Show all from recent

1. Hemorrhoid Treatment(19view/3res) Problem / Need advice Today 18:46
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(601view/52res) Question Today 17:18
3. Let's gather the elderly ! !(91kview/677res) Free talk Today 11:00
4. studying abroad (usu. at university level)(54view/3res) Question Today 10:59
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(110kview/506res) Free talk Today 06:29
6. Hide of Hide Shiatsu(2kview/35res) Question Today 00:10
7. Anything and everything related to travel to Japan...(370kview/4286res) Free talk Yesterday 21:04
8. Murmur Plus(116kview/3039res) Free talk 2024/06/05 13:23
9. About electronic pianos available at Costco in Jap...(431view/3res) Question 2024/06/04 13:25
10. nursery school(386view/9res) Learn / School 2024/06/03 14:02
Topic

家事をしない旦那

Free talk
#1
  • 微々奈美
  • 2006/08/28 18:40

旦那が家のことを全くといっていいほど手伝わないのにストレスがたまっています。
妻の方、夫の方のフェアなご意見を伺いたくてご相談します。

結婚4年、子供なし、共働きです。
私は週休2日、平日は午後7時から9時の間に仕事を終えます。
旦那は自分でビジネスをやっており、週6日午後10時、11時まで働いています。

週1回の洗濯(3、4ロード)、グローサリーショッピング(週2、3回)、炊事(週5、6回)、ペットの世話、ペーパーワーク(ジョイントクレジットカード4,5枚のの清算と支払い、彼のビジネスのための文書作成など)、その他こまごまとしたお使いが私の担当です。
彼は、家計、つまりビル、税金の手続きと支払い、保険などの手続き、週1回のゴミ出し(大体私と一緒にやります)、週1回やることになっている掃除機がけ(2週間やらないこともあります)、それからごくたまに発生する力仕事系(ドレインの詰まりの修理など)をやります。
家では基本的にTVの前に座っているだけです。

食事が終わっても、お皿をキッチンまで持っていくことはしますが、後は戻ってTVをみているだけです。
私が洗い物を終えると、「ブロックバスターに行ってあれ借りてきて」とか「スタバであれ買ってきて」。
5回に1回くらい拒否すると「なんで、OKって行えないんだ。自分のことしか考えてない。何ひとつ俺のためにしないじゃないか」みたいな捨てゼリフ。

こんな風に始まり、いつものように激しいケンカを繰り返しています。
売り言葉に買い言葉で「俺は何もしないし、今後も変わらない」などと宣言する始末です。
数週間前、ケンカの末に、私が料理した後は、彼が洗い物をするというルールをふたりで決めました。
でも結局汚れたお皿類が1週間シンクに残っていました。
どんなに話し合いやケンカをしても何も変わりません。

確かにどう考えても彼の労働時間は長く、疲れているに決まっていますが、私は、何でも協力し合う関係が理想なので、非常に不満を感じています。
11時に帰ってきて、洗い物をしてほしいとかって言っているわけではないんです。
できる範囲でもう少し協力的になってほしい、私が何もしていないとでも思っているその考えを改めてほしい、という感じです。
8時に会社を出て、マーケットに行って、帰って料理をして、となると、すぐに10時を回ってしまいます。
私としては、その間休まず働いている心境なんです。

このままだと彼と子供を持ち、家庭を作っていく自信がありません。
でも一方では、彼は私が思ってる以上に大変なんじゃないか、四六時中ビジネスのことを考えているみたいで相当ストレスもたまっているだろうし、もっと理解するように努力しなければ・・・と思うこともあります。

私がもっと理解ある妻になるか、彼に手伝わせるようにトレーニングするか(これまでもずっとやってきたつもりですが・・)、それともあきらめて別れるか、三択だと思うのですが、同じような経験をもつ奥様方、同じような文句を言われている旦那様方、またはその他の方、ご意見をお聞かせ願えませんか。

長くなってすみませんでした。

#2
  • semipermeable
  • mail
  • 2006/08/28 (Mon) 19:36
  • Report

独身二人で生活するのとは訳が違う。ある程度の変化はどちらも必要だと思う。それを妥協と取るか協力と取るかは価値観次第と思われ。いずれにせよ来る変化を拒むという事(注:自ら変わらないと宣言している、転じて。)は、二人の、夫婦としての生活、という観点から、そもそも外れているからでしょうか。決心が強い、と頑固は違うし、そう不変宣言してる人との生活で、更に頑張らねば、と思うのは歯車が噛み合っていない気がするし。歩み寄りが大事だろう、と。

久保田

#3
  • roseland
  • 2006/08/28 (Mon) 19:40
  • Report

微々奈美さんが仕事をやめるという選択もあると思うんですが。

そこが譲れないのなら、これからも旦那は変わりそうにないから多分ぶっ倒れちゃいますよ。

ただ、決して協力的とはいえないかもだけど、まあまあ家事してるほうじゃないですか?まーったく何もしないやつを結構知ってるもんで。

Posting period for “ 家事をしない旦那 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.