最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(169view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(584view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(425view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(654view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

Windows 7 RC

フリートーク
#1
  • heath
  • 2009/06/04 18:07

誰か既に使用している方がいましたら、XP、又はVistaとの比較を投稿してくれませんか?

私もこれからDLをしてサブPCにて実験をしてみたいと思ってます。
使用者がいたら情報提供等よろしくお願いします。

#24
  • チャンタ
  • 2009/06/30 (Tue) 07:07
  • 報告

heathさん、ありがとう。

今、Vistaのhome premium(U.S.版)を持っているんですが、基本的にはheathさんがおっしゃるように日本語も追加でき表示やIMEで日本語入力ますが、日本語版のソフトをインストール時とFLASHの動画を再生する時は、やはり文字化けしてしまいます。

VISTAの場合もMUI interface packはultimateからの対応だったので、やはり無理ですかね。

#25
  • heath
  • 2009/06/30 (Tue) 14:06
  • 報告

>日本語版のソフトをインストール時とFLASHの動画を再生する時は、やはり文字化けしてしまいます。

私のメインマシンもUS版VISTA HPで、最初私も日本製デバイスのインストール時などは化けてましたが、今は全く問題なく表示されるようにしてあります。
Regional & Language option>Administrative>Language for Non-Unicode ProgramsをJapaneseにするとRebootを要求され、boot後デバイスインストーラーも日本語化されるはずです。(これで合っているはず・・・)

なのでUS版7HPでも問題ないはずなのです。
確認してないので間違っていたらすいません。

#26
  • heath
  • 2009/06/30 (Tue) 18:52
  • 報告

書き忘れですが、チャンタさんの仰ってることはたぶんすべてを日本語にするもの(日本製OSとして使えるプログラム)だと思われます。
なので英語で今までVISTAを使用しているという事なので、7もHPで事足りるはずですよ。

#27
  • チャンタ
  • 2009/07/01 (Wed) 08:40
  • 報告

heathさん、どうもありがとう。

変更してみたましたら、FLASHはきちんと日本語が表示されましたし、日本語アプリのインストールも問題なくできたんですが、1つフリーの日本語ソフトで立ち上げるとメニューその他がやはり全部文字化けしていました。あとびびなびのログイン時のポップアップウインドウも文字化けしたままなんですよね。

んんー、この位ならUS版でも大丈夫かな。

#29
  • heath
  • 2009/07/02 (Thu) 08:33
  • 報告

ポップアップが文字化けですか・・・私はoperaユーザーなので、ポップアップが化けるかどうかまだ見てませんでしたが、今IE・Firefoxでびびなびにサインインしたところ、いずれも化けずに見れました。
もう言語設定を一度設定しなおしたり、ブラウザを再インストールし直してみては如何でしょう?
もしかしたら解決するかもしれません。

>1つフリーの日本語ソフトで立ち上げるとメニューその他がやはり全部文字化けしていました。

良ければそのフリーソフトの名前を教えてくれませんか?
私のメインPCでも文字化けするか実験して報告します。

“ Windows 7 RC ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。