最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(161view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(581view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(422view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(647view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

子連れの日本帰国

お悩み・相談
#1
  • 日本に行きたい
  • 2007/03/21 17:53

6ヶ月の赤ちゃんを連れて5月に日本行きを考えていましたが子連れで飛行機に乗ったことのある経験者は皆口を揃えて「大変だから止めた方がいい」と言います。これからハイハイしたり歩き始めると機内で大人しくしてないからもっと大変だと聞きますが一体何歳ぐらいが楽に旅行できるのでしょうか?

#93
  • 子供嫌い
  • 2007/04/09 (Mon) 16:23
  • 報告

密室での赤ちゃんの泣き声は公害と同じですよ。しかも公害が出て住民に迷惑がかかってしまう、ってことが事前にわかっていて、防止策もちゃんとあるのに策を取らないで、それでも平気で公害を撒き散らすのは実に迷惑極まりないんじゃないですか?

#91さん、寛容な精神にっておっしゃいますが。貴方がタバコを吸われるかどうか知りませんけど、吸わないって仮定しましょう。貴方の車に友人の友人を乗せたとしましょうか。その人が貴方の車の中で勝手にタバコをぷかぷか吸い出したら、止めてくれとか注意しませんか?それとも寛容な精神をお持ちでしたら、受動喫煙を喜んで楽しみますか?

事前に予測不能のことであれば誰も文句言いませんよ。
子供は泣くし、それは当たり前。でもたった11時間くらい泣かせずにおく準備は前もってできるんですよ。その事前の計画があれば、どれだけ多くの乗客が快適に旅をできるか。

日本からLAXへは夕方のフライトが多いですよね。夜の2時ごろ、おぎゃーおぎゃーと泣かれてそれがずーっと続いたら、我慢できますか?到着後すぐに大事な商談ある人もいるだろうし、LAXから乗り継いでNY行くような人もいる。子供には寛容で、彼らは同じかそれ以上のお金を払って飛行機に乗っている。ゆっくり静かに休むことはできなくとも仕方がない?

相手を思いやるっていうのは赤ちゃんの泣いているのを我慢することと違うと思いますよ。お母さんが徹夜で泣かないようフライト中は面倒をみていた。それを見ていた乗客が降りるときに「大変だったですね、荷物を持ちましょうか」そういう声が自然に出る。それが思いやりですよ。一方的に公害を押し付けてくる相手に思いやる必要なんかないですよ。

マナーというより人間としての資質の問題ですね。

#94
  • 2007/04/09 (Mon) 19:41
  • 報告

赤ちゃんの泣き声はね、我々人間の営みの連鎖の証明ですよ。 私には好いた音楽みたいなもんです。   
タバコの煙と同じに考えるなんていけませんよ。

#92  簡単な漢字くらいは覚えなさい。

#95
  • itsuki
  • 2007/04/09 (Mon) 20:44
  • 報告

自律神経失調症の人が飛行機に乗っていても周りの人に迷惑がかかるわけではありません。
>>確かに でも先も述べましたが、自律神経失調程度では、赤ん坊が泣くくらいで、周りに迷惑がかかるほど暴れたりはしないでしょう。
周りに迷惑がかかるのは、統合失調症や、重症の不安神経症でしょう。
統合失調症の場合、幻聴等で暴れるでしょう。
そういう方ほどsedationが必要なのではないでしょうか。赤ん坊が泣いてるのは器質的障害ではなく、自然の現象なのではないのでしょうか?

赤ん坊が泣くくらいで、迷惑かかる病気の人は飛行機にのる適応がないのでしょう。
通常なら我慢できるのでないでしょうか??
もし我慢できず、暴れるとしたら、何か精神的な病気があるのでないでしょうか??
以上。

#96
  • う〜ん
  • 2007/04/09 (Mon) 21:40
  • 報告

泣く子がいれば、フライトの快適度が著しく下がるのには異論は少ないよね?
同じ料金で快適度に大きな違いが出てしまう不平等感が不満の元なのかな、きっと。
やっぱり、少し割高でいいから「子供フリー」な便作ってくれれば、泣き声の嫌いな人達も、言いたくもない文句を言わなくてすむと思うんだけどなぁ〜。レストランはできても、飛行機だと法的に問題あったりするのかな?
もしそうなら、逆に、「子連れ割引」作ってくれれば、他の便から子供が減っていいかも知れないなぁ〜。
どっちでもいいから、どこかの航空会社でやってくれないかな〜...。

#97
  • パチパチパンチ
  • 2007/04/09 (Mon) 23:05
  • 報告

子供の泣き声うるさい派、耳栓つーのを使って自衛しようとは思わないのだろうか…。
完全にシャットアウトはできないけど、あるとかなり違うぞ。
親に「自衛しろ自衛しろ」といってる割には、自分でできることはしないんだな…

“ 子連れの日本帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。