最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res) 疑問・質問 今日 10:02
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(179view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(658view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

アメリカ市民権

お悩み・相談
#1
  • 市民権
  • 2008/01/07 04:32

市民権取得を考えているものです。
申請してから取得するまでの期間が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
たくさんサーチしたのですが、取得内容などは分かっても、具体的な期間を教えてくれるサイトが見つからないのです。 どうかよろしくお願いします。

#2
  • nrj
  • 2008/01/07 (Mon) 16:57
  • 報告

USCISによると、以下の通りです。
USCIS has received a significant increase in the number of applications filed; nearly double the number received in the same period last year. The agency is working to improve processes and focus increased resources, including hiring approximately 1,500 new employees, to address this workload.



As a result, average processing times for certain applications may grow longer. Naturalization applications filed after June 1, 2007 may take approximately 16-18 months to process.
私の主人は7月の料金改正前に申請して、今月インタビュー予定です。早ければ3月にoath?と考えて8か月ぐらいでしょうか。でもこれはかなり早くてラッキーだったなと思っています。もともと州にもよってプロセスの早さが違っていてカリフォルニアはかなり処理が早いほうでした。他の州の人はまだフィンガープリントを終わったばかりの人も多いようです。ただ上記の期間は最悪のケースと言うことで、それよりはみなさん早めにすすんでいるようですし、遅れていた処理も現在ではほぼ追い付いているようですね。visajourneyというサイトで見ると、英語ですが、各月にファイルしたひとのプロセス状況がわかるスレッドがたくさんありますので、そちらを参考にされてはどうでしょうか。

“ アメリカ市民権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。