最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(173view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(586view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(426view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(655view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

恋人に利用されていました

お悩み・相談
#1
  • 本音はリベンジしたい!
  • mail
  • 2012/03/12 14:56

お叱りを受けるのを覚悟で、ご相談に乗っていただきたいと思います。

私には、1年近く付き合っている彼氏がいます。
彼は大学院のフルタイムの学生で、年金生活をしている親からの仕送りで生活をしているといっていました。

二人とも別々にルームシェアをしているので、月に1~2回お泊りに出かけます。
その時の費用は私が負担している回数が多いと思います。
デートの費用も割り勘か、むしろ私のほうが多く払っているかもしれません。

私はフルタイムで働いていて、毎月きちんとお給料を頂いているので、あまり経済的に負担にはなっていません。
それよりも、彼の経済的負担を軽減してあげたい気持ちの方が強かったので。

しかし、最近になって彼の回りに他の女性の影が見え隠れすると同時に、私への態度も冷たくなってきました。
平たく言えば、私に飽きて新しい女性の方へ気持ちが傾いているのだと思います。

しかも、共通の友人からの話で、私はうまく利用されていることが判明しました。
今までの彼が話してくれた話を冷静に判断すると、どうも不可解な点が多くあるように思えるようになりました。

利用されていた私にも悪い点はあったのかもと思います。
しかし、彼が言っていることのどこまで本当で、どこからが嘘なのか全く分からなくなってきました。
今となっては、彼が話してくれたこと全てが嘘なんじゃないかと思うようにもなっています。
しかも、彼にとっての女性とは『使える女』か『ヤレる女』のどちらかしかいないのではと思えるようになってきました。
で、私はこの両方に当てはまったのかもしれません。

今は、ただただ利用されていたという悔しい思いがとても強く、涙がでる毎日です。
探偵とかに調査を依頼して、彼の化けの皮を引っ剥がして、その嘘をついていた事実を彼に突きつけてやりたい心境です。

この悔しい気持ちを乗り切るにはどうしたら良いのでしょうか?

#86

>サッサと別れて幸せな恋愛をすること。

そんな簡単に気持ちが切り替えれたらこんなトピにはなんないでしょ。笑

#85
  • 辛(シンと読んでください。からっ!ではないですw)
  • 2012/05/11 (Fri) 09:59
  • 報告
  • 消去

#82

割り切れない気持ちは同意です!


#83

ポンコツさんは、お互いに利用しあっていたところがあったのではないか、もしそうなら悔しいもなにもないのではないか、という乗り越え方を言っているだけですね~。

#91

ちょっと待って。自分の弱さを認めるとき、そこに全能感を併ち、その全能感で仕事に集中させるタイプの人は、目的論的思考停止に陥ることが多いと思う。

#90
  • 辛(シンと読んでください。からっ!ではないですw)
  • 2012/05/13 (Sun) 07:34
  • 報告
  • 消去

#82さんに同意なのは、無理やり割り切ろうとするのではなく、見方を変えて別の数字で割ろうとしてみては?と言っているから~。ポンコツさんだって無理やり割れって言ってないと思うよ~!?

#93

#91さん、

「目的論的思考停止」ってどういう意味ですか?
難しい言葉を知らないので、すみません。教えてください。
自分の弱さを認めて、仕事に集中するとつまりどうなってしまうのでしょうか?

“ 恋人に利用されていました ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。