최신내용부터 전체표시

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) 프리토크 어제 23:17
2. 保育園(90view/3res) 배우기 어제 22:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(89view/4res) 질문 어제 21:28
4. ウッサムッ(102kview/494res) 프리토크 어제 20:27
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res) 질문 어제 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 프리토크 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 스포츠 2024/05/26 09:37
토픽

日本での携帯電話をどうするか

프리토크
#1
  • エドッコ3
  • 2012/05/31 15:01

日本滞在中の携帯電話、滞在期間にもよりますが、皆さんはどのように手に入れ使っていますか。

私は日本で使う携帯をどうするか真剣に調べた結果、私特有の使用条件があり、以下の方法をとりました。

私の場合、日本でお遍路歩きをするとき、どうしてもアンドロイドのアプリ Cardio Trainer を使って歩く距離と時間を記録したかったのです。このアプリ、オンにしている間 GPS と地図の更新でデータ通信を常に行うためスマートフォンが必須で、しかも通信料をかなり食います。しかし、レンタルのスマホでこのアプリを使ったお陰で、お遍路全行程で 284Km 歩いただの、田舎の道で迷ったとき、アプリの地図から間違った道を歩いているのを知ったときや、アプリの世界記録で私が週間記録世界一になっただの、非常に役に立ちました。

さらに、スマホなら Skype が使えるので、日本の家(いえ)電や携帯の電話番号を持っている相手に電話するとき、非常に高価なレンタル会社の通話料金システムを使わないで済みます。また日本では相手からかかってくる受信ではチャージがないので、またレンタルの日本の番号を持っているので、相手からも安心してかけられます。

かたや、こちらで使っているスマホは Verizon の Droid A855 ですが、これに International Roaming をアクティベイトすると、通話:分$1.99(\157)、予めデータ通信料金の枠を頼んでおくと、$30/50Mb、$75/150Mb、$125/300Mb、等を選べます。さもないと、目の玉が飛び出るほどの、1メガ$20も取られます。

上記のアプリを毎日使いたいので、PuPuRu 携帯電話レンタルだと、データ通信がその月 \7,350 で使い放題。しかし月を跨ぐと倍払うような、不親切な料金体系です。スマートフォンには iPhone 3S か Android Galaxy S のチョイスがあります。以下が私の借りた携帯の料金体系。

機種:スマートフォン NTTドコモ Galaxy S

請求内訳:
事務手数料: \1,575
レンタル料金: \5,985 【15日間 x \399】
送料(往復): \1,050
空港受渡手数料: \840
あんしん補償: \1,050
パケット定額: \7,350

合計請求金額: \17,850
請求時の為替レートで: $220.71

この金額+音声通話料金: \42/30 Sec. の分(ぶん)、後に請求が来ます。

しかし、スマホに自分アカウントの Skype を入れ、自分からの発信は分・数セントで済むようにしました。

かける先が、
日本の家(いえ)電の場合: 分2円/ドル=79円(2.6¢)
日本の携帯の場合: 分14円(17.5¢)

かたや、レンタル携帯会社のチャージは、分84円
Skype でも音質は全然変わりません。

これから見ても、通話は Skype に限ります。ちょっと面倒なのは、電話番号を入れるとき、日本の番号を入れる前に、

+ 81

と押さなければなりません。+ は 0 を少し長く押していると + に変わります。日本に滞在していた2週間強、発信は全て Skype で通しました。ただ、Texting は携帯電話の番号からかけました。

結論として、日本に行く前は使うだろうデータ通信の量が、まるっきり見当がつかなかったので、スマホをレンタルしましたが、帰ってきてデータ通信量を概算すると、International Roaming の、$75/150Mb でも間に合ったかなと感じます。でも行く前はこちらの携帯では何が起きるのか分からなかったので、日本でレンタルしたことに後悔はしていません。う~ん、してるかも。

#21

Kaonaさん、julianseanさんご丁寧にありがとうございます。
私はあまり携帯やらパソコンやらに詳しくないので1年有効な携帯を買ったほうがよさそうです。運よく友達が日本に帰るのであれば貸せばいいですしね。それか実家の母に一度3000円でチャージしてもらうか。母もメカには疎いので携帯は使ってません(苦笑)。普段家にいますし。

#22
  • エドッコ3
  • 2012/06/07 (Thu) 09:31
  • 신고

julianseanさん、

> 通常はバッテリーを外すと小さな(2cm四方位)カードがスライド式ではいっている

iPhone は基本バッテリーは内蔵されていて、ユーザーは交換できないと聞いていますが。その代わり AT&T の iPhone 4 は横に SIM カードスロットがあり、誰でもカードを交換できるようです。

Unlock ですが、iPhone 持っている訳ではありませんが、私ら素人にはおっかなくてできそうもありません。

#23
  • juliansean
  • 2012/06/07 (Thu) 10:58
  • 신고

エドッコ3へ

日本の妹さんの古い携帯を借りるという話に対してのレスでした。

unlock 出来そうにない人は携帯屋さんへどうぞと
書いておきましたよ。$30~$60程度だと思います。
unlock 携帯を買うよりは安く済むのでは?

#24
  • エドッコ3
  • 2012/06/07 (Thu) 11:07
  • 신고

Unlock する利点とは逆に欠点は、機種により OS のアップグレードができないこと以外に何かありますか。例えばメーカーの保証がなくなるとか。

#25
  • エドッコ3
  • 2012/06/07 (Thu) 11:57
  • 신고

「すいません、便乗」さん、

AT&T iPhone 4 をどうしても日本で使いたいなら、日本滞在期間にもよりますが、私がその立場だったら、International Roaming で特定な容量のデータ通信プランを買い、日本で通話はデータ通信のみの Skype で話し、メールなどのインターネット関連のことは、Wi-Fi 環境のあるところで行えば、全体としてかなり出費が抑えられると思います。ただ、Skype は専用電話番号がもらえないので、他の人があなたにかける時は、国際電話をかけるための番号を押さなければなりません。または、スマホ同士なら Line と言うアプリとサービスがあり、これならお互いにタダで電話ができます。

http://line.naver.jp/en/

また、AT&T との電話では理解しにくいところがあるなら、知りたいことを AT&T のサイトで見たらいかがでしょう。Inter'l Roaming のプランとレートのことなども詳しく載っているはずです。

あとは、滞在がかなり長期になるなら、他の方が述べているように、スマホの機能は諦めてプリペイド電話を買うことも一手です。ただ、私の場合、日本での ID を一切持っていないので、日本でアカウントを開くことは不可能です。

“ 日本での携帯電話をどうするか ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요