Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(817view/71res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 01:03
2. 個人売買(117kview/599res) สนทนาฟรี วันนี้ 00:08
3. ウッサムッ(111kview/509res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:14
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4288res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 16:20
5. 高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:29
6. 大谷翔平を応援するトピ(363kview/696res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 07:52
7. 留学(111view/4res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/07 19:25
8. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/07 19:17
9. 痔の治療(109view/3res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/07 18:46
10. 独り言Plus(117kview/3039res) สนทนาฟรี 2024/06/05 13:23
Topic

家賃の値上げ

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • お一人様
  • mail
  • 2016/12/02 13:26

個人が持っているコンドをレントしています。

今年の1月に約4%、家賃が上がりましたが、来年の1月から約7%、また上がります。
個人間の契約では、いくらでも値上げされても仕方ないのでしょうか?

#25

#20さん
ローンには固定と変動というのがあるんですよ。
家賃は払うだけですが、 ローンは一部は元金が戻るので貯金してるようなものです。
それに所得税も減らせます。 一番は値上がりです。2008年に58万ドルで買った家が
今は$120万します。 もし今売っても自宅の場合、$50万までの利益なら無税です。

これでも賃貸がいいですか?

#26
  • 昭和のおかっつぁん
  • 2016/12/15 (Thu) 08:11
  • Report

自分の城ができた 人生の拠点ができた 終の棲家を手に入れた 自分の人生の目標であったから
自分の資産になるから 住宅を購入してよかった」という人は、なんと92.3%

多くの人は「家賃を払うのは捨てているようなもの」「だったら買った方が資産になる」という発想で家を買おうとする。

#27
  • 金利は5%~の時代へ
  • 2016/12/15 (Thu) 11:16
  • Report

金利上昇が現実となりました。来年も3回予定
ここ数年の安い変動金利で所得比maxでrealtorにおだてられ購入した層のshortsale foreclosureのショーがこれから始まる。

FHAのMAX4.5%の条項付きで購入した人やキャッシュ購入の人はともかく
2017からはサブプライム証券が出回りローン金利は5%を超え住宅市場は冷え込む。

しかし、shortsale, foreclosure物件が出回り運のよい人は良い物件を購入できる。
儲かるのは銀行とrealtor..

過程ではローンのほかにもお金はかかる。

金利が上がると不動産はさがる。歴史が証明、最後はappraisalで値引きされる。

自分の体験世間話に学ぶのではなく歴史に学び賃貸 購入を選ぶ
社畜でリタイアまで借り上げ社宅が一番。

>$50万までの利益なら無税です。

SSNない人は該当しません。日本からのロングステイハウスなどには該当しません、全米一のcapital gain taxが降りそそぎます。

#28
  • 不動産バブル終焉
  • 2016/12/15 (Thu) 14:54
  • Report

[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)<FMCC.PK>によると、15日までの1週間の期間30年固定住宅ローン金利は平均4.16%で、前週の4.13%から上昇し、2014年10月2日までの週(4.19%)以来の高水準になった。
フレディマックのチーフエコノミスト、ショーン・ベケッティ氏は、「金利の上昇基調が継続した場合、2017年は住宅ローン借り入れが著しく低調になる見通しだ」と指摘した。
11月の大統領選でトランプ氏が勝利して以降、住宅ローン金利は米国債利回りに追随し大幅上昇している。

移民制限で不動産需要鈍化。。。家を買っても永久にアメリカには住めないかもしれない
ドル高で海外からの需要鈍化。。もう投資には向かない 
金利上昇で需要鈍化。。。家を買いたくてもローンが組めない
もう不動産バブルは終焉
これからは金融高金利バブルの時代

#29
  • 広大な海洋資源
  • 2016/12/15 (Thu) 19:11
  • Report
  • Delete

仙人さん、7年で2倍以上ですか〜。
しかしそれほどの短期間で資産価格の急激な上昇はバブルでは?
弾けるまで賃貸が良いという考えもありでは?
トランプ政権誕生でアメリカのハウジングマーケットを支えていた中国人キャッシュバイヤーの来年の動向が見物だ。

Posting period for “ 家賃の値上げ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.