Show all from recent

1. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) Chat Gratis Hoy 17:35
2. 発達障害のつどい(60view/3res) Chat Gratis Hoy 12:42
3. ウッサムッ(124kview/532res) Chat Gratis Hoy 09:23
4. 独り言Plus(132kview/3112res) Chat Gratis Hoy 09:13
5. 質問(621view/34res) Otros Hoy 07:48
6. 高齢者の高血圧、対策(178view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Topic

職場の上司との恋愛

Preocupaciones / Consulta
#1
  • katie
  • mail
  • 2016/06/05 12:14

社内恋愛は禁止ではないものの、直接の上司との恋愛は禁止、
という社則に気がついた頃には、時すでに遅し。
禁止とするには理由があるのだ、と、段々と理解している毎日を送っています。。

#104

これは、恋愛関係が進んでいると言うことで、おめでたいですね。一緒に住むっていうことは、その一歩で将来結婚する可能性があるってことでしょう。それは、ただの可能性でまだまだいろいろ起こるでしょうね。そしてどういう展開になるか分からない。日が浅いのですから。それがまた楽しみって言うわけであり、何が起こるんだろうって、不安になるのも一つの風景で、当たり前。あなたの正直が新鮮です。

#105

コンプライアンスのビデオを見せられて気がつきました。
よく見たらEmployee Policy Manualにも、報告が遅れた場合は解雇を含めた懲戒があると書いてありました。

結婚するかどうかを見極めるためにお付き合いしているので、
もちろん結婚の可能性もありますし、しないという結論に至る可能性もあります。
どの結論を出すにせよ、自身が腹をくくるには相手を知らなさすぎますし、逆もまたしかりです。
まだそのような段階で、解雇を覚悟に報告しましょう、となかなか割り切れないというのが現実です。

#106
  • 恋愛の線引き
  • 2016/07/08 (Fri) 15:27
  • Report

なんだか厳重そうだね。こんな規則がある会社があるんだね。法的には大丈夫なんだろうか。
>報告が遅れた場合は解雇を含めた懲戒
これは、結婚報告のことを暗に意味しているのかな?
報告が遅れた場合ってことは、報告が遅れなければ大丈夫なんじゃないの?
ちゃんと報告さえすれば、会社が適切な処置を取ってくれそうだけど。
結婚ならまだしも、恋愛で解雇って、、、
ここでいう恋愛の線引きってどこからなんだろ。

というか、こんな厳重なのに、同棲したいって、相手の方は何を考えているんだろう。
あなたの生真面目な性格を知っていて、ただ単に同棲したいほど君が好きって言ってるだけで、同棲する気はないんじゃないの?
確かに喜びより不安になるよね。

#107
  • katie
  • 2016/07/08 (Fri) 18:51
  • Report

>ただ単に同棲したいほど君が好きって言ってるだけで、同棲する気はないんじゃないの?

なるほど、そういう考え方もありますよね。
典型的なアメリカ人でして、(単に私の周りにそういう方が多いだけかもしれませんが)
言葉や表現が、私からすると大袈裟、
本人が真剣だと言っても、また本人自身が言っている時点では大真面目でも、
どうも本人の考えと現実にできる事との間に距離があることが多く、
結局こちらが思うほど実は本気ではない(という結果になる)、という事が多々あります。

報告の義務があるのは恋愛関係の事です。
普通の同僚とは構いませんが、直接の上司ですと、
仕事への評価が不公平になる可能性が高いので、
そのような関係になったらすぐに報告するようにという規定がありました。
ですので、それを遅らせた場合は、たとえ私が今まで仕事で良い評価をされても、
それも全て疑わしくなるので、そういった関係で懲戒処分になるようです。

結婚をするには日は浅いですが、報告して懲戒を免れるには多分もう遅いと思っています。

#108
  • 恋愛の線引き
  • 2016/07/08 (Fri) 20:38
  • Report

あら、お相手はアメリカ人なの?そしたら話が全然違ってくるよね。なあんだー。
日本人同士で、まだビザサポートが必要な狭い日系社会の環境で同棲を、と勝手に妄想してたけど、状況は全く違うみたいだね。

アメリカ人は、雇用に対する考え方も、全く違うから、考え方が違うのが当たり前ですよ。
日本と違って、転職は当たり前だから。私も米系数社と働くこと多いけど、人の入れ替え、物凄く早いよ。
そういう環境だから、いつ首になってもいいような準備と自信と覚悟がある人が多いよ。でも、そういう人は、首にはならないんだけどね。
首になったとしても、給料あげるチャンスぐらいにしか思ってないかも。アメリカ人にとって転職は当たり前で、仕事は沢山あるから。

お相手の方も首になっても、次の仕事が見つける自信があるんでしょうよ。
社則恐れて、びくびくしてるより、そういう人の方が、どーんとしてて、良くない? 相手にとっても同じじゃないかな。

アメリカ人なら、本当に同棲したいのかもね。
相手がアメリカ人で、多分、米系の会社?なら、、、それこそ何で喜びより不安の方が大きいの?
一緒に住むのは、結婚する時っていっても、日本人同士じゃないしサ。

あなたが、ビザサポートが必要と仮定したら、同棲して万が一、首になった時、日本帰国で別れなきゃいけなくなる。
でも、同棲してれば、あなた次第で、結婚という選択肢は近くなる。

あなたが、ビザサポートが必要ないと仮定したら、同棲でもなんでもしたら?それは社則よりあなた自身の問題。
首になっても、次の仕事、給料あげて探せばいいんですよ。
今は、不安を感じてる場合じゃなくて、スキルをあげて自信つけるべし。アメリカでは、転職が当たり前です。

もう何も恐ることないですよ。

Posting period for “ 職場の上司との恋愛 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.