最新から全表示

1. 独り言Plus(129kview/3090res) フリートーク 今日 16:47
2. 高齢者の高血圧、対策(34view/5res) 疑問・質問 今日 15:59
3. Prefab ADU(212view/16res) 疑問・質問 今日 09:40
4. ウッサムッ(121kview/529res) フリートーク 今日 03:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(105kview/683res) フリートーク 昨日 08:33
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
7. テラリウム。(602view/9res) その他 2024/06/19 11:01
8. 質問(455view/21res) その他 2024/06/17 15:54
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(684view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
トピック

高校生の息子に車

お悩み・相談
#1
  • highland
  • 2015/10/06 17:41

11年生の息子がいるシングルマザーです。
限られた収入のなかで生活しているため、息子が車を持つのは大学に入ってからと考えていました。できるかぎり私が送り迎えをしますし、公共の交通機関なども使える地域に住んでいるのですが、私の仕事が忙しい上に彼の活動範囲も広がって、送り迎えが正直しんどくなってきました。
息子に車を持たせようかと考えているのですが、5000ドルぐらいの中古車セダンを買ったとして、保険代などは月々いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
周囲に高校生の子どもを持つ人がいなくて、まるで見当がつきません。
だいたい最低でもこれぐらいは覚悟して、という額があったら教えていただけないでしょうか。

あと私が送り迎えができないときにUberを使わせてはどうかとも考えるのですが、
実際にお子様の送迎に利用している方はいらっしゃいますか?

息子は当然運転したがっています。
みなさまは高校生のお子さんに運転させていますか?
費用のことなども含めまして、どうかご教示をよろしくお願いいたします。

#12

今はいっている保険会社に電話すればわかります。うちは夫婦で$1,600だったのが子供が高校で免許を取った時点で(車にのらなくても)$3300になりました。他の会社も確かめましたがカバレージが同じならどこも料金はそんなにかわらないみたいですよ。LAは車社会なのでしかたないです。ウーバーは便利につかってます。

#11

公共の交通機関なども使える地域に住んでいるのなら
子供は何が不服でしょうか。
本人のために我慢さすことも必要では。

#13
  • 無関係
  • 2015/10/07 (Wed) 13:42
  • 報告

保険は最低でも倍にはなりますね。
成績がBアベレージ以上ならたいていの保険会社は
ディスカウントがあります。
スピード違反等でチケットきられたら、親もいっしょに
裁判所に行かなければならなかったと思います。(1度行きました)
公共交通機関が使えるなら、我慢させても良いのでは。
あと、車を与えると往々にして友達を乗せますからそれで事故ったり
したら大変ですよ。

#14
  • 紅夜叉
  • 2015/10/07 (Wed) 14:54
  • 報告

災いは何の前触れもなく突然訪れる.

#15

トピ主です。
みなさま、アドバイスありがとうございます。

June87さん、私の車を息子と共有することは思いもよりませんでしたが、いいアイディアですね。彼が私を送り迎えするのも少々教育効果があってよいかもと思いました。#12さんのアドバイスのあった通り、やはり保険代が2倍以上に上がるのは覚悟のようですが・・・。
私の車も古い日本車ですので、共有するのは問題ありません。
少々彼に不便をかけますが、そのほうが気をつけて乗ってくれるような気がします。

宍戸江利花さんのおっしゃることはもっともで、学校が終わってまっすぐ家に帰るときはバスに乗ってもらっています。車のときと比べると4倍以上の時間がかかるとその点は不満なようです。スポーツの試合や習い事などで夜遅くなったりしたときには安全面から迎えにいっています。

息子は他の友達もみんな運転してるんだと言い張るのですが、
その割には私が迎えにいくとついでに他の友達も乗せてあげているので、実際はそれほど他の子どもたちは運転していないのではと思ったりもしました。
車社会ですから運転には早く慣れさせたほうがいいと思う反面、
彼の行動を把握しきれなくなる不安や安全面などの心配が尽きません。判断がなかなか難しいです。

“ 高校生の息子に車 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。