显示最新内容

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 今天 14:22
2. 家庭裁判所(459view/24res) 烦恼・咨询 今天 14:18
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 今天 11:45
4. ウッサムッ(116kview/524res) 自由谈话 今天 10:57
5. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 今天 10:42
6. 質問(312view/20res) 其他 今天 09:06
7. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) 自由谈话 昨天 20:33
8. 独り言Plus(123kview/3060res) 自由谈话 昨天 18:34
9. 個人売買(121kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 烦恼・咨询 2024/06/12 15:09
主题

今後なくなっていく仕事

疑问・问题
#1
  • スーパーモグモグ
  • mail
  • 2022/09/24 06:56

今後なくなっていく仕事、なくならなくとも衰退するであろう職業を書いていこう!

まずは運転手(タクシー、Uber、Lyft、リムジンなど)は確実に減っていく。

#40
  • pooske
  • 2022/09/27 (Tue) 22:03
  • 报告

あきらめ型はないのでしょうか?

#42
  • スーパーモグモグ
  • 2022/09/28 (Wed) 12:24
  • 报告

>コンピュータ化できるものは全てコンピュータにし、ベーシックインカム制度にし、最低限のラインで生きられるようにし、プラスで働きたい人は働けばいいのでは。

ホワイトカラーも含め今後はいままでの20年間とか比べものにならないくらいの速度で技術は進化、反対に人でのかかる仕事は淘汰されていくと思われますので、そういう意味では食えない人も出てくるので、ベーシックインカムは普及してくるでしょうね。
40代でも逃げ切れるかどうかだと思います。
大学まで行って、就職して定年までなどというのはもうあっという間になくなります。
もうすでになくなってるか。

#43
  • スーパーモグモグ
  • 2022/09/28 (Wed) 12:30
  • 报告

>なんで運転手は減っていくんだ???? 理由がわからん

AIの自動運転はもうすでに実用化されてますよ。
中国ではRobotaxiが特定の地域で、試験運用ではなく実際に運用されてます。アメリカでも。
2022年でもすでに技術的に人が運転する必要はないのです。
あとはレギュレーションの問題だけです。
ミスを犯す人の能力ではAIに到底太刀打ちできません。

#44
  • スーパーモグモグ
  • 2022/09/28 (Wed) 12:36
  • 报告

>レストラン全部、回転ずしシステムか

アメリカではあまり見ないですが、アジアではロボットが料理を運んでいます。
いまはまだロボットの導入コストが人件費より高いでしょうが、そのうち逆転します。
ほとんどの経営者はコストが安くなるほうに靡きますよ。

#45

最近はテレビ観てるよりYoutube 観てる方が多い
youtuber や芸能人は大学出ていない(中退)人が多い。そして人気があり活動も充実。
で時々思う、大学出ているからという事で就職が優先されて将来が保証される時代は将来は変化するのでは?
医者等の学ぶべき事柄の多い専門的な職業は
大学制は必要と思いますが。

“ 今後なくなっていく仕事 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。