Show all from recent

1. 高齢者の方集まりましょう!!(89kview/674res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:32
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4285res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:20
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(527view/45res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 16:30
4. ウッサムッ(109kview/504res) สนทนาฟรี วันนี้ 07:22
5. 独り言Plus(115kview/3039res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(419view/3res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/04 13:25
7. 保育園(371view/9res) เรียนรู้ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(357kview/693res) สนทนาฟรี 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
Topic

アメリカの大学でおすすめのメジャー

สนทนาฟรี
#1
  • mail
  • 2022/05/11 19:05

アメリカの大学へ進学予定です。
おすすめのメジャーを教えて欲しいです。

また、意味のない、就職が難しいメジャーもあれば教えてください。

#3
  • まずは・・・
  • 2022/05/12 (Thu) 05:42
  • Report

将来何になりたいか?何をやりたいか?ですよね。

何のメジャーがお勧めかより、卒業したあと何をやりたいかから逆算していけばどの
メジャーに行くべきかが見えてきます。そこを真剣に考えるべきでしょう。

仕事は何を中心に考えますか?稼げる金額?それとも仕事の内容?
稼げる金額を中心に考えるのなら仕事のリサーチをして、どの職業ががっつり稼げるかを
調べて職業を決め、その仕事に就くためにはどのメジャーで大学を卒業しないと駄目かで
メジャーを決めていく。
稼げる金額よりも、お金の事は度返しして、自分に合った内容の仕事を!と思うなら
どんな仕事をしたいか的を絞ってやりたい仕事を決める。そしてその仕事につくなら
どのメジャーに行けば良いかを決めていく。

大学は仕事に直結できるメジャーにしていけば時間もお金も無駄にならないです。
多くの学生が、とりあえずエンジニアリングとかビジネスをメジャーに選ぶけれど、、、
で、そのメジャーで卒業して何になるの?と聞くと、分ってない学生が多いです。
大学に行けばなりたいものが決まると思っている人は多いけれど、卒業時点でもまだ
自分が何をしたいか分ってない人がどれだけ多いことか。。。。

だからここでお勧めのメジャーを聞いても仕方ないと思います。。。。
人に勧められたメジャーに行ったとして、その先のことを責任はとって貰えません。
自分の将来は、自分で責任を持って決めていくのです。賢く行きましょう!

#6
  • 。。
  • 2022/05/12 (Thu) 09:12
  • Report

3. まずはさん
まさにその通り。とても真っ当な意見です。

4.無知
お前ホント糞だな。引っ込んでろ。

何事も向き不向きがあるので、自分の興味ある分野で自分が出来そうなメジャーはどういうものがあるかある程度は絞れますよね?
それを書かれた方がアドバイスもされやすいと思います。

#10
  • 無知
  • 2022/05/12 (Thu) 12:07
  • Report

#3
>将来何になりたいか?何をやりたいか?ですよね。
はぁ?大学はいる前に決めなきゃいけないのかよ

イーロン・マスクのツイート
Elon Musk said, You can have a Bachelor's Degree & still be an idiot.
つまり、メジャー貫いても使い物にならないって言ってんだよ

オリンピック目指してるんならいざしらず
大学に入って友人が出来て意気投合してまったく違うビジネスを始める  人脈作る 今は成功してるのはこういうタイプだよ
#3はこういうのは受け入れないんだな こういう親の子供はかわいそうだ


#6 。。
あんた世間知らずのただのバカね~

#11
  • ***
  • 2022/05/12 (Thu) 14:38
  • Report

>> 大学に入って友人が出来て意気投合してまったく違うビジネスを始める  人脈作る 今は成功してるのはこういうタイプだよ

別にまったく違うビジネス始めなくても良くね? 選んで行ったメジャーで友人出来て、人脈作ってそのメジャーでのビジネス始めたらみんな目指してるところ同じだから話が早いだろ。#3は無駄がないように行け!って言ってるのはまっとうな意見だと思うぞ

#12
  • 行き当たりばったりも悪くない
  • 2022/05/12 (Thu) 14:54
  • Report

>自分が何をしたいか分ってない人がどれだけ多いことか。。。。

古っ。
人生死ぬまで楽しめる。
学校だってやりたい事が見つかってからまた行ったっていい。
社会に出て色々経験してからまたキャリアアップのために学校に行く人もいる。それに、やりたい事を見つけて必死に生きて誰かに認めてもらえなくても、自分らしく生きていける時代。
やりがいだとか、生き様とかって古いよ。
そんな古い価値観を勝手に押し付けられて生きる意味を見失って自害する人を無駄に生み出す。必死に周りと比べて働かなくても、食べていける時代。

頑張って必死に勉強して人より良い生活をする事がステータスな時代では既にない。

Posting period for “ アメリカの大学でおすすめのメジャー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.