Show all from recent

1. 質問(699view/41res) อื่นๆ วันนี้ 14:39
2. ウッサムッ(124kview/533res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:29
3. 発達障害のつどい(100view/6res) สนทนาฟรี วันนี้ 13:24
4. 独り言Plus(133kview/3114res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:55
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(199view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(250view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(619view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
Topic

日系サービスを利用した際に、、

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • さてさて
  • 2012/03/12 09:59

日本人の美容師がいる美容院だったりレンタルビデオやスーパー、和食レストランなど、うちの周りにはあまりこのような日系(?)のお店がないのですがそれでも月に数回利用します。
日本人同士だし、小さなコミュニティーのため気を遣ってしまったりして、トラブルがあるとどう対応していいか困ります。

知人と食事をしていたとき、以前ちらっと顔を見たことがある某LAフリー雑誌の営業(女性)の方が同じお店にいました。私は直接話したことも挨拶したこともありません。私の知人がそのお店のシェフと知り合いだったので話していたところ、数日後夫の上司から「お前の奥さんはレストランでシェフから電話番号を聞きだしていた」とその営業女性が教えてくれたといわれました。腹がたったのですが何もできませんでした。

最近別のサービス機関ですが同じようなミスを繰り返されてげんなりしています。ほぼ毎回間違えられるのでさすがにクレームをつけましたが、最終的には納得できる問題解決とは程遠いですが、仕方ないかぁという感じです。持病もあり1時間以上かけて他のところで、、っというのも難しく。

大手車会社が経営する別会社で初めて電話で問い合わせてみたら「えー、うん、まぁ、できるよー。」と営業の中高年男性。この言葉遣い、あきれてしまいました。

多分こういうことも日系機関に限ったことでもないんですが、日系ならもっと良いサービスがあるのかな?と期待しているせいなのか、、でも米系でも起こらないようなおかしなこともあったりして。しがらみもあるし、最近立て続けにあって消化できず気分的に少し落ちています。みなさんもこういうことがありますか?

#75
  • マンザーナ
  • 2012/03/24 (Sat) 10:35
  • Report

「木を見て森を見る」とトピ主さんが書いた事は理解出来ます。同じ様な経験をした事があるか例を挙げて書き込めば良いだけです。

#76
  • うほほ
  • 2012/03/24 (Sat) 10:40
  • Report

デジタル大辞泉より引用
文盲: 文字の読み書きができないこと。非識字。

前半:文字を読んだり、書いたり出来ない事。
非識字:文字そのものを正しく認識出来ない事

その場その場で適当なことを言っても、墓穴を掘るだけ。
あの文章を「書けている」時点で文盲と仮定できなくなる。
読み難くても意味が分かる文章が出来ている以上、比喩にもならん。
ようするに、あなたは、自身で使った単語の意味すらも正しく理解しておらず、その上、どちらとも取れる、非常に曖昧な文章しか書けなかったという事。
それは「僕は目糞です!僕は目糞です!」と、声高らかに宣言してるのと同じ事。
何がしたいの?
「言葉の意味を理解してないのかな?」
「もうちょっと日本語勉強しましょう。」
はぁ?

そんなあなたに、ググレカス。

#77
  • バッカス
  • 2012/03/24 (Sat) 11:09
  • Report

Yahoo!辞書より引用
文盲
文章の読み書きができないこと。

Weblio辞書より引用
識字
文字(書記言語)を読み書きし、理解できること。

識字の意味もわからない・・。
見事なブーメラン。もっと詳しくググレカス。

ちなみに今回の場合はトピ主は機能的非識字に当たりますよ。
日本語を機能を的に使いこなせてないのだから。非識字だろ。
しかも日本語としての規則を守ってない文章に対して、それを読めなかった人が文盲?
まともな文章を日頃から読んでいる人は、#1の様な文章なんて読めない。
言語って言うのは伝われば良いってもんじゃないんだよ。
しかもあなたの例文意味わかりませんよ。
「自身で使った単語の意味すらも正しく理解しておらず、その上、どちらとも取れる、非常に曖昧な文章しか書けなかったという事。」
これの例をあげたいんですよね?それが「僕は目糞です」って言ってる事なの?
どちらとも取れるって文章が二つの意味に取れるってことですよね?
二つ説明してもらえますか?

#78
  • うほほ
  • 2012/03/24 (Sat) 12:08
  • Report

文字を正しく認識できていないから、文字を読めない。
文字を正しく認識できていないから、文字を書けない。
例えば、「あ」と言う字を認識できれば、それが「あ」だと理解できるが、認識できないと、何と読むか分からない。
だから、非識字は文字を読み書きし、理解することが出来ない。

一応は文字が読め、書けるが、文章の意味を理解出来ない、正しい文章を構成できない、そんな場合が機能性文盲。(機能性非識字)

機能的非識字(wikiより引用)
文字を読み書きできない非識字(illiteracy) と読み書きを流暢にできる段階 (full fluency) の間に、初歩的な読み書きはできても、読み書きを社会参加のために満足に使いこなせない段階が存在する。これが機能的非識字(functional illiteracy)である。

初歩的な段階にすら達していない場合が非識字。
ようするに、文字が認識できていない状態。
いくら辞書を引いても、そこに書かれてる意味を読み取れなければ、無駄な労力だよ。

「あなたは、自身で使った単語の意味すらも正しく理解しておらず」
この部分は、文盲と言う言葉の意味を取り違えていると言う意味。

「その上、どちらとも取れる、非常に曖昧な文章しか書けなかったという事」
この部分は、文盲が「読み書き」に対しての言葉なので、読み手側か書き手側かを特定できていなかった、という事。
事実、あなたが書き手のことを書いたつもりでも、私は読み手のことだと理解した。だから「一応文字を読む事は出来ているようですので」と書いた。

そして「僕は目糞です!」は例文ではない。例文と思った時点でダメ。
これはあなたの書いた文章は、あなたが揶揄したい#1と大して変わらないレベルだぞ。つまり「目糞鼻糞を笑う」の状態だよといっているだけ。なにかに例えたわけではないので、例文とは言わない。

他に質問は?
と言っても、今からお出かけなんで、返事は遅くなるけど。

それはそうと、需要と供給はどうなったの?

#79
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2012/03/25 (Sun) 20:05
  • Report

悪い行いをすれば、誰でも非難されるのは当然。問題は、その非難されている理由が、正当であるか。ちなみにこのトピ主の犯した行いは、#1で分かり難い文章を一度投稿した。ただそれだけ。

それに対して、自業自得、支離滅裂、旦那さん疲れるだろう、迷惑したのは対応した「日系のお店」のほうなど、ぜーんぶ、ただの憶測で根拠は極めて希薄。誰もトピ主やそのまわりで起きていることを知らない、分かるはずもない。(書いてないので)

なので、誹謗(根拠のない嫌がらせや悪口などを言う)はやめろよ、という話をしたわけだが、何がそんなに難しいかね。。

ところでこれって、正にタイトル「日系サービスを利用した際に、、」のとおりだよね。(日本語掲示板という)日系サービスを利用して、がっかりすることの、リアルタイムのケースですね。

ちなみに私の分析では、日系に限らず、「色んな意味での勘違い」が災いしていると思っています。「提供しているサービスの質、結果」、「期待していいと考えるサービスの内容、結果」など、パスラインの認識の違いから、どちらの立場でも、こういうことが簡単に起きる。

勿論私も含め、人間なので勘違いは誰でもします。例えば、#53 gyahaさんの
>謝罪のあとにもいろいろ言ってるのは、NGね。
を私は最初、トピ主さんが何か言っているのがNGという意味で解釈してしまったのですが、読み返すと、トピ主を責めている人のことを指していたのかな?と思います。もし、そうなら、ごめんと勘違いを認め、解釈を修正して、簡単に解決できます。

つまり勘違いに気付き、簡単に訂正できれば、そんなに住み難い社会にもならないのでしょうが、なかなかそうはいかんのが、悲しい現実です。

Posting period for “ 日系サービスを利用した際に、、 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.