最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

国際免許で運転

お悩み・相談
#1
  • mens
  • 2006/06/14 18:43

学生で滞在しているのですが、人から借りた車を国際免許を所持して運転しています。これは別に問題ないのでしょうか?
カルフォルニアの免許を取る気はありません。
詳しい方居ましたら教えて下さい。
お願いします。

#2
  • 何故???
  • 2006/06/14 (Wed) 20:48
  • 報告

何故こちらの免許を取らないのですか?
旅行でなく滞在の場合は、国際免許証のほかアメリカの免許証も携帯することが義務づけられています。

#4

国際免許では、住所をカリフォルニアに移してから10日間しか運転できないですよ。
人から借りたということですが、保険は入っていますか?

#3

本気ですか?こんな非常識な質問ただの釣りトピ??それって、無保険無免許(国際免許は学生で滞在してるならカリフォルニアでは無効)じゃん。

マジで言ってんなら大問題だよ。警察に捕まる前に免許取って自分名義の保険加入しないとやばいよ。

#5
  • DennisDDSS
  • 2006/06/15 (Thu) 15:00
  • 報告

無保険無免許ですね。

国際免許は、もし、貴方がCA州に在住してるなら、#4のおっしゃるとおり、10日間しか有効ではないです。いくら、国際免許が1年あっても関係無い。

警察につかっまたらJailですぞ。

Jailに入りたいなら問題ないですが。時々免許チェックの検問もしてますよ。(飲酒のチェックと同時に)何度か、つかまってる人を見てます。

#6
  • コバルト
  • 2006/06/15 (Thu) 20:36
  • 報告

『学生で滞在』
『人から借りた車を国際免許を所持して運転』
『カルフォルニアの免許を取る気はありません』

 こう書かれたら、釣りトピと思われても仕方がないかも。
 特に『カルフォルニアの免許を取る気はありません』が問題。わがまま言ってるのと同じじゃないですか。

#7
  • mens
  • 2006/06/15 (Thu) 22:08
  • 報告

たまーに、ホストマザーの車を借りてスーパーなどに買い物に国際免許で運転していますが、これは違法って事なんですね。
 
という事は、車を買って、筆記をパスして保険を加入して車を登録しても、ドライビングテストの日(かパスするまで)までは運転してはいけないということですよね。

でもレンタカーは良いんですよね?なんでレンタカーはいいのに国際免許で自分の名義の保険と登録した車の運転はダメなんでしょうかね。 法律?だから仕方ないのかもだけど、実質変わらないのに。金だけかかって。国際免許とっても意味ないんですね。
国際免許について詳しく書かれてるところが無いし、
前に掲示板見てて国際免許はpoliceによっては無免扱いにされる。って言うのを見たんで、実際本当のとこどうなんだろうと思って聞いてみました。

#8
  • nino_an
  • 2006/06/15 (Thu) 22:29
  • 報告

DRIVING TEST 合格前でも、公道を走れますよ。

#9
  • mens
  • 2006/06/15 (Thu) 22:33
  • 報告

nino_anサン
本当ですか??それはカルフォルニア免許を持ってる人を助手席に乗せて無くても、平気ということですか??

#10
  • 変なの〜
  • 2006/06/15 (Thu) 22:48
  • 報告

何でこっちに長く滞在するのにカリフォルニア免許取らないで、国際免許で運転することに固執するの?
何か理由があるの? ビザの問題とか、何か免許取れない理由があるの?

#11
  • nino_an
  • 2006/06/15 (Thu) 22:53
  • 報告

簡単に書きすぎてしまいましたね。ごめんなさい…。
私の伝えたかったことは、ペーパーさえ受かれば、skill test の前にもう、テンポラリーで運転が出来るという事です。
 DMVで直接聞いてみるのが良いのでは?電話で済むことなのだし…。
 あなたが、18才以下だとまた条件が変わってくるのではないのでしょうか?
 

#12
  • nino_an
  • 2006/06/15 (Thu) 23:01
  • 報告

ごめんなさい…、18歳もしくは21歳になるのかな?

#13
  • mens
  • 2006/06/15 (Thu) 23:21
  • 報告

nino_anさん
ごめんなさい。たびたび、
「ペーパーさえ受かれば、skill test の前にもう、テンポラリーで運転が出来るという事です。」
は、ペーパーが受かれば、ドライビングテストの前にテンポラリーで一人で運転してもいいということですか?それとも、練習の為に、カルフォルニア免許取得者を助手席に乗せて、運転できる。っていう意味ですか?

ここに出した文で間違えました。
カルフォルニアの免許を取る気は無いわけではありません。
今ペーパーがパスして、運転テストの日が予約がいっぱいで7月なので、それまでに、車を使いたかったんですが、DMVの人にツタナイ英語で聞いたんですが、NOって言われたんですけど、それは理解してて言ったのか、混んでてめんどくさくてとりあえずNOといったのか、こっちの人はたまに、めんどくさくて他の職員に聞いてみることなくNOとか言ったりするし、他の職員に同じ質問してみたらOKだったりするし、家に帰ってマザーに国際免許で運転しちゃダメなんだってと言ったら、かなり「なんでなんだ?」と不思議がられたり、、、知ってる人がいるなら教えて欲しいです。


あと関係ないけど、ここの掲示板でカルフォルニア免許の取り方で申請する時に、ソーシャルセキュリティーNO.が必要だけど、もらえない場合は、代わりにレターを貰うというのをよく見ましたが、実際は必要ないみたいですよ。I-20見せればいいみたいです。

#14
  • Sky
  • 2006/06/15 (Thu) 23:59
  • 報告

国際免許証はジュネーブ条約で旅行者の便宜を図る目的で出来ました。
加盟国間で旅行者としてレンタカーなどを運転することを想定しているはず。免許証にも記載されているはずですが現地の道交法が最優先されることになっています。なので学生としてCAに住所があればその時点で「10日以内にCAの免許・・・・」という条項に当てはまるためOfficerに無免許として取り締まりをうける可能性があります。1年の有効期限というのは日本の免許センターがその紙切れに出している期限であってCAで運転免許として通用する期限ではありません。
#7の質問ですが筆記に受かって今もっているであろうTempの紙がいわゆる仮免許です。隣にCAの免許歴3年以上(だったかな?)で21歳以上の人を乗せて路上練習という目的で運転できます。
レンタカーではいいのか?という質問ですが、実際あなたはCAに住所があるのだから国際免許はすでに効力がないとみなされれば無免許になり借りることも運転することも厳密には出来ないはずです。(ばれなければ・・・・)という程度でしょう。
車の登録と免許は関係ありません。あなたが免許を持ってなくともあなた名義で車を買うことも登録することも出来ます。保険も「免許取得予定者」として加入できます。取得次第免許番号の通知を要求されますが。
予約が詰まっていてすぐに受けられないのはお気の毒ですが実技試験をパスするまでは、厳密には一人で運転は出来ないはず。
まあリスクを覚悟で国際免許を行使するか、べつのDMVをあたるか・・。いなかのほうのDMVであればすいているかもしれません。少し遠方になっても早く取れるなら足を伸ばすか、さもなくば待つしかないですね。

#15
  • mens
  • 2006/06/16 (Fri) 00:13
  • 報告

Skyさん
すごい分かりやすく、細かい説明ありがとうございました。
バレなきゃ乗れるのだろうけど、捕まったり、事故にあったりしたら大変なので、免許取得まで待つことにします。
みなさんご意見ありがとうございました。

#16
  • オカマ!
  • 2006/06/16 (Fri) 01:22
  • 報告

『カルフォルニア』って言い方(書き方)はやめようよ。

#18

滞在? 国際免許はカリフォルニアでは無効ですぞ。

#17

は?? さんじゃないけど、本気かいな? 人から車借りるほうも無責任だし、貸すほうも何考えてんだかなぁ。

#20
  • 変なの〜
  • 2006/06/16 (Fri) 07:09
  • 報告

1で言ってる事と13で言ってること矛盾してる。
1では「カルフォルニアの免許を取る気はありません。」
13では「カルフォルニアの免許を取る気は無いわけではありません。」
何かこの間のモデルの人みたい。皆にさんざん叩かれると話変えて言い訳したりして自分を正当化しようとしてる。

#22

僕も知らなかったです。メキシコ人の同僚が国際免許の有効期限が切れてないならレンタカー借りれて合法で乗れると言ってました。しかも、他人名義の保険で人の車を運転しても違法ではないと言ってましたよ。もう僕は運転しません。もちろんびびなびのみなさんを信用します。

#21

無知って怖いね。というか、無知であることすら知らないのが怖い。

待つのがめんどくさい。英語があまりわからない。大丈夫だと「思った」。

この国では自分から情報を集めるのが当たり前。分かってなければ理解するまで質問しない限りDMVの人だって「知ってて当然」という前提条件で対応してるんだから。「誰も教えてくれなかった」「どこにも書いてない」なんて言い訳は通じません。(DMVのウェブサイトには書いてあるし。辞書片手にでも読む努力をすべき。)

今のあなたはレンタカーすら借りる権利も無いけど、レンタカーやは商売だから短期の国際免許保持者の運転の危険に備えて保険も準備してある。でもあなたのホストファミリーはそうじゃない。無免許無保険で運転して警察に止められたり、万が一何かあったら責任問われるはあなたのホストファミリーだよ。

国際免許があるって言って車が運転できることをいくら主張しても、入国10日以上たってもカリフォルニアのDLを持っていないということはカリフォルニアで運転する許可が一切無いということ。あなたに「運転スキル」があるかないかの問題じゃない。「許可」があるか無いかの問題。免許も無く保険も加入していないということは事故を起こした時の責任能力も無いということ。

そもそも免許取得という基本ルールすら知らない人が免許を取っても道路交通法も守らないだろうね。違反切符切られながら「知らなかった」「気付かなかった」「大丈夫だと思った」なんて言い訳する可能性大。

#23

知らない人多いと思う。
日本で国際免許取るときとか、アメリカ大使館でビザ取るときとか、何でもいいから大大的に言って欲しい。特にCAは留学生多いし。必ずってくらい車持つし。

#25
  • なんかね、
  • 2006/06/20 (Tue) 18:44
  • 報告

飲酒運転とかして免停になって、それから国際免許使って運転するようになった奴がいる。
やっぱりそいつも友達の車借りて運転してるんだよね。
カリフォルニアの免許は失っても、国際免許証持ってるから運転しててもいい、っていう考えらしい。おっそろし〜

#27
  • REC
  • 2006/06/21 (Wed) 01:59
  • 報告

下記はカリフォルニアドライバーハンドブックからの抜粋ですが、これによると、カリフォルニアに住所を移した場合、もしくは同州で仕事をする場合は、10日以内にドライバーライセンスの“申請”をしなければならないとあります。
しかし一方、非居住者がカリフォルニアを訪問する場合、有効な他州または他国の運転免許を保有していれば、その免許で運転でき、カリフォルニア州の免許を取得する必要はないとあります。
つまり、居住ではなく、カリフォルニアに旅行で来る場合は、国際免許すらも必要なく、日本の免許で運転できるということです。更に10日以内というような規定もなく、旅行である限りは、何ヶ月でも日本の免許で運転できるということになります。
しかしながら、これはあくまでもカリフォルニア州の道交法規定であり、各レンタカー会社や保険会社の規定は、これに準じているとは限らないということも覚えておくべきですね。
また、交通を取り締まる現場の警察官が、どれだけこの規定を把握しているかも大いに疑問です。
仮に知っていたとしても、日本の免許を提示して内容を理解できるオフィサーも皆無に等しいと思われ、やはり日本の免許で運転する場合も、その翻訳として国際免許は有効と考えられます。

When you make your home here or take a job and you want to drive in California, you must apply for a California driver license within 10 days.
Residency is established by: voting in California elections; paying resident tuition at a California college or university; filing for a home owner’s property tax exemption; obtaining a license; or receiving any other privilege or benefit not ordinarily extended to nonresidents.
- 2 -
Adults Visiting California Visitors over 18 years old with a valid driver license from their home state or country may drive in California without getting a driver license as long as their home state license remains valid.

#26

>>>>>メキシコ人の同僚が国際免許の有効期限が切れてないなら

同僚は怖い。

#28
  • Sky
  • 2006/06/21 (Wed) 11:49
  • 報告

#27 RECさん、
10年ほど前の経験談です。
日本からの来客と5人でLVへ行く途中の出来事です。Fwy15でCHPに速度違反で捕まりました。そのときの運転は日本からの客の一人でした。110マイルくらい出していて、内心(危ないな〜)と思っていたら彼いわく「アメリカで捕まる時ってどんな?」とか聞くのです。そのとき実は後ろで赤色灯がついていたのです。「えっ?」「つかまってますよ、寄せて。」
そして彼はなんと日本の免許を出したのです。私は目が点になり、Officerは唖然としていました。
私・・(ばかやろー、逮捕されちまえ)とか思ってるとOfficerが俺はそんなもの読めない。パスポートを一緒にみせろ!
彼・・(見せたくない!)と思ったのか、ホテルにおいてきたといってくれ。
Officer・・パスポートも不携帯ならjailに入れる。
私以外の4人・・(jailという言葉を知らない)
私・・(連れて行け〜)
あきれたOfficer は私に、お前はCAの免許を持っているのなら運転を代われ。そして、行け!
????無罪放免?でした。
日本の免許とパスポート抱合せでOKという事だったのでしょうか? 速度違反とは別で。しかしその場合はしっかりチケットをもらったことでしょうね。

#29
  • REC
  • 2006/06/21 (Wed) 17:10
  • 報告

Skyさん
OUT OF STATEの免許で運転できるということくらいはOfficerも知っているでしょうね。他州からCAに訪問しているアメリカ人もたくさんいるでしょうから。
やはり問題は、その免許を現場のOfficerが読めるかどうかでしょう。
ただ、Skyさんの体験談の場合は、道交法とは別に、外国人は常にパスポートを携帯しなければならないという規定が絡んできますね。
日本から旅行で来る場合、日本の免許、国際免許、そしてパスポートのセットを持って運転するべきなんでしょう。
それにしても110マイルで無罪放免とは、ラッキーでしたね。

“ 国際免許で運転 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。