最新から全表示

1. 独り言Plus(124kview/3064res) 自由谈话 今天 20:57
2. Prefab ADU(14view/0res) 疑问・问题 今天 15:31
3. 家庭裁判所(595view/32res) 烦恼・咨询 今天 14:32
4. テラリウム。(549view/5res) 其他 今天 10:21
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
7. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
9. 質問(363view/20res) 其他 昨天 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(383kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
トピック

濱ッ子 ちょっと喋ってみますか

自由谈话
#1
  • LupinIII
  • 2004/09/03 15:28

「横浜の人」というトビがあり、それを持ち出そうかと思ったのですが、そのトビでは横浜の人=悪い人になっているので、新しくトビを立てました。

ということで、横浜で地元ネタを喋りましょう。(ただ、自分も生粋の濱ッ子ではありません。30年弱は横浜に住んでいたのですが。)

自分は横浜の東横線沿線に住んでいました。場所は白楽。マイナーな駅です。横浜までたったの5分。非常によい立地だったのに、急行電車は横浜の次は菊名。おいおい。何で、横浜と菊名の間だけ、4駅もあるんだよ。綱島と日吉は隣なのに、急行止まるぞ。と思っていながら、幼少時代をすごしました。

6月1日の開港記念日の花火、7月20日の横浜花火、8月1日の神奈川新聞花火大会。3回も花火を家から見ることが出来て楽しかったな。

ではでは、みなさんのお話をお待ちしています。


---
アメリカに来て、出身はと聞くと、横浜とこたえるので、どこどこという話になったときに、相模原とか武蔵小杉とか町田とか結構いました。おいおい、違うだろと突っ込みたくなるような場所が。相模原は町田だろ、武蔵小杉は川崎だ。町田は東京都だろ。と。ということで、横浜出身と言ってもみんな様々ですよね。

#200
  • まぼろし探偵
  • 2004/11/04 (Thu) 21:16
  • 報告

今では横浜人に聞いても知る人が少ない桜木町ゴールデンセンターをご存知とは心づおい!!!
 今は亡き、ルパン三世が建ててくれたこのスレで、栄えある200ゲットの喜びを、遠いお星さまになってしまったルパンに捧げよう。あははは。^_^
 さてさてJB大好きさん!コアな横浜人のご登場、うれしい限りです!
 モンテローサは知ってますが、保土ヶ谷西口の階段下ってのがどうもうまく思い出せないんですよね〜?
 82年ごろでしょ?戌年の時ですよね。ジャストその時は、僕は名古屋で働いてましたが、横浜にもたまに帰ってましたから、分からないことないんですが...。ごめんね。
 でも、お母さん、かっこいいね!ってか、粋ってか、母というより姐だね!カップスのオッカケやってたんだァ。誰が好きだったのかな?マモルマヌー?ルイズルイス?そのへんと見た!!あはは。
 でも小学校の参観日にバイクで乗り付けるって、いいなぁ!
 トロンボね、想い出たくさんありますよ。
 小学校の先輩が社会人になって、でもいかがわしい英語教材の販売で、トロンボに呼び出されて延々と説明聞かされて、危うくかわされるところだった想い出。中学時代に好きだった女の子に大学生の頃何年ぶりかで駅前で会って、お茶に誘って、でも好きだったことなんか言えずに延々と中学時代の話をした想い出。高校時代にタバコ覚えたのもたしかトロンボだったし、あとなんか恐い想い出もあったような、なかったような。あははは。
 JB大好きさん、横浜オフ会しましょうか?場所は...横浜ラーメン!?^_^;

#201

この前帰ったら東横線の桜木町駅が無くなってて(終点だった)いまは、みなとみらいせんでみなとみらい駅とか、中華街駅とか馬車道駅とかが連絡線となってのびていた。変わったもんだな−。で、横浜三越が潰れるんだって。前の書き込み読んでないからかぶった事があったらゆるしてね★
横浜住んでた時は横国(これも名称が変わるらしい。オープンしてまだ5年くらいなのにね。)で良くサッカーの観客案内の仕事してしあいただでみたり、横浜スタジアムでただみしたりしたもんです。

#202
  • JB大好き
  • 2004/11/05 (Fri) 22:26
  • 報告

まぼろしさん、どうもです。ゴールデンセンターって確かに今、知ってる人いないですよね。そこのゲームセンターに行くと決まってからまれそうになったり、その昔、伊勢佐木町、関内、横浜西口ってけっこうやばい雰囲気の人っていましたよね。暴走族っぽい人や右翼関係、愚連隊みたいな準構成員の方々、、、まあ上の世代の人の話だと黄金町もヒロポン中毒でそこらじゅう人がひっくり返ってたと言う事ですが、ちょんの間もまだ健在ですし、、、治安の悪い米兵の多い街っていうのが昔の自分のイメージですか。
(ちょっと偏っているとは思いますが)
カップスのつづきですが、お袋はエディ藩の彼女と友達だったようです(笑)。
トロンボにはいろいろな思い出あるんですね〜。人に歴史ありですね。自分にもあちこち思い出プレイスありますのでよ〜くわかります。そういう話を共有できるのはこういった板のいいところではないでしょうか?横浜ラーメンはジャージャー麺頼んであまりに甘くてひっくり返りそうになりましたので、ちょっと嫌かな。横浜って名前がつくと、ついつい興味持ってしまって、、、。先日も新○々ラーメンのご当地ラーメンの横浜家系ラーメンってあったのですが、吉村屋、六角屋のイメージで乗り込んで撃沈しました。
でもオフ会ってどんな感じなのでしょうか?ちょっと興味あります。
歩く辞書さま
自分も今年の3月に横浜〜元町中華街までみなとみらい線乗りました。なんだかすごく地下までもぐって終点出た時にはバンドホテル跡にドンキホーテがあって、なんだか少し寂しい気分になりました。元町の昔の職場の人間に聞いたら、人の流れはたいして変わらないという事ですが、桜木町の発展とは裏腹に元町はさびれていってるというのが正直な感想です。帰り道に石川町のバナナレコード(オーナーは元ビブラストーン近田春夫さん)に寄って
中古のCD買って帰りました。

#203
  • まぼろし探偵
  • 2004/11/06 (Sat) 00:17
  • 報告

歩く辞書さん、ど〜もです!
 桜木町に、東横線の駅がないっていうのは、本当に寂しいですね。みなとみらい線は、それなりに便利なんでしょうけど。
 で、横浜三越は来年春になくなりますね。三越は、まだ僕には新しい存在で、西口っていえば、高島屋、ジョイナス、駅ビル、岡田屋でセットなので、三越はなくてもなんだか淋しい気はしません。あはは。
 横国ってなんですか?競技場かなんかでしょうか?う〜む???
 僕は横浜アリーナも知らないくらいの古い人間なので...。

JB大好きさん、ど〜もです!
 JBってのは、お酒のJBですか?僕はフォーローゼスが大好きです。もう10年以上お目にかかってないけど。あはは。
 ゴールデンセンターね、おかしなくらい、みんな知らないんですよ。東京人が東京タワー知らないのか!?ってくらい、僕には不思議でした。いまだに!
『伊勢佐木町、関内、横浜西口ってけっこうやばい雰囲気の人っていましたよね』
 はいはいはい。でも僕には、黄金町とか、日出町とか、戸部とか、京急沿線のほうが恐かったなぁ〜。あと、伊勢佐木町の奥のほうとかね。
 カップスは、デイブ平尾、エディ藩、ルイズルイス加部、マモルマヌー、ミッキー吉野でしょ?あれ?柳ジョージも入ってたっけ?彼は当時ベースだから、加部さんと途中で交代したのかな?
 全盛期の彼等の人気は、タイガースやテンプターズなどとは一線を画していて、実力派っていうか、通好み。知る人だけ知ればいいって感じでカッコ良かったなぁ。マモルマヌーあたりは、なんか急場凌ぎ、取ってつけた感じで実力はなく、ルックスだけで、カップスには似合わなかったけれど、でもカワイイから人気はすごかった。あれがデイブ平尾、エディ藩、ルイズルイス加部、柳ジョージ、ミッキー吉野だったらすごかったろうなぁ!第三期のディープパープルみたい。あははは。デイブ平尾さんの、リズムを取りながらの小刻みに揺れる歌い方、好きでしたね。
『横浜ラーメンはジャージャー麺頼んであまりに甘くてひっくり返りそうになりましたので、ちょっと嫌かな』
 はぁ〜、ひとそれぞれですねぇ〜!僕はあの甘さが好きなんです。あそこの主人、味付けみんな甘めでしょ?ね。
 チャーハンに、あの肉味噌かけてもらって、グチャグチャにかき混ぜて食べるのも好きでぇ〜す!
『終点出た時にはバンドホテル跡にドンキホーテがあって、』
 そんなことをすると、罰が当りますよね。まったく情緒もなんにもない!
 近田春夫さんかぁ〜。オールナイトニッポン、聴いてました。
 でもビブラストーンっていうより、近田春夫&ハルヲフォンのほうが、僕にはピンと来るなぁ。年だなぁ〜。ToT

#204
  • JB大好き
  • 2004/11/06 (Sat) 19:51
  • 報告

まぼろしさん、ど〜もです。
はたと気がついたのですが、他に書き込みする人が少ないのでは?と。自分では楽しんでいるつもりですが、これって独りよがりっぽいなあ〜と思ったりして、、、。まあ、それはそれでいいですよね。元町、本牧ネタある方、待ってます。
話が前後して申し訳ないですが、保土ヶ谷の喫茶「モンテローザ」は西口階段のまさに真下にあったので、位置的にはわかりずらかったかも?階段を下り切ってそのまま、真逆に戻って、こうなんていうんですか、構造上、階段の本当に真下にあったんです。84年頃には消失していた可能性もあります。自分がバイトしていた期間もわずかでしたので、だからまぼろしさんも、あまり記憶にないのかもしれませんね。
カップスは私も物心ついてから情報としてかじった口でして、勿論、レコードは持っていますが。当時としては黒っぽいR&B中心のステージで異色のバンドでしたね。「長い髪の少女」なんて曲もありましたが、やっぱり「本牧ブルース」ですかね。本牧といえばナポレオン党!なんていっても誰も知らないでしょうね〜(笑)。
「JB大好き」は、残念ながらお酒ではないです。自分はかなりのコーヒーパーソンなんですが、同時に音楽パーソン(そんな言葉ある?)でして、JBはJOE BATTAN(ジョーバターン)というシンガーいるんですがその人が大好きでして、60年代後期にNYで活躍したアフロフィリピーノ歌手です。R&Bとラテンを合体させたブーガルーというジャンルの音楽がありまして、70年代にはサルサの波にのまれて消えてゆく時代のアダ花のようなサウンドなのですが、その時代の音が大好きで、この人はまあ、そのジャンルの代表選手のような方でして、、、。その時代の音源をコレクトしてます。別にDJとかやるわけでもないのにこの時代にレコード死ぬほど持ってます(笑)。自分はドラムやるんですが、どっちかというとキャロルクールス、ダウンダウンブギウギバンド世代ですので、R&Rから始まってオールディーズ〜R&B〜ソウル〜ファンク〜アイドル歌手のバックバンド〜ハコバン〜ジャズ〜ラテン系といろいろ演りまして、音楽は聴くのも演るのも大好きで、勿論邦楽も大好きです。JBとえばジェームスブラウン気チガイ(マニア)でもあります。ジャクソンブラウンや、ジャックブルースも好きですね。コレ全部JBですな。でも全体的にはソウル系がすきなんでしょう。そういうわけで「JB大好き」なんです。まあ自分の事はど〜でもいいですな。自分もハルヲフォンの方がピンときますよ。宝島読者でしたし(笑)。しかし横浜と関係なくて本当にすいません。

“ 濱ッ子 ちょっと喋ってみますか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。