Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(107kview/684res) Free talk Today 17:35
2. Developmental Disabilities Gathering(61view/3res) Free talk Today 12:42
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res) Free talk Today 09:23
4. Murmur Plus(132kview/3112res) Free talk Today 09:13
5. question(621view/34res) Other Today 07:48
6. High blood pressure in the elderly, measures(178view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(611view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

これって合法でしょうか?

Problem / Need advice
#1
  • こまどり
  • 2008/04/24 14:50

こんにちは。当方の知人でこちらで短大を卒業後、OPTを利用して働いている方がおります。ありがちですが、ビザの申請を条件に朝の9時から夜の11時くらいまで月曜から金曜まで、土曜や日曜も平日ほどではないものの、3時間くらいずつ働いているそうです。月給ですが、手取りから単純に時間で割って自給に換算すると6北気いらいだそうです。仕事はかなり大変らしいですが、営業スキルを身につけるためという事もあって会社の誰もが見て分かるほど前向きに一生懸命だそうです。ただ、毎日上司からかけられるプレッシャーが最近では脅しともとれるような表現になってきていて精神的に耐えられなくなってきているかもしれないということです。(例えば、エージェント側のミスで駄目になった契約も営業のお前の責任だなど)お気づきの様に完全に矛盾しているのですが上司なので何も言えず、この様な事が毎日繰り返されているそうです。指示もさっき言っていた事と今言っていることがまるで違うと言う事ばかりだそうです。ここまでは良くある話なのかもしれませんが、当方の知人の場合、これに付け加えて会社から出るはずの経費が全く出ず営業業務で発生するガス代や手続きの為にかかるお金を自費で立て替えていて何度請求しても返って来ないそうです。この額が月給を上回ってしまって銀行口座もいつもマイナス状態でOver draft chargeが何回もかかり、今では引き出しさえもできなくなってしまったということです。会社側はレシートにある金額しか返さないそうですが、それもいつになるか全くわからない状態です。こういった事はよくあることなのでしょうか、またもしそうでない場合はこういう事態に対して請求を続ける以外に法的に何かできるのでしょうか。

#2
  • 2008/04/24 (Thu) 15:43
  • Report

知人さん側の申し立てはよぉっく分りました。
しかし、会社側の言い分も聞かないことには判断できません。

#3
  • こまどり
  • 2008/04/24 (Thu) 16:02
  • Report

柴さん、会社側の言い分なのですが、ただその担当の方がいつまでたっても動いてくださらないそうです。経費についてのレシート類は全て提出済みなので、アカウンティングに通すのみだと思うのですが。エージェンシーなので顧客に払ってもらうまではお金が発生しないというのは理論的にはわかるのですが、それ以前に、コーポレーションでFundingもある会社で経費の立替を○十ドルとかいう単位ではなく千ドル単位でさせられている事自体、あっていい事なのかということです。

#4
  • Mr.Monk
  • 2008/04/24 (Thu) 16:17
  • Report

困った会社ですね。 全ての会社がそうではないが、特に日系会社はビザスポンサーとするからと言ってOPTで合法に一生懸命働く学生を使い捨てにする会社を良く耳にします。 悲しいとこですが・・・。

トピ主の知人に伝えてください。 営業スキルを付けたいのは分かるが、その様な会社に見切りを付けるのが良いと思う。その会社を辞める事、経費返済請求訴訟をする事を覚悟して請求する物は請求をする事でしょう。 もちろん雇用契約書を読み返し証拠も揃えてた上でのSmall Claim Courtに対しての訴訟になると思いますよ。(返済要求金額にもよりますが) 忘れてはならないのが、トピ主の知人が返済請求訴訟をSmall Claim Courtに起こした場合、その知人が返済されていない経費の額、会社が返済しない事が不当だと証明しないといけない事です。

まー、そこまでする価値のがあるかはその知人しだいですがね。 それに今の日本の新卒、転職雇用条件を考えるとアメリカでわざわざ「営業スキル」の為だけに休みなしで働くのもちょっと時間の無駄だと思うけど。 もしその会社で5年〜10年営業として働くのなら別だが、将来のCareerを見越しての付加価値を付けるならもっと他にアメリカで出来る事は沢山あると思いますよ。 

Posting period for “ これって合法でしょうか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.