显示最新内容

1. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res) 自由谈话 昨天 21:16
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res) 自由谈话 昨天 20:46
3. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) 自由谈话 昨天 18:46
4. 保育園(227view/8res) 学习 昨天 09:03
5. 独り言Plus(111kview/3029res) 自由谈话 昨天 09:02
6. ウッサムッ(104kview/497res) 自由谈话 2024/06/01 18:23
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(170view/7res) 疑问・问题 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(353view/1res) 疑问・问题 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
主题

先生のマナー

自由谈话
#1
  • J-mama
  • 2009/05/29 14:31

子どもは日本人の学校に通っていますが、子どもの学校の先生のマナーが気になります。保護者とは友達感覚でお話をされ、言葉遣いも気になります。若い先生同士の会話もまるで大学のサークルのようです。特に行事もないのにTシャツ、ジーンズ姿で先生がこられている日があります。
時間にもルーズで、授業や掃除時間に子どもたちが先生を待っている様子を見かけることがあります。

以前、レストランで、偶然、先生方を見かけたときも、大きな声で騒いでいて、学生の集まりかと思いました。周囲への配慮もなく、お店の方も困っていた様子でした。さらに、お店の方への言葉遣いや対応も見ていてあまり感じのよいものではありませんでした。

学校外のプライベートな時間まで、とやかく言うつもりはありませんが、社会人としてのマナーを身につけることも大切なのではないでしょうか。
子どもたちは先生方の姿を見て育っています。

#13

私にも気になる巨乳の先生がいました。
友達感覚で親しくお話したいのですが、なかなかそうはいきませんでした。

#14

親のマナーの悪いのもたくさんいるよ。
先生のこというより先に自分たちのこと反省したら。

お金を出さないで先生の質をどうのこうのと。
3倍授業料はらったら質のいい先生来るんじゃないの。

夏休みの授業料どうのより、たまには学校に多額の寄付でもしてそれから文句いったらいいと思うよ。

先生いくらの給料でどういう条件で働いているかしってるの? 保険もない日雇いみたいな条件だよ。
それで超一流の先生期待するの。

一番は親がもっとしっかりしていたら、補習校も塾もいらないんじゃないの。

#15

文部大臣さん
『多額の寄付をしなければ、意見を言ってはいけない』というのはおかしいですよ。
保護者の意見は、それを実行するかどうかは別としても
学校側は聞くべきだと私は思います。
また学校側も保護者がどのように考えているかという事を知り得るわけですし、悪い事では無いと思います。

<先生いくらの給料でどういう条件で働いているかしっ てるの? 保険もない日雇いみたいな条件だよ。
 それで超一流の先生期待するの。

お金をもらっている以上、その仕事に対して責任を持って頂きたいです。例え、一流の先生でなくとも、やる気だけで十分です。頑張っている先生には、応援したいと思います。
『給料が安いから。。。』といい加減じゃ辞めて欲しいですね。いい加減な気持ちならもっと人に迷惑にならない職を探すべきでしょう。ましてや、教育の場です。

<一番は親がもっとしっかりしていたら、補習校も塾も
 いらないんじゃないの。

これには、文部大臣さんのおしゃるとおりだとおもいます。

#16

#15さん こんなところで文句いってないで、もし文句があったら学校に直接言えばいいことで、こんなところでいってもしょうがないんじゃないの。

夏休みの授業料免除云々はせこい。
学校はそれでなりたってるのだから、それぐらいはらえば。

#15さん”やる気だけで十分”ではありません。
皆は生活してるのです。優秀で能力のある人は、条件が悪いからすぐ辞めていきます。他で仕事あるから。 安い給料だと、それだけの人しか残らなくなるのです。
 
まずは先生がいくらでどういう条件で働いているか、きいてもたら。 

授業料3倍にして先生の給料2倍にしたら、いい先生が集まってくるよ。

そんな精神論みたいなのは、もう通じないよ、

また親に受けのいい先生が、いい先生であるとは限らない。 もっと広い考えをもった方がいいのでは。

#17
  •                   n
  • 2009/06/08 (Mon) 08:32
  • 报告
  • 删除

給料面では、教師で採用される際にきちんと話があった上で職に就いたのだから納得したことのはず。
優秀で能力があるなら好条件の場所へ移るのは教師に限ったことじゃない。文句があるなら動けばいい。

教師陣で給料が三倍になった途端に「安い給料で働くことに不満があった人」の質が上がるとも思えない。


教師に限らずだが安い給料に不満があるなら自分を磨いて上に行けばいい。
文句や不満を言ってるヤツはただの「言い訳」だ。
質を上げずに金だけ要求するのはおかしい。
質が上がらないのを金だけのせいにするのもおかしい。

忙しいから
時間がないから
お金がないから

本当にそうだろうか?無駄に過ごしている時間や金はないか、空いた時間は一分もないのか。
他に何かできることはないか。
どこかでラクして来てないか?
「これでいいや、しょうがない」と思った瞬間に成長は止まる。

“ 先生のマナー ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。