最新から全表示

1. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑問・質問 今日 00:10
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(548view/46res) 疑問・質問 昨日 22:51
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
4. ウッサムッ(109kview/505res) フリートーク 昨日 19:12
5. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 昨日 17:32
6. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(421view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
8. 保育園(377view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
9. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
10. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
トピック

婚約者と従兄弟と3人の同居生活

お悩み・相談
#1
  • salami
  • 2007/07/17 03:16

一人で住んでいたアパートを引き払い、4月からフィアンセの家に引越しする事になりました。

彼は2年ぐらい遠い親戚の子供(従兄弟と呼んでいま
す)31歳を居候させています。その従兄弟は借金を500万ぐらいかかえてしまい、その上うつ病になってしまい、その従兄弟の両親はアメリカにいないし喜んで面倒をみる人がいない為、彼が従兄弟が借金を返済できるまで居候させているという状況でした。

彼は私が家に引越しする際に従兄弟の返済が終わるまでは同居させてほしいと言っていましたが、借金返済が4月に終わっても未だ心配だからと言って同居しています。

彼の従兄弟は今まで親戚関係以外の人と一緒に住んだ経験がないので、一緒に住む上でのマナーが全くないんです。自分の部屋も含めて掃除はしない、電気、テレビは一日中つけっぱなし、食べ物飲み物は冷蔵庫に入ってるものを勝手に食べる、何もなくなると自分の分だけ買ってくる、汚い皿は台所に積んでおく、といった具合です。使う皿がなくなると皿を洗わずにファーストフードを食べ続けます。そして彼か私が皿を全て洗った後はすぐに料理し始めます。彼に従兄弟の文句をいってもまあまあ大目にみてよという感じでちゃんと話し合ってくれません。

12月に結婚の予定なのですが、結婚後も従兄弟の同居が続くと思うと本当に嫌な気持ちです。嫌な気持ちにならないように同居するにはどうしたらいいでしょうか。

#2

これって、トピのツリ?? それで無ければ、ここで聞くことでしょうか? カウンセルに行ったほうが良いと思う。 特に貴方の彼。貴方の婚約者、変。結婚てそんなに甘くない。

>嫌な気持ちにならないように同居するにはどうしたらいいでしょうか。

すでに貴方嫌な気持ちになっているような? 冷静になり12月の結婚を延ばし、よく考え貴方の彼に率直な気持ち話すべきでは。 予報、この間々今の現状を話さずほっといて結婚しても貴方と彼の関係が悪くなる => 99%

それに、貴方の状況がもし、貴方の兄弟・親友の話なら貴方ならなんてアドバイスします?

P/S この手のトピ主って、聞きぱなしで他の意見を見て何も言わず終わるけど。。。

#3

まあー、恋愛と結婚は別物っていういい例ですね。
彼のことは好き、でも彼との結婚はこういう理由で無理。。みたいな??ね。
まあ、頑張って!

#4
  • はろーわーく
  • 2007/07/17 (Tue) 21:13
  • 報告

トピ主さんは、なぜ従兄弟に皿を洗わせないのですか?
トピ主さんは、なぜ従兄弟の皿を洗っちゃうのですか?
トピ主さんは、なぜ電気使い放題の従兄弟に注意しないのですか?
アメリカの女性は、そんなことはハッキリと言いますし、それぐらい言ったって誰も「気の強い女」なんて思いません。むしろ「言うべき事はハッキリ言う、強い女」と思われます。「女性だから言いづらい」なんてアメリカじゃ通用しません。言わないとなめられるし。
まあその前にフィアンセに洗わせるのが一番かも。

#5
  • salami
  • 2007/07/17 (Tue) 21:57
  • 報告

皆さんアドバイス有難うございます。

従兄弟には直接文句を言いにくいので彼に言ってもらってます。ただ彼が言うと1回その場でするだけ。皿洗い、自分の部屋の掃除といった基本的な事以外にも、冷凍してある肉の大きいパックをそのまま包丁で真っ二つに切って、半分は自分の為に使い、半分はまっさらで(半分切られたパック)そのまま冷凍庫に戻す事をやめてほしいとか、午前8時に起きるために午前6時から目覚ましを鳴らすのはやめてほしいとか、普通の感覚ではしないなという事が多すぎるんです。

今日思い切って彼に従兄弟はいつまで一緒に住むのか聞いてみたところ、あと1,2ヶ月後ぐらい、従兄弟が払える家賃のアパートがみつかったらすぐ引越しさせると言ってました。なので一応見通し?がついたので少し安心しました。

#6
  • 濡れ手拭
  • 2007/07/18 (Wed) 09:49
  • 報告

えっと・・・

「冷凍してある肉の大きいパックをそのまま包丁で真っ二つに切って、半分は自分の為に使い、半分はまっさらで(半分切られたパック)そのまま冷凍庫に戻す事をやめてほしいとか」

意味がわかりづらいのだけれど、何でいけないの?

表現が難しいのはわかります。ただもしかしたらトピ主さんのほうで勝手に「これは常識だ」と思い込んでいるところってないですか?

#8
  • kurumi
  • 2007/07/18 (Wed) 12:29
  • 報告

#6さんへ
私は....、冷凍しているお肉を外に出し、ある程度時間がたったものを冷凍庫に戻されると、”あっちゃぁ〜〜〜〜 ”という気分になります。 

理由は、コチコチお肉を半分に切っている間にゆるく解凍され、再度の冷凍はお肉の味が落ちるから。

結婚を控えているトピ主さんですからなおさら、....お料理もなるべく美味しい状態で、美味しいものをフィアンセさんに作ってあげたい事と思いますよ。

#10
  • salami
  • 2007/07/18 (Wed) 13:33
  • 報告

説明不足でごめんなさい。詳しく説明しますと、普通は冷凍されたお肉半分を使いたい時、冷凍されたパックをだし、お肉のみを半分に切って、残ったほうをまたパックにいれるなりラップに包んで冷凍庫にいれる。従兄弟の場合は、パックからお肉を取り出さずにそのままパックごと半分に切ってしまうわけです。そして半分にぎざぎざに切られたパックとお肉はそのまま、ラップをかけずにまた冷凍庫にもどされるので、当然ひからびてしまって料理できなくなってしまいます。

従兄弟がまたその半分を使うならまだ許せますが、また調理する時はその干からびたお肉は使わずに新しいパックを半分に切ってしまうんです。それも自分が残した干からびた肉を捨ててくれるどころか、それだけ脇に積んで置くし。これって自分は食べたくないけれど、私か婚約者が食べればいいよって事なのですかね?

#12

びっくり!これはまるで3年前の私の状況にそっくり!なのでお気持ちすご〜く分かりますよ。

私の場合は、同居が今の旦那(当時フィアンセ)の妹でしたが・・・。
女同士だったので尚更、お皿を洗わないとか、食べこぼしを拭かない、掃除をしないなどの気持ちが理解できませんでした。
買ってきた食べ物飲み物は勝手に飲む・食べるは当たり前、更に最後の1個の卵・最後の1枚のベーコン、5mm分牛乳やジュースを残して次に使う人に買わせるとか、本当細かいことをあげたらきりがない位、理解ができないことばかりでした。
うちも彼に言ってもほとんど取り合ってくれませんでした。それが更に辛いんですよね!直接言うのはちょっと・・・って思っていた私にも限界があったんです。
なので、私は、やっぱり直接話し合いました。結果、彼女には彼女なりの考えがあって、自分自身が思っているあたり前のことだけが当たり前じゃないんだ。。。ということを思い知らされました。例えば、私がお皿洗いをする→彼女にとっては手伝ってほしいって言われなかったからやらなかった。。。とか?
今考えても理解しがたいことはいっぱいですが、結局うちはそのうち彼女は日本人の彼ができ、日本に行ってしまいました。
それでうちの場合はその状況から脱出したのですが、トピ主さんの場合はちょっと難しそうだですよね。
やっぱり直接話しあってみるか、今の状況を受け入れてまでも彼と結婚したいかもう1度考えてみたほうがいいほうがいいと思います。

#11

私はトピ主さんの気持ちがわかります。
ただ#6さんの言うように自分の常識が相手の常識でないことはあるので、幼稚になってしまいますがどうしてそれが自分は気になることなのか簡単に説明する必要はあると思います。

冷凍してある肉の大きいパックをそのまま包丁で真っ二つに切って...というのは肉がむき出しのまま冷蔵庫(冷凍室)に入れておくとドライになるし味もかなり落ちますもんね。私もされたら気になります。

でもあまり感情をむき出しにしないよう、簡単に理由もつけてトピ主さんからも直接伝える努力も大切なのかもしれませんね。

たとえば洗い物をするとき彼のも声をかけ、まずは拭くのや食器を棚に戻すのを手伝ってもらったらどうでしょう。(子供相手だと思って)

でもとにかく彼が出て行く目処がついたとのこと。
良かったですね。
それまで少しずつ頑張ってください。

#13
  • ダメ男はゴミ同然!
  • 2007/07/18 (Wed) 17:36
  • 報告
  • 消去

トピ主さん、原因は双方ありますよ。

30過ぎて自分の生活の面倒すら見れないその男は論外ですが、

それに対して自分の子供でも親でもないその男に甘すぎるあなたの婚約者も婚約者。

そして自分の意見すら直接言えないあなたもあなたなのですよ。

ここはアメリカです。自分の意見を通せまでとはいいませんが、言いたいことは言わないと伝わらないです。

他人越しでは自分が言われている気にならないです。

#14
  • ころ凛
  • 2007/07/18 (Wed) 18:33
  • 報告

私も、同じような経験をしました。本当に毎日が憂鬱だと思います。居候が原因で何度(ほぼ毎日)もダンナと喧嘩しました。しかしながら、本当に子供じみていますが、我慢せず、彼に一緒に暮らしたくない胸を毎日のように言い続けたら、相手もそれに気づき、結局、追い出すことに成功しました。この方法は本当にchildishですので、勧めませんが、今は居候がいないと思うだけで、幸せです。

#15
  • SM男
  • 2007/07/18 (Wed) 19:11
  • 報告

その男、国許の両親のところに帰らせればいいのでは?
その男の面倒を一生見てやれる覚悟がない限り、うまくいかなくなるのはすでに分かっているでしょうに。
離婚の手続きは身も心も財布もぼろぼろになりますよ。

#16
  • salami
  • 2007/07/18 (Wed) 22:08
  • 報告

皆さんそれぞれアドバイスどうも有難うございます。

#12san
>>最後の1個の卵・最後の1枚のベーコン、5mm分牛乳やジュースを残して次に使う人に買わせるとか

うちの従兄弟の場合は上記の物に関しては残さず食べてしまうのですが、何か容器に入った食べ物で最後に洗う必要のあるものは最後の一個を残すんです。

#13san

この従兄弟は、婚約者の兄嫁の父の親戚の子供なので、本当に遠い親戚?なんです。本人は無職でなく、それなりにお給料ももらっているので自活できない訳はないんです。婚約者が最近は家賃が高くなっているので彼が払える物件を探すのが大変だと昨日言ってましたので、普通は本人が物件、またはルームメートを探すんじゃないのと言い返しました。すると彼は未だうつ病が完全には回復してないし、他人と暮らした事ないからそれは無理だろうと。ここまでくるとなんだか彼が親で、従兄弟が初めて一人暮らしする10代の子供の様な感じがして、見ていてばかばかしくなってしまいました。

14san
私も従兄弟の事がなかったらもっといい同棲生活を始める事ができたと思います。ベッドルームも他に部屋があるのに、わざわざ私達の寝室の下の部屋にいるんです。庭から直接部屋に入れるからというのが理由らしいですが、全くデリカシーがないです。彼にも文句いったのですが、そのまま下の部屋です。

15san
従兄弟の親は裕福でない為、大学に通ってた時仕送りがなかったそうです。また他の従兄弟は裕福な為、親も一緒にこちらに移民してきているのですが、彼だけ経済面の理由で一人で移民してきたらしいです。
親がこちらにいないのでかわいそうだから助けたいという婚約者の気持ちはわかりますが、3年間居候させ、多額の借金を返済させ、うつ病の薬をやめさせた、この3つでもう十分役割を果たしたと思います。ただ従兄弟のどこが彼の目にそこまでハンディキャップに映るのかとても疑問です。

#17
  • ころ凛
  • 2007/07/19 (Thu) 14:34
  • 報告

トピ主さん、本当に大変ですね。居候が寝室の下にいたら、夜の生活が思うようにならないですね。家は隣の部屋でした。本当に他人が横の部屋にいるだけで、そういう気にはならないですよ。居候の生い立ちや、トピ主さんの彼の居候に対する親御ごろを考えると、一筋縄ではいかないですね。本当につらいと思いますが、がんばってください!!心から応援します。

#23

salamiさん、一番良い方法は一人で前のようにアパートで暮らし、フィアンセに従兄弟がでるまで同棲しないとはっきり言うことです。それでも従兄弟がまだ長居するようだったら結婚後も似たような状態が起こるでしょう。他人が言うのは簡単だけれどと思うかもしれませんが他人だから冷静に客観的に物事の判断できるのです
私だったら従兄弟よりフィアンセの態度を心配しますね、従兄弟はいずれ出て行く人だけれど結婚は長期のものですよ。毎日いやな思いをして暮らすかどうかは貴方次第で変えられる事です。いやと思いながらそのまま何も手段を執らないのならそれは自業自得です。
このままいったらフィアンセと喧嘩からはじまりそのうち彼も貴方は理解ない人とか口うるさい人とか思われ貴方もそういった彼を憎み出すというのが目に見えています。結婚に踏み切る前に相手を良く知ることができたのは良かったという解釈のしかたもありますが...

#22
  • こういう人は、
  • 2007/07/19 (Thu) 18:11
  • 報告
  • 消去

この従兄弟という人は何を言っても変わるわけがないです。そうなら、いままで居候してないですよ。なので、無駄な努力はせず、こういう人なんだと、開き直ってがまんするか、婚約者に、「従兄弟がいるうちは結婚しない」くらいのこというべきです。「従兄弟か私かどっちをえらぶの?」と強く出るべきです。たとえ彼があと半年とか期限をつけても、甘んじてはいけません。半年後にままた同じセリフ言ってると思いますよ。第三者から見ると、彼には甘えがあるような気がします。従兄弟にもいい顔して面倒見てあげて、あなたとも一緒に暮らしたいって。
それと、従兄弟が他人と暮らしたことないからそれは無理?一人でも暮らせるスタジオアパートとかその気になれば見つかると思いますよ。

#21

だから、Salamiさん、貴方は何がしたいのですか? ここで従兄弟のグチ?婚約者に対してのグチ。 結婚すると決めたのでは。 それで、今の状況で貴方の親にこの結婚の事を納得してもらったのでしょ。もしかして、従兄弟にかこつけたての結婚からの逃げ?マレッジブルーてやつ。Wake Up & Get Real。 アメリカ、日本関係なく、結婚は本人だけの問題でなく、どこの国でも少なからず、結婚て家族も含めての話では。貴方の婚約者の家族に問題があっても、それを承知で婚約したのでは。 その従兄弟、多分一生貴方の婚約者と貴方に何かにつけ関わってくるでしょう。それが現実。その現実を受け入れるべきなのでは。

#20

そんなに嫌なら家を出て彼と暮らしたら?一人でアパートに住んでいたんだからアパート借りるぐらいのお金あるでしょ?

#19
  • ダメ男はゴミ同然!
  • 2007/07/19 (Thu) 18:11
  • 報告
  • 消去

salamiさん、厳しいことをいうようですが、結婚前に追い出さない限り、結婚生活がうまくいくとは到底思えません。

自己管理能力がないのと「本当のうつ病」とごっちゃにして都合よく居座っている(居座るように婚約者に仕向けている)としか映りませんよ。

借金=怠慢ですし、片づけ出来ない=管理力なしです。
うつなら働きに出ることすら困難(きついとか云々ではなく)ななずですが・・・。
ましてや、「親戚」とはいえ遠すぎる関係の親戚と暮らしている=他人と住んでいると正直なところ感じてるでしょうから婚約者さんは都合よく利用されているだけですよ。

婚約者の方が追い出すのは心が痛むと言ったとしても、あなたとの生活をまず第一に考えられないなら今後同じ様なことが色々起きるのではないですか?

優しい人とウジウジしている人は紙一重かもしれませんが、結婚ともなると大きな差であり問題です。

#18
  • abc_xyz
  • 2007/07/19 (Thu) 18:11
  • 報告

私の知人の例とよく似てます。

旦那の妹と3人で暮らしてましたが居候の身分に関わらずその妹は掃除も何もしませんでした。おまけに夫婦が留守の時には勝手に彼らの車を乗り回す始末。 何年か我慢してましたがついに旦那も妹にぶち切れ。最近になって彼女は追い出されました。勝手に入ってくる恐れもあるので鍵まで変えてましたよ。

大人になっても誰かのすねをかじってるような居候人って、常識無い人が多いと思います。

#24
  • 醤油瓶
  • 2007/07/20 (Fri) 14:57
  • 報告

#11「#6さんの言うように自分の常識が相手の常識でないことはあるので、幼稚になってしまいますがどうしてそれが自分は気になることなのか簡単に説明する必要はあると思います」
同意です。僕自身そういうことによる味落ちは全然気にしない味音痴なので。まして相手はうつ病の方。決まり事をきっちり決め、教え、守らせる。「守れないのなら出て行け」でいいんじゃないかな。

#25

以前、私の友達にも、私が貸したDVDを本人である私の承諾なく他人に又貸しした友達がいました。親の教育や育ちなどで普通の人にとって当たり前の事がわからない人はいます。その友達も「又貸しって何でいけないの?」と言っていました。

いけない事がわからないならわからせるか、それが出来ないというなら追い出すしかありません。

#28

小さい事で云々言うよりは、、、

まず、500万の借金?
私は高額な借金をする人は信用しません。
また、その借金を返済したことも疑問に思います。

返済能力がそこまであるなら、充分に彼自身で家政婦を雇ってもおつりが来るのではないのでしょうか?

よくよく考えたほうがよいんじゃないですか?
彼との結婚は祝福したいですが、こぶつきの彼なら結婚は考え直したほうが!

#27
  • 1番問題なのは。。。
  • 2007/07/24 (Tue) 18:55
  • 報告
  • 消去

1番問題なのは、うつ病の従兄弟と一緒に暮らして何が問題なの?という感覚しかない婚約者にあるんだよね。

だから、結婚しても、同じような事が繰り返されるし、将来は、子供ができて、離婚したくても、離婚できない。。。というように、状況は、もっとひどくなるでしょうね。

子供は、従兄弟には許されるのに、どうして、私はダメなの?とグレていくでしょうしね。

子供というのは、意外と、周りの大人たちの悪いところは、すぐに吸収するしね。

今は、同居問題という小さな問題でびびなびで板をたてているけど、そのうち、5年後は、離婚問題でびびなびで板たてているかもね。

#26
  • 守れないのなら出て行け
  • 2007/07/24 (Tue) 18:55
  • 報告
  • 消去

「それが出来ないというなら追い出すしかありません。」

相談者に追い出す権限がないから相談に来てるのよ。#23に同意。

#29

>>まず、500万の借金?
>>私は高額な借金をする人は信用しません。

500万ドルも借金できたのは信用がある証拠ですよ。salamiさんが否定的なことばかり言ってますが、salamiさんと気が合わないだけで、本当は立派な人物なんでしょうね。私もsalamiさんが出て行けばいいことだと思います。salamiさんには法的な権利は全くないんだから当然ですよね。

#30
  • Alano.
  • 2007/07/29 (Sun) 21:56
  • 報告

"500万ドルも借金できたのは信用がある証拠ですよ。"
これって、500万円ではないの?

#32
  • わざわざ、、、
  • 2007/07/30 (Mon) 00:32
  • 報告
  • 消去

気にいらない人と暮らしたら、そのうちに体がジュワジュワとやんでしまい、病気になってしまいますよ。。。

#31

500万円だったら「家政婦を雇ってもおつりが来る」ような生活は無理

“ 婚約者と従兄弟と3人の同居生活 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。