최신내용부터 전체표시

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(104view/6res) 질문 오늘 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) 프리토크 오늘 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) 프리토크 어제 23:17
4. 保育園(99view/3res) 배우기 어제 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(312view/1res) 질문 어제 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) 프리토크 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 스포츠 2024/05/26 09:37
토픽

シングルマザーの方

고민 / 상담
#1
  • 新米まま
  • 2003/10/13 07:11

結婚していないのですが子供ができました。彼は結婚したがってるのですが結婚しても離婚するのが見えているので結婚せずに一人で育てようかと思っています。シングルマザーの方保険やTAXなどいろいろな国からのサポートについて教えてください。

#139
  • まぼろし探偵
  • 2003/12/14 (Sun) 15:10
  • 신고

KOKONA姐さん、どうも。まぼろしです。ここのトピを読んでて、ファッシズム?さんの聖母マリアのようなやさしさと、KOKONAさんのマザーテレサのような力強さに、いつも感動し、励まされています。僕も応援していますよ。

さて、#135での「シングルファーザー」に関する世間の目なんですけれど、カチッとした答ではありませんが、こういう意見もあると思って聞いて下さい。僕はシングルファーザーではありませんが、勝手に書きますね。ごめんなさい。

シングルマザーとシングルファーザーの一番大きな違いは、なにより男の場合、初めからそれを選択することが難しい(できないとまでは言いません)ことです。当然男は自分で出産できないので。
ですからシングルファーザーに対するイメージとして、『一度結婚して子供ができたが、不運にも離婚となり、男側が親権を得て育てているということは、奥さん側に何か問題があったか、死別したか』つまりはそういう状態で、彼は子育てしながら仕事もがんばっていると。そう見られることが多いのではないでしょうか。

女性の場合でも、そっくり逆のケースがありますね。ただ、女性の場合は、結婚を選ばずに初めからシングルマザーを選択するケースもある。昔だって、母親一人で子供を育てるケースは少なくなかったし、僕の姉も、子供3人を一人で育てました。でも、昔は結婚を選ばずに出産するケースはすくなかったから、社会的風潮としての「シングルマザー」というような呼び方、存在もなかった。(余談ですが、シングルマザーだとか、フリーターだとか、昔はあまり体裁の良くなかったことが、今ではカッコよくさえ見られてしまっていることも、問題なきにしもあらずと思いますが)
その子供にとっては母親の選択で、父親を持てなかったとも言えますよね。「お母さんには結婚した、あなたのお父さんがいたのだけれど、別れなければならなかったの」と「あなたには初めからお父さんはいないの」はちがいます。厳しい言い方ですが。

KOKONAさんも言われる通り、「シングルマザー」も千差万別。今に至った経緯も千差万別。とってもがんばっていて、尊敬に値する人もいれば、子供を持つ資格なし!のような人もいるでしょう。ひと括りにはできませんね。

ただ、世間的に見て、シングルマザーの場合は、そういった初めから結婚を選ばずに、片親で育てる道を選んだ場合もあり得る(同様なシングルファーザーより確率は明らかに高い)、最近では多いので、「結婚を選ばないひと、安易に片親を選んだひと」=一概によろしいとは思えない、そういう見方も生まれるのではないでしょうか。

繰り返しますが、シングルマザーもシングルファーザーもひとそれぞれです。僕もがんばっているひとは応援します。ただ、上のような見方も世間にはあるということで書きました。他意はありませんので、悪しからず。

それに、結果シングルで子供を持つことになった以上、女であれ男であれ、もうがんばるしかありません。がんばるひとには、回りもあたたかな手を差し伸べましょう。

ただし、今選択の権利がある人は、良く考えて選んで欲しいです。結果はあなたのチョイスですから、他人がどうのこうのいうことではありません。選んだら、がんばるだけです。

#140

まぼろし探偵君:

貴重な男性のご意見を有難うございます。
まぼろし探偵君の言ってる事、勉強になります、有難うね。

まぼろし探偵君の意見を読んでいて、色々思考を練ると、
確かにシングルファーザーのほうが『いいイメージ』があったり、
世間様の見解も、そーんな否定的でない理由が分かる気がします。

私の師匠とも言える、鉄板シェフの方は、シングルファーザーで
子供を男手一つで2人も育てていて、いろいろな苦労があったんでしょうに、
あの方の笑顔というのは本当に素晴らしい笑顔をされていました。
もう、苦労を超越したというか、マイナスのもんだろうが、苦労だろうが、
何でも肥やしにして生き抜いてきた生き様が、あの人のあの笑顔を
あんな輝かしいものにするんだな、と当時21歳の私は感動して、
『よし!私もあんなステキな笑顔で笑えるように、自分の力で幸せになるぞ!』と
心に固く決意したものです。

世間様の目は、厳しいけれど、悲しい現実も沢山あるけれど、
かえってそれが私には今思うと良かったかもしれません。
いい人生勉強の場を与えてもらったなと思います。
元々私は精神の弱い自堕落的な人生を送る怠け者な人間ですから(苦笑)、
人にやいのやいの言われて当たり前でしたしね、それにね、思うんですが、
やいのやいの言われているうちが花ですよね、どうでもいい人間だったら
ほっとかれてしまうんですから、言われているうちが本当に花ですよね。
おかげで、ここまで何とかこれたのも、周囲の方々の支えと力添えがあったからこそ。
こういう私でいさせていただいたのも、周囲の方々に感謝しています。

未だにシングルマザーというステータスは好きじゃないですが、
シングルマザーになったおかげで、こうして色々ないい面を気付けたり、
悟ったり、勉強になったり、大きく成長できたりと、いい面も沢山あるという事も
発見できましたしね、きっと私はこういう私で今までこうしてきたように、
これからもこうやって今まで以上に頑張って生きていくんだろうなと思います。

#141
  • まぼろし探偵
  • 2003/12/15 (Mon) 03:20
  • 신고

エ〜、2003年12月15日、吉日!kokona姐さんの、そのお言葉に拍手!

そしてKOKONA Jr.の満十歳のお誕生日!おめでとうございます!!!

お母さんもおめでとうございます!!!
母子揃ってめでたい!偉いよ!よくやりました!すばらしい!

言葉しか贈れませんが、本当にいい日を迎えましたね。そしてまだこれから道は続きますけれど、ここまでやってこれたんだもの、やれます!がんばれます!やるっきゃない!!!
そして、頑張る人にはいいこと、きっとある!

今日は楽しくスキーですな!ガハハハハ!思う存分遊んできて下さいな!楽しい感想、聞かせて下さぁ〜い!

#143
  • シングルマザー頑張れ!
  • 2003/12/15 (Mon) 09:28
  • 신고
  • 삭제

137さんへ
>大きな心、小さな心、うんぬんじゃなくって。「貧乏を装って、福祉をせしめよう!」ってのが、おかしい!と言っているのがわからないのかな?常識のはなしをしているのだけど。

>明日はわが身?あなたのわが身を心配した方がよさそうね。

私もシングルマザーだけど福祉にも子供の父にも頼ってないです。常識とは何を基準にしているのでしょうか?私の友人のシングルマザーはみんな独立しています。人によって独立が不可能な方(子供が出来てから体調が悪い方、だんな様が急に亡くなったかた)などいらしゃいます。そういう方はその方が独立できるまで福祉に頼ってもいいのではないかと思い意見しただけですが。。。よっぽど貴方のお知り合いの方はすごい方なんですね。人を馬鹿呼ばわりする筋合いは貴方にはないと思います。貴方こそ常識のない方ですね。貴方に言われなくても、私は自分の身は守れるよう仕事も貯金もありますし、私にもしものことがあったときのために子供用に遺産相続の手続きもしてありますのでご心配なく。

>138さんへ
>大きな心を持ちましょう!=たかりを賞賛しましょう!じゃないと思いますよ。一見、いいことを書いているようにも読めますが、考えると、すっごく失礼なことを書いていませんか?>#134さん

???たかりを賞賛しましょうなどと書いたことは一度もないのですが、何かの勘違いではないでしょうか?あまりにもシングルマザーの方に対して悪口大会になっていたので見ていて気持ち悪くなったので書かせていただいたのですが、こういう風に取る方もいるのだなーと参考になりました。そういう風にマイナスにかいたつもりではありませんので参考までに。。福祉といえばご夫婦とも健在で、二人とも働いてる方でも低所得者のサポートを受けてる人もたくさん知っていますが(日本人で)シングルマザーというだけで心無い方々に意見されるのは違うかな?と思いましたので意見させていただいただけです。私はシングルマザーで税金も納めていますが、そういうカップルの方を馬鹿呼ばわりしたことや、たかっているなどと思ったことは一度もありません。

#142
  • なやみって・・・
  • 2003/12/15 (Mon) 09:28
  • 신고
  • 삭제

シングルマザーの悩みって、経済的なこともあるかもしれないけど、男ほしくならない?

“ シングルマザーの方 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요