Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(104view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(99view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(312view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
Topic

主婦業の休みは当然の権利ではない?

สนทนาฟรี
#1
  • 専業主婦
  • 2005/10/01 10:34

まだ、子供のいない専業主婦です。主人のビザの関係で仕事はしたくてもできません。
今度、1年ぶりに日本へ2週間ほど帰省したいなぁと思っています。(だんなさんは仕事の為3日滞在のみ。)その話をだんなさんとしていたところ、だんなさんに「主婦業を休ませてもらえるという感謝の気持ちがないなら、帰るべきではない」と言われました。私がうかれて日本で遊ぶ話ばかりしていたのが気になったそうです。
私は、だんなの言葉をどう受け止めるべきか考えています。私が2週間も居ない間一人で洗濯や食事の事をしてもらうのは申し訳ないなぁと思います。それは毎年帰省のたびに思っている事なので、作り置きとかたくさんしています。

いろいろ考えてみましたが、1年に一回くらい、住み慣れた日本へ帰ってゆっくりさせてもらってもバチは当たらないんじゃないかと思うのですが。それを当然の権利と考える私は何か間違っているのでしょうか?

専業主婦であると言う立場に甘えているのかな。私の意識が間違っているのであればこれを機に改めようと思っています。でも今のところ、主婦にだって堂々と休ませてもらえる期間があってもいいのではないかと思ってしまいます。だんなさんの方は有給の休みを使っての帰省だから堂々と羽を伸ばして休めて、私の方は主婦業を休ませてもらって悪いなぁと常に思いながら帰省期間を過ごさなければいけないのってどうなんでしょう?
普段は、そんなに厳しい事を言うだんなさんではないのですが、今回だけは「感謝の気持ち」という言葉にかなりこだわってます。私としては、その「感謝の気持ち」が引っかかっています。主婦業を一生懸命している私にも「感謝の気持ち」を表してもらって、念に一度の帰省くらい気持ちよく送り出してもらいたいものです。
専業主婦側、だんなさん側のご意見を聞かせていただけませんか?

#12
  • コバルト
  • 2005/10/02 (Sun) 02:35
  • Report

↑SM男先生の診断は、マザコンってこと?なるほど。でも、キツイなぁ!表向きには亭主関白だけど、中身は「ボクちゃんママがいないと何もできないの!ひとりにしないで!」ってことでしょ?

#13
  • 2005/10/02 (Sun) 03:13
  • Report

そのときの旦那のメンタルコンディションはどうだったんだ? 集金がままならないとか、借金の申し込みに応えてやれなかったとか、期末成績が思うように行かなかったとか、ストレスが山積してたときだったらそういう対応されたってまだマシなほうだぞ。 なんたって夫婦は二人で一人前なんだ。 かぁちゃんを大事にするのは自分を大事にすること。 誰にだって不調なときはある。 平均点を出せるようになるまで判断は待て。    
子供がまだ居ないんだったら働け! レストランのお昼のキャッシャーとか、なんかあるだろ?  それくらいの違法なんて違法じゃないさ。 体のケアも大事だが心のほうがもろいかも、だぞ。 時間がありすぎるのが良くないっ! とにかく忙しくしてろ! 余計なこと考えてるヒマがないくらいにさ。  

#18

旦那さんはウキウキしてる奥様を見てちょっと悔しくなっちゃったんじゃないですか?旦那さんこそ「僕ばっかり働いてー」とちょっと思ってしまって、奥様に意地悪してつっついてしまったんじゃないでしょうか。
そんな時はかわいく「浮かれちゃってごめんなさい。気をつけるわね。」位でいいんじゃないかな。
相方ばかり楽しそうにウキウキしてると時々独占欲、又は自分で何でも決めたいみたいな人はそういう行動よくします。今の時代でも結構まだまだいますよ。こういうひと。

#17

9さん
すみませんね。素直に何でも受けちゃう性格ですから
ですが言いたい・・・

主婦業にも休暇が必要。まして他国ですから当たり前 3週間ぐらい行っちゃえ! ついでに温泉なんか友人と行って、まぁいにち旨いもの食って 実家で、なぁーんもせず、ぐーたらしませう
6さん
帰って来た時の「みやげ」が中々毎回
ヨダレものですから。我が家じゃ「買い付け」と言いますw

#16

私は専業主婦です。
主人がアメリカ人なので労働等でビザの問題も無く働こうと思えば働けます。
でも主人の仕事がハードな為、家事に専念してほしいという意向もあり専業主婦です。
私も年に2回ほど2週間くらいの日本の実家帰省があります。
でも専業主婦さんのような事を言われた事は一度もありません。

結婚相手が日本人だからアメリカ人だからというのではなく、それってお互いの相手への思いやりや気持ちのあり方じゃないでしょうか?
私も帰省中は主人に負担をかけている事を申し訳なく思っています。でも私がそう感じている事を彼は理解してくれ、「いつも頑張ってるからゆっくりしておいで」と言ってくれます。私はそういう風に言ってくれる彼に対してすごく感謝しているし、その分一緒に居る間は出来る限りの事をしています。些細な事ですが日頃の態度とかにそういうのってにじみ出るのではないでしょうか?
日頃、感謝の念を忘れていませんか?
お互いに馴れ合いになっていませんか?
そういう悪循環は発生していませんか?

Posting period for “ 主婦業の休みは当然の権利ではない? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.