显示最新内容

1. ウッサムッ(112kview/513res) 自由谈话 今天 11:10
2. 独り言Plus(117kview/3041res) 自由谈话 今天 11:06
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4290res) 自由谈话 今天 10:20
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(869view/77res) 疑问・问题 今天 10:07
5. 個人売買(117kview/599res) 自由谈话 今天 00:08
6. 高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res) 自由谈话 昨天 10:29
7. 大谷翔平を応援するトピ(364kview/696res) 自由谈话 昨天 07:52
8. 留学(121view/4res) 疑问・问题 2024/06/07 19:25
9. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) 疑问・问题 2024/06/07 19:17
10. 痔の治療(124view/3res) 烦恼・咨询 2024/06/07 18:46
主题

家賃の値上げ

烦恼・咨询
#1
  • お一人様
  • mail
  • 2016/12/02 13:26

個人が持っているコンドをレントしています。

今年の1月に約4%、家賃が上がりましたが、来年の1月から約7%、また上がります。
個人間の契約では、いくらでも値上げされても仕方ないのでしょうか?

#15
  • 家はステイタス
  • 2016/12/09 (Fri) 11:44
  • 报告

>生まれつきのお金持ちほど地味に目立たないようにし

小さき頃よりお金に慣れているので、振る舞いに出てしまいます。

>家にステータスを求めるような時代ではない。

貴方が求めなくても、他人から求められます。
殆どの人にとって家はステイタスです。
皆が欲しがるものは値上がりします。

#16
  • 無許可レント
  • 2016/12/09 (Fri) 12:41
  • 报告

家を売却時マーケットに投入
市のほうでzillowでも見ているのか。無作為に適当にレターを出しているのかわかりませんが
マーケット投入後バイヤーは数日でつきましたが、それから二週間後市からレターが届いてびっくりしました。

家は築49年で築35年の中古を購入しました。
所有者と(ロングステイ用)住人が異なっていたためか、家が古かったのかわかりません。

市のほうでは私がレントして収入を申告していないのでは?とでも推測したのでしょうか?
住人は親戚でレント代は家を売却するまでの約20年はゼロです。
家にかかる出費は私がすべて出していました。

前述のように友人のアメリカンにレターをよんでもらい
内容は”これからもレントするのであれば市の許可、(inspection?)が必要である。
二週間以内に回答なき場合は2000ドルの罰金”

友人はアメリアンの口癖の”no problem"
といいながら、city hallの担当者に電話をその場でかけ状況説明をして一件落着しました。

① 家の売却時には市のほうでも関心がある
② 所有者が日本人である。。カンケーないか?
③ レント代ゼロに問題がある、あるいは住人に問題があった?

理由はわかりません。郊外のP市です。ご参考になれば幸いです。

#17

レントコントロールのある場所に引っ越せばテナントにとっては安心です。オーナーが家賃をあげられるのはリース後たったの3パーセントですから。それに比べてレントコントロールのない場所だとリース後は家賃の10%も値上げが可能ですからね。3%と10%随分違いますよ。

#18
  • momo
  • 2016/12/12 (Mon) 18:34
  • 报告

レントコントロールのある場所でだとリース後にたった3%のレントの値上げが可能ですが、レントコントロールのない場所だとリース後10%も値上げが可能ですのでテナントにとりましてはレントコントロールのある場所でアパート、コンドや貸し家を借りた方が得です。ただレントコントロールのある場所で見つけるのは大変かもです。

#19

レントコントロールのあるところはもともとレントが高い。
テナントが新しくなれば値上げしてるので、同じテナントだと3%鹿あげられなくても
出れば、高くすることができる。光熱費の一部がオーナーさん持ちだと4%でも上げらます。

“ 家賃の値上げ ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。