Show all from recent

1. 独り言Plus(134kview/3115res) 프리토크 어제 22:08
2. 質問(721view/41res) 기타 어제 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) 프리토크 어제 13:29
4. 発達障害のつどい(110view/6res) 프리토크 어제 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(207view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(622view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
Topic

アメリカでの日本人同士の礼儀作法のあり方

프리토크
#1
  • rifie
  • 2009/05/11 10:43

最近こちらでの語学留学を始めました。

語学学校では日本人がとても多く、若い人たちが大半を占める中、私は一回り近く年上。
語学留学しているのですから日本人同士でも英語をしゃべるべきなのは承知ですが、何分日が浅く、日本語を使うことも多々あります。

その時に敬語を全く使わない人が少なくないことに驚きを感じます。

米国では日本ほど礼儀作法が細かくないのは知っています。そして、自分がその米国にいることも知っています。
ですが、使用している言語は日本語で日本人同士の会話なのですから、目上に対し、礼儀をわきまえた話し方をするのが当然だと私は考えます。

私の考え方が古いのか、アメリカでの経験が浅く、慣れてない故に間違った考え方を持っているかも知れませんので、皆さんの意見をお聞かせください。

#89

#86さん、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
日本人なら経験を積んだ年配者であればあるほど年下が年上に敬語を使うのは常識どころか日本社会の掟だってわかっていますよ。
ただね、トピ主さんが自分の経験を持ち出して「どうですか?」なんて聞く方がおかしいって言ってるんです。
#2さんなんか良い例ですけど、全くトピ主さんが言ってた只の「掲示板弁慶」(正直このネーミングは面白い)で、もしこの人が誰にでもこんな言葉遣いしていたのでは日本の実社会では到底生きて行けません。厳しい男性社会なら尚更です。
ただアメリカではどうなんだってところがトピ主さんの質問の一つでもあったワケですけど、アメリカだろうが日本人に日本語でこの対応では結果は日本と同じじゃないですか。
「アメリカだから〜」なんて考えている人。
「アメリカデビュー」ってやつですか。
日本でため口貫いてもらってるがよっぽどカッコいいですよね。
そんなにアメリカ気分に浸りたいなら英語でずっと話してた方がよっぽど自然です。
とにかく、私の周りでは本当にため口をきく人がほとんどいませんよ。たまにいても度を超す程度じゃないです。
ちなみに「ため口」の語源ですが、「ため」とは賭博でサイコロの二つのさいの目が同じになることをそう呼んだことから派生して隠語になったようです。意味深ですよね。

#91
  • FATBOYSLIM
  • 2009/05/20 (Wed) 21:32
  • Report

おめーらは話を膨らますのすきだなー。

話の状況は語学学校だぞ。

rifie=新米語学留学生=おっさん。 

rifieのクラスメート又は学校内の生徒達=年下の若造達。

年下の若造達→rifieにタメ口 ⇔ rifie→年下の若造に敬語使え。

話を膨らますか。 日本社会っての出した奴らよ。おめーらは留年した奴に「年上」って事で「敬語」を使うのかよ。 ありえねーよな。

#92
  • rifie
  • 2009/05/20 (Wed) 23:03
  • Report

何度も言いますがみなさん、色々な意見をお持ちですね。
私に賛成していただける方もいらっしゃるようで、有難うございます。

前述したように、この議論に終わりはないかもしれません。

>#79さん
できるだけ多くのレスに返答するよう心掛けます。反対意見ばかりに目が行ってしまうのは私の悪い癖です。

>#89
掲示板弁慶、我ながら気に入っています。有難うございます。

>#90
私は英語を喋れるようになりたいのと、恥ずかしながら海外留学するのが兼ねてからの夢でして、やっとそれが叶ってこちらに滞在しています。

>#91
私の周りは留年した人にはほとんどの人が敬語を使ってますよ。これもケースバイケースですが。
ただ、その人が先輩だった時に敬語を使っていたのであれば、同学年になったとたんタメ口になるのは、やはりおかしいと思います。


見ていると「うざそうなオーラ出てるから敬語使わない」という理由もあるようですね。
それは「言葉遣いなどの第一印象で判断する」ということと同じでしょう?
第一印象で判断するのは大人の悪い癖と批判しておいてうざいオーラが出てることを敬語を使わない理由にするのは矛盾していると思います。

もう一度議論の焦点を絞らせていただきます。
要は「敬語を使わないのはアメリカ社会だからか、若者社会だからか」ということです。
そして、私個人の意見としてはアメリカで日本語を使うことは、アメリカ社会からは逸脱しているんじゃないかと思います。

ちなみに現在、私はみなさんがアドバイスしている通り圧倒的に外国人と話す機会を多く取っています。ほとんど日本人と話していません。

#93
  • 化け物
  • 2009/05/21 (Thu) 02:59
  • Report

プッ〜
>外国人と話す機会を多く取っています
あなたが外国人なんですよ〜 ここでは。
焦点を絞ってアメリカ社会だからか、若者社会だからかってなると、アメリカ社会だからです。
外国人だの日本人だの若者だのってこだわるのはprejudiceの一種です。それはアメリカ社会ではXです。rifieさんが同級生に敬語を喋れって言ったところですぐに変わらないでしょ、彼らは。現実を見ましょうよ。そんな細かいことにこだわってたらすぐ足元すくわれますよこの国は。英語(アメリカ語)を喋れるようになりたかったらアメリカ文化も並行してお勉強するといいですよ。

#94
  • cato
  • 2009/05/21 (Thu) 09:40
  • Report

>外国人と話す機会を多く取っています。ほとんど日本人と話していません。

これが良いと思います。せっかく英語を学びに来てるんだからわざわざ日本人と気遣いながら話したりしてる時間がもったいないです。それに私の経験では語学学校では日本人生徒よりも外国から来てる生徒の方がダントツ英語会話力が上でした。私は韓国、インドネシア、ブラジル、スイスの子といつも英語で話してました。

Posting period for “ アメリカでの日本人同士の礼儀作法のあり方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.