최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(134kview/3115res) 프리토크 어제 22:08
2. 質問(715view/41res) 기타 어제 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) 프리토크 어제 13:29
4. 発達障害のつどい(109view/6res) 프리토크 어제 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(254view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(621view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
토픽

日本人留学生の甘え

프리토크
#1
  • マネージャー
  • 2003/09/21 05:16

私は日本食のレストランマネージャーをしています。
今日、仕事中に駐車場の警備員から「駐車している会社の車に若い日本人が車をぶつけた」と連絡が入ったので、行ってみると20代前半位の日本人の男女が4人程居て、その内の男一人が日本人の私を見て「僕が、ぶつけました」と日本語で言って来た。その時、酒の匂いも少々していた。そして次に出た言葉が「学生でお金が無いので保険に入ってないので警察には届けないで欲しい。ぶつけた車の修理は、仕送りで分割で払う」と言った。普通、そんな場合だったらお詫びの言葉が先だろう。最近の若い奴は、、と思いながら、免許証を確認したら、なんとあと数ヶ月で21になる未成年で、これまたビックリ。
さぞ警察に届けようとも思ったが、幸いぶつけられた傷も大した事がなかったので、念書と免許のコピーを取り、帰した。
最近は、こんな無責任な留学生が多くて困る。
いつもお店で「チップを全く置いてない(少ない)」とウエイトレスに追いかけられてるのも決まって日本人の留学生である。日本から来た留学生にアメリカ社会でも、もっともっと責任を持った行動をしてもらいたいと感じた。
今日のこの事が、対アメリカ人だったり警察では、なく私のお店で良かったとも思ってる。果たして彼は、この先、修理代を払ってくれるのだろうか?それとも誰かに入れ知恵でもされて、屁理屈をこね支払いを拒んだりするのであろうか?先が楽しみでもある。

#125
  • NITZ
  • 2003/09/30 (Tue) 23:32
  • 신고

#122のCatsさん
#124のKOKONAさん
本当にそう思います。
僕は、このトピに反論したいがために必死に主張しました。まちっが方向にいってしまうところでした。
ちょっとした事がきっかけで、僕の親の世代の人たちと、接する機会が多くなりました。彼らは、僕ら学生の話を真剣に聞いてくれるし、アドバイスもくれる。学生が企画したコミュニティがもっと必要だよとか、若い力に期待しているとか、励ましの言葉がぼくらのやるきにつながっています。

#127

物事を突き詰めて考えなくてもいいと思っている=判断力の低下・・・では?まあどうでもいいか・・・。

#126

適正評価さん:
>このトピは、一連のサービスを受けていながら・・・・チップがペニー(又は極端に少ない)って事じゃなかったですか?
特異な例を持ち出して、突っ込まれても、、、

いえ。「学生の甘え」についてだと思います。
トピ主さん戻ってこないですね。そろそろ意見とその後どうなったのかがききたいのですが。

#128
  • まめきんまん
  • 2003/10/01 (Wed) 10:50
  • 신고

皆さんがおっしゃるように、学生が・・・社会人が・・・という問題ではなく、人それぞれの教養の違いなんでしょうね。学生だと「若い子は・・・」と言う意味で叩かれがちですが、学生皆そうではない、学生に限ったことではない、とわかっていただけて、よかった!
NITZさん、がんばろうね、お互いに!

で、トピ主さ〜ん、どうなったんですか?

#129

物事をあやふやにしよう、とか、
『色々な人間いるんだからさぁ〜』ってな具合にまとめちゃえ、とか
ましてやトピ主さんに個人攻撃をする訳ではないのですが、
やっぱり、何度考えてもね、どんな立場であれ、人種であれ、性別であれ、身分であれ、
その人、その人の人間性であり、教養があるかないか、だと思えて仕方ありません。

個人的な意見で申し訳ないのですが、
物事を偏った視野で見たり、一つの嫌な実体験から、全てをひっくるめて
『だから〜〜〜』というような概念は、どうも好きじゃありません。
人間対人間 なので難しいし、奇麗事ばかりでは済まないかもしれないのですが、
だってね、もしこのトピのタイトルが逆だったら、どうなんでしょう、ぶっちゃけ。

『日本人留学生の甘え』というタイトルで、トピ内容に『〜〜〜ような事があったから、
最近の日本人留学生は無責任な子が多すぎる。』というようなコメントがありますが、
これが、例えば、例えばですが、もし、『日本食レストランのサービスの悪さ』というような
タイトルで、トピ内容に『最近の日本食レストランのサービスは悪すぎる。もっと経営者に
責任を持って仕事をしてもらいたいもんだ。』というような事が記載されていたとしたら
トピ主さんは、『うちは違う!他はどうだか知りません。でも、うちはちゃんとやっています!』
と反論したのかなぁ?『私は遊学生とは違う。一生懸命やっている留学生だっている!』と
一生懸命主張している学生さんのように・・・。 どうでしょう、ね。

確かに今回こういう出来事があり、若い子達がトピ主さんにご迷惑をかけ、
トピ主さんが嫌な思いをされたのは事実だと思います。
そして、この若い子達も、痛い思いをしてレッスンを学んだのではないでしょうか。
ただ、一つの嫌だった出来事をあたかも他の留学生全員に当てはまるような言い方で
書いてしまうと御幣を招くし、反論を呼ぶだけだと思うんです。
こちらは大人なのですから、彼らのお手本となるような言動、行動が、彼らより
もっと必要な訳ですし、それこそ人生これからの若い人達にミスメッセージを送りかねません。
『ろくな大人になんない、こんなもんなんだ・・・』って、そんなのは大人の私も悲しいです。

以前、若き苦労時代に、私も日本食レストランにて、日本人マネージャの下、
ウェイトレスをしていました。
ある日、『まかない』がチャーハンが出て、皆が食べ終わった後、お茶碗2杯分弱のアマリが
あったので、どうせ捨ててしまうぐらいなら頂こうかなとマネージャーに聞きました。
すると、マネージャーは『最近の若い子って羞恥心ってないのかね?!まかないをタダで
食べた上、そのアマリまで持って帰ろうっていうんだから、図々しいったらありゃしない!
心がすさむと、物乞いするのも若さで恥ないんだね。』と嫌味を言われました。
確かに私は3つ仕事を掛け持ちし、子育てをしながら働く若いシングルマザーのお母さん
だったんですが、そういうつもりでまかないのアマリを持って帰ろうとした訳ではありませんでした。
随分教養のない大人がこの世には存在するものだなと深く落胆し、
声を殺しながらトイレで悔し涙を流した苦い思い出もありました。

ですが、傍で見守っててくださった年配の鉄板シェフの方が、
『いつも笑顔で頑張ってくれて有難うね!大変なのに頑張ってるね!!
僕らよりも若いから、もっと精を出して頑張ってもらいたいから、これ食べてね。』と
素晴らしい労いのお言葉と一緒にステーキ2枚をお裾分けしてくださったんです。
あんなに美味しいステーキを未だかつて食べた事はないですね。
あの時もまた、今度は人の温かさに触れてトイレで声を殺しながら嬉し涙を流しましたね。(笑)

話は剃れましたが、やはりこういう事もあり、人を『最近の若い子は〜〜〜だ。』と枠はめしたり、
『最近のオヤジっていうのは〜〜だ。』とステレオタイピングしたりするのは
自分の視野を狭めるだけでなく、自分の心の成長も止めてしまうと思います。

要は、人にされて嫌な事だったら、自分は人にしない。
自分が誰かに嫌な事をすれば、自分に返ってくるだけ。
人をどうこう言う文句があれば、自分がそういうに人間にならなきゃいいだけ。

これは、若かろうが、年を取っていようが、いつもついて回る事だし、
大事な事だと思います。

留学生の皆さん、頑張って下さい。
厳しい現実は実際多々あります。
社会は厳しいです。汚いです。ずるいです。甘くはありません。
若さが故に、色々な困難にぶつかると思います。
それでも、頑張って下さい。
若さが様々な困難も乗り越えさせてくれる事と思います。
若さがなくても、オバサンの私も頑張っています。(苦笑)

・・・・って、私、そんなそこまでおばさんじゃないんですけど・・・
ま、いいや。(笑)

“ 日本人留学生の甘え ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요