Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(123kview/3063res) Chat Gratis Hoy 20:26
2. 家庭裁判所(480view/28res) Preocupaciones / Consulta Hoy 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) Otros Hoy 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) Chat Gratis Hoy 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) Pregunta Hoy 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) Chat Gratis Hoy 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) Chat Gratis Hoy 10:42
8. 質問(320view/20res) Otros Hoy 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) Chat Gratis Ayer 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
Tema

LA旅行時のwifi環境について

Pregunta
#1
  • パリジェンヌ
  • Correo
  • 2016/06/14 05:53

7月にLAへ1週間程旅行をする予定です。
そこで携帯電話の通信についてなのですが、LAのフリーwifi環境はどのくらい整っているのかお聞きしたいです。
日本の空港でポケットwifiをレンタルした方がいいのか、それとも現地の通信環境が整っていたらその必要もないのか
いろいろ自分でも調べているのですが、実際に住んでいる方にも情報を頂きたく思います。
LAXに空港にもフリーsimが自動販売機で買うことが出来るみたいですが、料金設定などがよくわかりません。
LAでは、日本の大手通信会社(ドコモ、au、ソフトバンク)はどちらの会社になるでしょうか。
旅行されて方や、この通信会社がよかった(安くて、電波はよく入る)などのご意見をお待ちしております。

よろしくお願い致します。

#83
  • SIM
  • 2016/06/19 (Sun) 12:48
  • Informe

>1週間の滞在で携帯電話の使えるのを気にするより

うちに来る土地勘ない人曰く、一番はGPSみたいです。
バスは、いつも座れるとは限らず、運転も荒く、周りの景色とかも覚えられない状況の場合、
降り場所も分かりづらいし、そんな時、GPSは安心で助かるんだとか。
こちらからも、どこにいるか居場所が分かるし。

LA近辺はよく渋滞するので、時間通りにはバスは来ないし、
実は地下鉄の方が遠回りでも、早かったりします。

#84
  • SIM
  • 2016/06/19 (Sun) 13:00
  • Informe

あと、観光名所まで、ハリウッドから、結構、直通のバスでてますよ。

#86
  • 敗北のアルコリゼ
  • 2016/06/19 (Sun) 22:05
  • Informe

パリジェンヌさまへのお便り

パリにお詳しいと思いますが。。
パリのようなマイルドなスリさん偽警官さんはLAでは少ないと思います。

ただ。。パリでもアメリカでも一緒ですが
若いナデシコさんがスカートで街を歩くことはビックリ仰天コペルニクス的転回です。

スカートをはけるのは日本だけ、、、
それ以外で上記の国ではいているのはプロです。(まあパリは合法ですし、名刺もって営業したりホテルの中にもいますよね)

知らない遊学性ナデシコさん
パリではパレードお祭り最中にCAが被害に遭いました。
LAでも鍵付きジーンズ もしも夜お歩きになる場合ですが、、

カンケーねえですがLONDONで夜女性が一人歩き。。。彼女はそれはすべて承知の行動。。皆知っています。

それと、昼間歩く時は手にサイフが一歩ずつ感じることの出来る歩き方。。
これはアメリカンに教わりました。

パリはマイルドな犯罪(傷害強盗は警察が動くので職場の確保でマイルド)が多いですが
銃社会LAは凶悪です。。アメリカが初めてということですので大変失礼ながら
アメリカンドリームを夢見た厚顔の美少年はあれから40年を経ても生き延びている老爺心の証をお示ししたく大変失礼致しました。

#87
  • 敗北のおこるぜよ
  • 2016/06/19 (Sun) 23:03
  • Informe

その歳で余命50年と医者に言われたのだから
薄幸のイケメンではないことは確かだ。
薄幸の美女=薄幸のイケメン

#89

DTで長い事働いていましたが、女性は普通にスカート履いて仕事してますよ。それで、危険な目にあった人がいるのかいないのかは知りませんが。夜女性がふらふらしていたらそれは危険でしょうが日中のDTそれほど心配いらないと思います。ここ数年でDTは素晴らしく素敵になりました。ディズニーホール近辺のバーや、マイクロソフトシアター辺りめちゃめちゃおしゃれです。古い意見に惑わされないで参考にしてみて下さい。ただし、どんなところでも危険はつきもの、これはLAだけじゃなく日本でも同じですよね?

#90
  • パリジェンヌ
  • 2016/06/20 (Mon) 07:02
  • Informe

SIM 様

コメントありがとうございます。
そうですね。もし、uberを使うときはも携帯必須ですもんね。

確かに、バスは時間通りに来ませんね。始発と最終がわかれば、それはそれでOKです(^^)
色々な交通手段を利用して回ってみたいと思います。
1日目は、ハリウッド周辺を散策しようかなと思っています。
ファーマーズマーケットや、グローブなど楽しそうです♪

#91
  • パリジェンヌ
  • 2016/06/20 (Mon) 07:19
  • Informe

敗北のアルコリゼ 様

パリジェンヌといいながら、それほどは詳しくありません(^^;)
円高でユーロが100円の時がありました。その時に行ったので、パリ周辺の場所によっては少々殺伐としていた所がありましたね。
夜でも人通りの多い所では何も問題なく歩けました。もちろん、路地には入ってません。
しかし、深夜あたりになると一人では歩ける状態ではないですね。
友達がいたので、宿泊先まで送ってもらいました。
スリは堂々と行われているのを見て驚きました。リュックなんてもっての外ですね。みんなマークされてます。

実は、ロンドンも経験があります。
ロンドンも、夜一人で歩いても大丈夫でした。(たまたまかもしれません)
ロンドンの人はあまり人に興味がないように思いました。結構あっさりしています。

服装は、日常着ている服を持っていくつもりです。特におしゃれする必要がないので、出来るだけ荷物を減らしていきます。
ご心配、ありがとうございます。

#92
  • パリジェンヌ
  • 2016/06/20 (Mon) 07:32
  • Informe

パンサー様

コメントありがとうございます。
なるほど、そうなのですね。実際にその場所にいた方の声は大変参考になります。
ダウンタウンも時間に余裕がありましたら、その素敵になったところを見てみたいと思います。

>どんなところでも危険はつきもの、これはLAだけじゃなく日本でも同じですよね?
はい、おっしゃるとおりですね。
犯罪率や、銃所持など、危険の度合いが違うと思いますが、危険なところは危険だと周知しております。
ましてや、土地勘がないので、誤って人通りの少ない路地やデンジャラスゾーンには入らないように気を付けたいと思います。
ご教授ありがとうございます。

#93
  • 敗北のおこるぜよ
  • 2016/06/20 (Mon) 09:15
  • Informe

(土地勘がないので、誤って人通りの少ない路地やデンジャラスゾーンには入らないように気を付けたいと思います)
土地勘がないのにデンジャラスゾーンと言われても。ロサンゼルスのガイドブック読んでいるんですね。
住宅街なら路地ってのはわかるがブロックごとに立っているビル街では路地はないんだけど。

#94
  • キャサリン
  • 2016/06/20 (Mon) 21:37
  • Informe

ハリウッド通り周辺は、ホームレスも多いし、バーもいっぱいあって、酔っ払いがワンサカいるわ。
いろんな人が、いろんなものを踏みちらかしているの。
夜はもちろんのこと、昼間でも色んなところ、あちこちスーツケースでコロコロしない方が良いと思うわ。

#95
  • パリジェンヌ
  • 2016/06/21 (Tue) 01:24
  • Informe

キャサリン 様

コメントありがとうございます。
スーツケースを持って歩き回ることはあまりないですね。
私自身も大変ですので、スーパーシャトルか、uberを利用することを考えております。
お気遣い、ありがとうございます。

#96
  • 敗北のアルコりゼ
  • 2016/06/21 (Tue) 08:41
  • Informe

ところでハイランドあたりのデンジャラスゾーンは知っているのだろうか。
スーパーシャトルか、uberを利用することを考えていて英語は大丈夫なんだろか。
大丈夫ならこんなところであれこれ聞かないと思うが。

#97
  • 勿忘草
  • 2016/06/21 (Tue) 09:46
  • Informe

Wifi環境についてが地域安全環境になってしまった。

#99
  • 敗北のエトランゼ
  • 2016/06/21 (Tue) 11:46
  • Informe

世界中旅行されているジェンヌさんは英語は大丈夫です。クイーンズイングリュっシュとフレンチです。
I go to hospital today(トゥ ダイ)だけ注意されたし

それとLAではフランス語は通じません。
hispanicは聞き取りはかなりわかるようです。
でも兄弟言語のイタリア語ポルトガル語では彼らと充分意志は通じます。

こちらでお困りでしたらまた皆さんにお便りを。。。昭和のおとっつあんや品の良いおばさまたちが手をこまねいてまっていますよ。
偽ユーザーにご注意。。文面でご判断を。。

#100
  • 敗北の干支ランゼ
  • 2016/06/21 (Tue) 15:05
  • Informe

英語は大丈夫ならこちらでお困りは英語で解決できるでしょう。
ここには海千山千の人が読んで書いて楽しんでいますから負けてはなりませぬ。

#101
  • 敗北のアルコリゼ
  • 2016/06/22 (Wed) 00:54
  • Informe

>宇宙やスペースシャトルなど大好きです。

そうでっか ジェンヌさん ほんならチョイと郊外へ。。
車で約一時間半 palmdale のBLACKBIRDはいかが?
黒い鳥SR71 ロマンチックなDC3 JALの日本最初のジャンボ機はNASAに再就職してシャトル輸送機となりこれも展示してあります。

ボランテアのSR71のリタイアパイロットが説明してくれます。
何よりも。。。入場無料です。

時間がおありでしたらモハベの飛行機の墓場など。。ANAのトライタ―も眠っています。
宇宙開発のバージンの宇宙航空機みたいのも泊まっています。

もしもドライブをしてくれた友達が寿司大好き人間でしたら
お礼に寿司などいかが。。BLACKBIRD近くの”将軍”は最高です。おかみさん 職人は日本育ちの日本人
ここは太鼓判 昼過ぎに行っても店を開けてくれます。
ここの生酒日本直輸入は旨い!!やはりおれはアル懲りぜ (酒で懲りたアル中です)

#103
  • 昭和のおばさま
  • 2016/06/22 (Wed) 08:47
  • Informe

(時間がおありでしたらモハベの飛行機の墓場など。。ANAのトライタ―も眠っています)
スーパーシャトルか、uberを利用することを考えておりますので
案内していただけるのかしら。楽しみだわ。

あちこちの場所を出されても土地勘が無い者で和歌ランゼ!!!

お礼は何が良いかしら。

#106
  • 敗北のアルコリゼ
  • 2016/06/22 (Wed) 11:39
  • Informe

↑失礼しました。 土地勘考慮しなくてすみません。

>ANAのトライタ―も眠っています。。に関連して

昔々 ジェンヌさんがまだお父さんのお腹にいた頃
ANAのトライスターはPalmdale のBlackbird Air Parkの隣(今はNASA)のロッキードで製造されました。
それから月日が立ちジェンヌさんのお好きなシャトルもここのNASAで製造されたのです。

土地勘のあるところではユニバーサル スチューディオの航空機墜落シーンにANAの退役トライスターが頭を地面に潜り込んで
眠っています。

ここは初めてのLA旅行にはお勧めです。
この敷地内にはパリのシャルルドゴール空港の様に賄賂で泥棒さん達を入れる警官ガードマンはいません。安心です。

#107
  • パリジェンヌ
  • 2016/06/23 (Thu) 06:49
  • Informe

敗北のエトランゼ(アルコリゼ)様

コメントありがとうございます。

Palmdaleは郊外ですね(^^;)次回、またLAへ行くときに出向きたいと思います。

日本酒がお好きですか?私は日本でも、いろいろ旅行をしており、ご当地のお酒などをお土産に買っています。
あいにく、私は日本酒はあまり飲めないですが、米処新潟のお酒を買っていくと、とても喜ばれます。
現地LAでは、ご当地のランチを楽しみたいと思っています。
でも、いつもそうですが、3日くらい滞在すると、お米がとても恋しくなってしまうんですよね笑

#108
  • パリジェンヌ
  • 2016/06/23 (Thu) 06:50
  • Informe

敗北の干支ランゼ 様

コメントありがとうございます。
はい、そうですね。私も楽しく拝見させて頂いております(^^)

Plazo para rellenar “  LA旅行時のwifi環境について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.