แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

ビザの申請代金と弁護士料金は、どちらの負担?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • Miracle Shot
  • 2008/09/26 11:43

先日、とある日系企業より求人のお呼びが掛かりインタビューに行ってきました。支店長らしき人と話をしたのですが、何とも高飛車な話し方で「雇ってやる」的な上から目線の話方で、ビザについてもサポートはするが、会社の指定した弁護士を通じて行う事!との話でした。

まぁここまでは良いのですが、ビザの申請料金他、弁護士代金、新聞への掲載料等は、全て僕持ちと言われました。

給料のオファーも良くない上(ミニマムに毛の生えた程度)ビザの申請代金まで払わせられるのであれば、毎月毎月赤字になりそうなので、この面接は断るつもりですが、ビザサポートについての話にどうも納得がいきません。

皆さんがビザサポートして貰う(貰った)場合、申請代金、弁護士料金はどうだったかお聞かせ下さい。また、法的にはどちらが負担しなくてはいけないとかの決まりはないのでしょうか?

#2

あなたの怒りも わからない訳では ないが、 雇い側からすれば 永住権をとって すぐやめる人も多いので しかたないでしょう。 私も自分で全て払いましたよ。 スポンサーに なってくれるだけで ありがたいと思うほうが 当たり前でしょうね。
自分にもう一度 問いだだしてみて。 永住権がとれたら その会社にずーと 働くだろうかって。 
自分の 身勝手な点が ないかな?  スポンサーになるほうも あなたなら ずーと 仕事をしてくれるだろうって 期待して スポンサーになってくれるのですから。 給料額の以前の問題です。

#3

私も自分で全額払いましたね。

今、雇う側になってみると#1は絶対に採用しません。

#4

ビザと言っても、H1-bなのか永住権なのかによっても変わってくると思います。私は専門家でも何でもないので、間違っていたら訂正してください。

これはあくまで私の場合ですが、私は現在の会社にHと永住権と両方サポートしてもらいました。Hは5年以上前なので、今は法律が変わっているかもしれません(移民法は刻々と変わります)が、当時Hは全額会社が負担との法律でした。事実はどうであれ、法律上では「企業側がその個人を従業員として必要としているから」というのが理由です。

一方永住権の場合、法律上ではどちらが払わなければならないとの規定がなかったことから、従業員の全額負担でした。ところが最近法律が変わり、Hと同様「企業がその従業員を必要としている」との理由から、申請料(500ドル程度だったと思います)と広告費(掲載する媒体による)は企業が支払うことが義務付けられました。よって私の場合、永住権の申請にかかった弁護士料やその他経費は、申請料と広告費を除いて個人負担でした。

先ほども申し上げましたが、移民法は日々変わっています。これは私の場合なので、移民専門の弁護士さんに相談されたほうがいいと思います。また、法律上どうであれ、企業によっては従業員に払わせるところもありますし、逆に、私の姉のところのように両方とも全額企業が負担してくれるところもあるのも事実です。

#5

まず、あなたの能力はどうなのですか?
>給料のオファーも良くない上(ミニマムに毛の生えた程度)
ってことは、それくらいの能力じゃないの?
「こいつは、会社を儲けさせてくれそうだ」って会社が思えば、給料だって良い額を出してくると思いますよ。

ビザの申請料金他、弁護士代金、新聞への掲載料等なんて、知れてるし何十万の話でしょう?
それ以上に会社を儲けさせることの出来ない人は、どこに行っても同じだと思う・・・

権利ばかり・・・言う人が多いと感じますなぁ・・・

#6

私は、何回も会社を代えたのですが、半々だったと思います。永住権は自分で払いました。私は、ビザの件はすごく重要だったので、会社の弁護士にやってもらうよりも、自分でお金を払って、確かな弁護士を雇った方が安心できて、その方が良かったのですが。。。

#7

私のまわりはみんな自分で払ってます。ただし、自分で払うなら自分で弁護士も選ぶというのが一般的ですね。そのほうが、安全ですし、料金もあらかじめ納得して頼めますから。

ただ、このこととは別に、「雇ってやる」みたいな態度はどうでしょうね。あとあとうまくいかないんじゃないかと思うので、ここは断った方が懸命かもしれないですね。ビザがないと足元みられて安月給というのはざらです。ここもそんなかんじではないでしょうか。

#8

ははぁ、そうでしたか。  有難うございます。



もうヴィザサポートは永久にやめます。  割りに合わない。

#9

#8の投稿は#2に対して、でした。 ホールドされてたんです。

#10

<#8の投稿は#2に対して、でした。

#2 ですが。

柴さん 何か よみまちがえしていません?

#11

#10
はい。実はそうなんです。 #2と#4に感心していたんですが私の#3の後の#4に対して投稿したんです。  が、ツイ間違えまして#2と言っちゃいました。  重ねて相すみませんでした。

#8みたいな無害な投稿が保留されたんで頭に血が上っていたんです。  どういう基準で保留するんですかねえ。


あ、トピずれしちまった。  またまたすみません。

#12

#11迄拝見致しました。皆様、貴重なご意見有難うございました。今回のお話は、先方にエージェントを通じ早々にお断り申し上げました。ご心配頂いた方々には、御礼申し上げます。

しかしながら、どうも納得が行かないのは、今回の話もレジメを提出しているエージェントを通じて話があったにも関わらず、この様な話になった点です。細かい学歴、職歴、経歴等を明記しているのに、雇うなら誰でもいいや的なオファーで愕然と致しました。ましてやインタビューの中身も仕事の話は、チョッとだけで他は、ステータスの話ばかりでした。牽制するがごとく「就労ビザが無ければ仕事はおろか、こちらに滞在することも生活する事も出来ない。」等々・・・仕事はどうあれ、自分に対してのイエスマンでも探しているかの態度でした。滅私奉公も御免ですので他を探す事にしました。

ワーキングプアにならない様に頑張りたいと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ビザの申請代金と弁護士料金は、どちらの負担? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่