平気です。というか、タバコを吸っていたという記憶もないです。
Allan Carrの本を読んだり、あとはタバコを吸わない自分の素敵な姿をイメージしたり、とにかく禁煙を美化して踏み切りました。
がんばって。
タバコなんて辞めたところで死ぬわけでもないし、辞めたらいいとこだらけですよ!

“ たばこをやめる方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。