Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta Hoy 05:57
2. ウッサムッ(117kview/525res) Chat Gratis Hoy 02:36
3. 独り言Plus(124kview/3064res) Chat Gratis Ayer 20:57
4. Prefab ADU(21view/0res) Pregunta Ayer 15:31
5. 家庭裁判所(603view/32res) Preocupaciones / Consulta Ayer 14:32
6. テラリウム。(555view/5res) Otros Ayer 10:21
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) Pregunta 2024/06/15 11:45
9. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) Chat Gratis 2024/06/15 10:42
10. 質問(374view/20res) Otros 2024/06/15 09:06
Tema

濱ッ子 ちょっと喋ってみますか

Chat Gratis
#1
  • LupinIII
  • 2004/09/03 15:28

「横浜の人」というトビがあり、それを持ち出そうかと思ったのですが、そのトビでは横浜の人=悪い人になっているので、新しくトビを立てました。

ということで、横浜で地元ネタを喋りましょう。(ただ、自分も生粋の濱ッ子ではありません。30年弱は横浜に住んでいたのですが。)

自分は横浜の東横線沿線に住んでいました。場所は白楽。マイナーな駅です。横浜までたったの5分。非常によい立地だったのに、急行電車は横浜の次は菊名。おいおい。何で、横浜と菊名の間だけ、4駅もあるんだよ。綱島と日吉は隣なのに、急行止まるぞ。と思っていながら、幼少時代をすごしました。

6月1日の開港記念日の花火、7月20日の横浜花火、8月1日の神奈川新聞花火大会。3回も花火を家から見ることが出来て楽しかったな。

ではでは、みなさんのお話をお待ちしています。


---
アメリカに来て、出身はと聞くと、横浜とこたえるので、どこどこという話になったときに、相模原とか武蔵小杉とか町田とか結構いました。おいおい、違うだろと突っ込みたくなるような場所が。相模原は町田だろ、武蔵小杉は川崎だ。町田は東京都だろ。と。ということで、横浜出身と言ってもみんな様々ですよね。

#179
  • VW1960
  • 2004/09/28 (Tue) 10:20
  • Informe

LupinIII さん、
車関係が好きであればぜひ書き込みにきてくださいませ。
港北ニュータウンの開発はすごい勢いです。ここ数年でかなり変わりました。この先どうなっていくのでしょう?OKにはいつも買い物にいってましたよ。ニュータウン内にOKは2件あります。センター南 富士見が丘の交差点近くと北山田です。LupinIII さん指摘のOKは富士見が丘の交差点近くのですかね?

emiyさん、
東京から港北インターまでは150円。 都筑までは100円なので50円浮かすことができます。回数券を購入するとさらにお得なり、料金所でもレシートがでないのでスムーズに出て行くことができます。

濱ッ子の皆さんに質問があります。もし横浜エリアのことを知らない人にどちらにお住まいですかと尋ねられた時はなんて答えるのでしょう? 例えば自分は川崎から都筑区に引越して来ました。どこに住んでいるのかと尋ねられた場合、「神奈川県」と答えるとあまりにも括りが大きすぎるので「横浜」と答えたいのですが、都筑区だと「横浜」というと嘘をついているような気分(他府県の人の横浜のイメージは海沿い)なので「横浜市」と答えるのですが、知らない人にとって「横浜市」では説明にならないようです。横浜の内陸寄りとか言うんでしょうか? 教えてください。

#180
  • LupinIII
  • 2004/09/28 (Tue) 12:11
  • Informe

連続カキコ失礼です。

横浜のデートコースと言うことで、先日、女友達(北陸在住)が、横浜に行くから案内して欲しいと言うことだったので、観光コースをメールにて送りました。

----
携帯に送ると、書ききれないと思ったので、hotmailにも送ります。
多分、携帯メールが途中で途切れていることでしょう。

まずは、
横浜駅へ(10時を目安) そこから、横浜駅東口のそごうへ行きます。
そごうの地下の食料品売り場を堪能してください。さすがに、
大きさ的にも東京のデパートに負けないので、すごいことになっていると思います。
これは、地方からの御のぼりさんには見る価値ありです。絶対に損はさせません。
小一時間ぐらい、迷子になったら、2階へ。そこから、シーバスに乗ります。(要するに、船)

横浜駅→山下公園。ここで、海から横浜を見てください。一番後ろに乗って、海風を堪能してください。
値段も大したことありません。野々市から松任までバスに乗るよりも安いです。所要時間は20分ぐらいかな。


山下公園到着。その後、そのまま真っ直ぐ、中華街へと向かいます。山下公園から中華街までは、歩いて10分程度。
山下公園の船着場からそのまま真っ直ぐ行くと中華街につきます。
で、中華街についたら、さっさとお昼ご飯です。遅くなると混むので。12時前にはつくように。
お昼ご飯のお薦めは、いろいろありますが。もし、お金をかけずにということであれば、慶華飯店がお薦めです。
ここの五目えびワンタンメンとチャーシュー御飯でおなか一杯です。友人と二人なら、
五目えびワンタンメン2個とチャーシュー御飯1個で十分です。
それ以外に、中華街に着たぞ、ちょっとはお金をはるぞと言うことであれば、
萬珍樓/點心舗とか、聘珍樓横濱本店、菜香新館などがいいかもしれません。

で、お昼を堪能したら、1時ぐらいでしょう。そこから、2通り。
歩いて、みなとみらいに向かう方法と電車で一気に向かう方法とあります。
とりあえず、食べたので、歩いていくのであれば、中華街から山下公園に戻ります。
そこから、ゆっくりと海沿いを歩いていきます。そうすると、赤レンガ倉庫を通って、気が付くと横浜のみなとみらいに着きます。
歩いて、2時間ぐらいかな。
一方、電車で行くのであれば、中華街駅から、地下鉄でものの5分です。


で、みなとみらい到着、そうしたら、迷わずランドマークタワーの上の喫茶でお茶しましょう。
一番、最上階にあって、眺めが最高です。ただ、雨が降っていたら、地下にある喫茶で、
ケーキのセットを食べるのも手です。最上階は最低でも結構な値段がするので。
で、ランドマークタワーなどを一望して、ケーキ食らったら、おなか一杯でしょう。


時間的には4時ごろで、次にもう一度横浜駅に戻ります。戻り方は、バスを薦めます。
みなとみらいを適当に走って、横浜駅東口に戻るバスのがあるので、それに乗るのがいいでしょう。
横浜に着いたら、横浜ベイシェラトンホテルに行ってください。
そこの地下一階にパン屋があります。そこのパン屋は美味しいです。
そこで、ミルクパンを買ってください。これが、めちゃめちゃうまい。

で、そんなこんなで、次は、西口の相鉄口に行きます。
そこから、東急ハンズに行きたいのですが、と聞けば、道を教えてくれます。
その途中にビックカメラとヨドバシカメラが正面向かい合ってそびえています。
百万ボルトの向かいにヤマダ電機があるようなもの。そんなことは地方ではまずないので、
ビックカメラに足を運んでください。その店内の狭さにびっくりです。それでも、こんなに
品をそろえるのかと。
で、電気屋見学終了したら、東急ハンズ見学へ。東急ハンズはえらい人ですが。
見ているのはあきません。そういえば、金沢にはなかったので。オシャレなプラント3です。
値段も決して安くありませんが、ありとあらゆるもの、それから、店員さんの知識豊富さは
北陸では考えられません。これが、サービスが良いということかと堪能してください。

で、東急ハンズも見終わったら、いい時間になるので、最後の夕飯です。
夕飯は、家系ラーメンです。横浜のラーメンと言えば、家系です。
金沢の真打の元祖があります。
電気屋から東急ハンズにきた道を真っ直ぐ進んで5差路みたいなへんな交差点に出ます。
そこを左折してください。すると、ちょっと行くと左側に、「吉村家」というラーメン屋があります。
これが、家系ラーメンの元祖です。

真打のラーメンが金沢仕様にかわっていることを感じてください。

もし、デートなら、その後、近くのバーに行って、ホテルにしけこむのですが。
まあ、女性二人なら、これで終了でしょう。

ということで、

今日のお店
慶華飯店
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.26.25.108&mpe=139.38.54.542&kid=KN1400060700721816&lvl=4000&kmf=0
聘珍樓横濱本店
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.26.25.144&mpe=139.38.56.025&kid=KN1400112500002649&lvl=4000&kmf=0
萬珍樓/點心舗
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.26.26.602&mpe=139.38.52.918&kid=KN1400060700721744&lvl=4000&kmf=0
菜香新館
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.26.24.383&mpe=139.38.59.677&kid=KN1400060700722138&lvl=4000&kmf=0

横浜ロイヤルパ−クホテル
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.27.04.632&mpe=139.38.04.911&kid=KN1401060900008285&lvl=4000&kmf=0

横浜ベイシェラトンホテル&タワ−ズ
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.27.48.754&mpe=139.37.23.721&kid=KN1400060700686612&lvl=4000&kmf=0

吉村家
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVMap?acid=wmap&Media_cate=populer&ken=J14&cont_id=a00&site=&acce_id=&mpn=35.27.36.561&mpe=139.37.09.436&kid=KN1400060700697422&lvl=4000&kmf=0

以上です。

何か質問があったら、連絡ください。

---

と、こんな感じです。

みなさんのデートの思い出、なんでも良いですよ。

横浜トピック、新展開!!!

#181
  • エドッコ3
  • 2004/09/28 (Tue) 17:06
  • Informe

LupinIII さん、

どういう訳か長い URL が入ると、私のブラウザーでは横が延びて読みにくくなります。何とかならないのかなぁ。かといって URL にリターンを入れてしまうと、これまた使いにくくなるので困ったものです。

#182
  • LupinIII
  • 2004/09/28 (Tue) 18:06
  • Informe

エドッコ3様

申し訳ありません。自分もこの現象には気づいていたのですが、自分のせいだったのですね。

そのために、早いこと自分のレスを上に上げてしまいましょう。

#183
  • LupinIII
  • 2004/09/28 (Tue) 18:12
  • Informe

VW1960さん

『濱ッ子の皆さんに質問があります。もし横浜エリアのことを知らない人にどちらにお住まいですかと尋ねられた時はなんて答えるのでしょう? 例えば自分は川崎から都筑区に引越して来ました。どこに住んでいるのかと尋ねられた場合、「神奈川県」と答えるとあまりにも括りが大きすぎるので「横浜」と答えたいのですが、都筑区だと「横浜」というと嘘をついているような気分(他府県の人の横浜のイメージは海沿い)なので「横浜市」と答えるのですが、知らない人にとって「横浜市」では説明にならないようです。横浜の内陸寄りとか言うんでしょうか? 教えてください。』

これ難しいですよね。自分の実家は横浜の中でも、駅の近くの三ッ沢なので、昔、マリノスがサッカーしていた三ッ沢競技場の近くだよ。と言ったりします。

でも、都筑区の場合に、ランドマークはこれから、たくさん出てくると思いますが。今のところであれば、うむ。

東横線と田園都市線の間かな。と言えば。あながち間違いでもないし。いいのでは。どうかな。
しかも、東急沿線沿いみたいですよ。

うむ。微妙。

まあ、嘘は付いていないので。
横浜でもいいと思いますよ。元住吉に住んでいる人も、アメリカでは横浜と言ってましたから。

Plazo para rellenar “  濱ッ子 ちょっと喋ってみますか   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.