최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(119kview/3051res) 프리토크 오늘 20:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/103res) 질문 오늘 18:20
3. 家庭裁判所(55view/2res) 고민 / 상담 오늘 18:15
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res) 프리토크 오늘 14:43
5. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res) 질문 오늘 09:31
6. 高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res) 프리토크 오늘 08:55
7. ウッサムッ(113kview/516res) 프리토크 오늘 08:38
8. 留学(213view/5res) 질문 어제 18:05
9. 個人売買(118kview/600res) 프리토크 어제 17:12
10. 大谷翔平を応援するトピ(368kview/696res) 프리토크 2024/06/08 07:52
토픽

ローカルの人と会う約束をする時

고민 / 상담
#1
  • ドタキャン
  • 2011/05/24 09:22

こちらの人はドタキャンが多いと感じています。
約束していても、最後にコンファームの連絡を入れるのが当たり前みたいですね。
あまりピリピリせず、文化というと大げさですけど、感覚がちがうものなのだと考えて、うまく付き合って行きたいと思っています。
ただ、こちらも細かいことではあっても都合をつけたり、楽しみに待っていたりするのに、あまりにキャンセルが多いとさすがに嫌になるときがあるんです。
アメリカ人と付き合っている友人も同じような内容でけんかしたと言っていました。
結局、キャンセルするのを悪いことと思っていない人とは自分は仲のいい友達にはなれないのかなと感じています。
同じようなことでトラブルを経験したかた、また考えを持ってる方、聞かせてもらえませんか?

#10

#8さん、#9さん。
そうですね。ただ、「ずーーっと待ってた」って言われた時、ちょっと怖い感じがしたんです。主さんも、軽いノリの「約束」を重く受けすぎているのかな、と思いました。どっちにしても、そのへんが合わなかったら自然と疎遠になる。確かに、そのために時間をあけておいたのに急にキャンセルされるとがっかりするというのもわかるし。

#11

アメリカ人の主人と結婚してほぼ4年になりますが、主人側の友人、知人たちのドタキャンは日常茶飯事です。主人も時間にルーズなところがあるのである程度は受け入れましたが、結婚当初は主人の友人たちの、人をないがしろにしているかのような態度が理解できなくてお付き合いの仕方に相当悩みました。相手に悪気はないのだから、、と主人は当事者のように弁解、これもすべて生活習慣の違い、、と割り切ろうとしました。

ですが、約束(予定?)をした前日や当日の朝にコンファームの連絡を入れてもなしのつぶて、まったく折り返しの連絡がなく、コチラの1日を無駄にする結果となり、これはあまりにも失礼では、、と思わざるを得ないケースが数回続くとどうやっても割り切れず、勇気を出してこちらの不満をそれとなく態度で表しました。すると今度は相手が逆ギレし、連絡が途絶えたり、いつも呼ばれていたイベントに呼ばれなくなったりしました。

そこで切れる友人はそこまでの関係、、、と主人は私の肩を持ってくれたのは幸いですが、友人との信頼関係や、人付き合いのマナーを大切にする、というよりも、その時の自分の気分だったり、家族の気分、自分のやりたいことを優先するためにはドタキャンは少しも悪いことではなく、友人ならそれを受け入れるべきだ、、という日本人にはにわかに理解しがたい暗黙のルールがあるようです。

アメリカが「和」の国ではなく「個」の国であり、人との付き合いよりも、自分を優先することが大事だということを如実に象徴するカルチャーギャップでした。

もちろんすべての人がそうだということではありませんが、4年経って、お付き合いが続いてる人たちは自然と限られてきます。嫌な思いをしてまでお付き合いをする理由が見つかる方ならば目をつぶって受け入れることも必要かもしれませんが、自分も相手も気持ちよく付き合える関係も、時間はかかるかもしれませんが少しずつ見つかると思います。
お付き合いする人々は、自分で選び、また自分も相手から選ばれるものだと思います。

#12

本当にみんないい加減で、私もこちらに4年いますが未だに、どうやって人間関係や社会が成り立っているのか理解出来ない事だらけです。

だんだん人間不信にもなって来ましたし、結局そういう人とつきあうとロクな事が起きないと感じたため、引きこもってしまっています。

約束しても絶対時間通り来ない人がほとんどだし、こちrの人は思いやりとか、相手の立場になって考えるとか出来ない人がほとんど。みんな自分勝手でわがまま。

カウンセラーに相談したら一言で文化の違いと言いましたが、人間的に失礼というか道徳心が無いというか....

文化の違いでは済まされない事もあると思います。

でも本当に稀に、きちんとしている人もいない訳ではないですが、逆にそういう人は珍しいと思った方がいいですね。
それで結局日本人しか信用出来ないです。

#13

そうですよね、文化の違いって言っちゃえばすむかもしれないけど、道徳心ない人多すぎですね。

まあ、親がこうだから次世代の子供たちも変わっていかないでしょうし、この国にいる以上、割り切って考えるしかないんでしょうね。

#14
  • mopa
  • 2011/05/26 (Thu) 21:41
  • 신고

>本当にみんないい加減で、私もこちらに4年いますが未だに、どうやって人間関係や社会が成り立っているのか理解出来ない事だらけです。

アメリカ人がそんないーかげんな奴ばっかりだったら人間関係どころか、国家そのもそが成り立たねーだろ。つーことは、やっぱ類は友を呼ぶとしか説明できねーな。俺のまわりにいるのは日本的感覚でも常識的人間ばかりだぜ。

“ ローカルの人と会う約束をする時 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요