แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(544view/46res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 22:51
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) สนทนาฟรี วันนี้ 21:04
3. ウッサムッ(109kview/505res) สนทนาฟรี วันนี้ 19:12
4. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:32
5. 独り言Plus(115kview/3039res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(421view/3res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/04 13:25
7. 保育園(374view/9res) เรียนรู้ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(357kview/693res) สนทนาฟรี 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
หัวข้อประเด็น (Topic)

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

สนทนาฟรี
#1

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#4057

>金剛杖をカメラ棒にして罰が当たった

そんなこと言いましたっけ。覚えていないと言うことはボケがかなり回っているな。。。

現実には GoPro カメラで歩き遍路の動画を撮り YouTube にあげようと目論んでいましたが、

日本へ出発しようという土壇場でカメラ関係一式だけの重さが 500g 以上にもなりリュックに入れるのを諦めました。

四国の地を淡々と歩いているとたった 6Kg のリュックが肩にめり込むようで非常にきついんですよ。

野宿を主体に歩いている外人さんなんかは 20Kg 以上のリュックを平気で担いでいる。

まぁ、外人さんの多くが Camino de Compostela Santiago も踏破しているし。

#4060

500g軽いけど

#4063

>500g軽いけど


すいません、説明不足でした。

リュック全体の重さは私の場合 5~8kg が私の限界です。

8~10kg となると、もう、半日以上は歩けない。

GoPro カメラ + Media Mod で 205g、さらに歩行中に動画を撮ろうと Monopod, Magnet Clamp, Wireless Mic/Receiver, などのガジェットを入れた袋が 7~800g になりそれ自体を持って行きませんでした。スマホだけでもソコソコの動画は撮れるし。

#4064

8キロのリックは歩けるのか歩けないのかどっちなんだよ

#4065

8キロIS 17lbs DODO head.

#4068

>8キロのリックは歩けるのか歩けないのかどっちなんだよ

>リックは歩ける

backpack can walk と言う意味でしょうか。


リュック自体は歩きませんが^^ それを担ぐ私は歩けます。ただ 8kg では私の歳では重すぎて長い距離歩けません。

で、総重量は 5kg 以下に抑えたいのですが、毎回これもこれもと入れてしまって 6kg を越えることが多いです。

で、何のヘルプにもならないのですが、7-1/2" ある歯ブラシの持ち手の方を 1" 切って短くしています。

歯磨きチューブも日本旅行中だけもてばいいので、メーカーがサンプルとしてタダでくれる最小のものを持って行っています。

#4073

>何kg くらいなら苦にならないかを考えて荷物をその重さに合わせるとか

はい、毎回そうしています。

#4075

500gは軽いです。5000gが重いのでは?

#4081

ここはアメリカなので、年度末の12月まで
皆さんのお役に立てるよう、こちらで健筆
を振るいたいと思っています。

#4087

>7-1/2" ある歯ブラシの持ち手の方を 1" 切って短くしています。で

>どれくらい軽くなるのでしょうね。

計ったことはないがホンノ数グラムでしょうね。

あくまでも気持ちの問題で「できることは何でもやってみよう」とのオフザケです。

10Kg 以上のリュックを担ぐ野宿遍路さんが歩きながら重さからの辛さで「ペン1本も捨てたい」と言ってたそうです。


リュック と バックパック、どっちでもいいじゃないですか。使いたい方を使ってください。

でも、私ら小学生の頃はリュック/リュックサック一辺倒でしたよね。

お大師さんはそんなこと全然気にしません。心をおおらかに。。。

#4088

リックって言う人って本当に英語のほうが堪能なのか

#4089

リュックと言えば私ら小学生(ここにいるかなりの方がその頃はこの世にまだ居なかったでしょうが)の頃は全体の生地が荒い繊維とゴムの融合体で作られていました。

その生地のため通風性が全然なく中に入れた食物の「匂い」がそれを出し去っても残るのです。芳香性の良いお菓子なら快いのですが、魚料理とか臭いの強い佃煮なんかの臭いには閉口しました。

でもリュックを使う時はだいたいが「遠足」等の遠出のためでリュックを見ると心がウキウキしたもんです。

現在は「遠足」なんて呼ばないのでしょうね。遠出でもないし洒落た名の「ツアー」かなんかでしょうか。

#4097

>何キロぐらい軽量を目指しているのでしょうか。


重すぎる方の元の重さが場合により大きく動くのでそのお答えはできません。

最初に四国へ行ったのが確か 2009 年だったからあの時感じた「重すぎる」は

今では大分変っており、最近ではリュックの重さ 5Kg 以内なら大丈夫なんですけど。

それでも、人には必需品以外の「これも持って行けば便利」と言うものは絶対持って行くなと

いいながら自分自身、なぜか、そんなものを持って行ってしまいます。

#4101

>でも90才越して歩いていくのは並大抵の業ではないね。

昭和のおとっつぁんは90代だったのか。墓地で墓堀りボランティアをしているだけあって体だけは強靭なんだね。

#4109

#昭和のおとっつぁんは90代だったのか。

何で90代と分かるのか理由を書き込まないと。

#4111

>昭和のおとっつぁんは・・・ 墓地で墓堀りボランティアをしているだけあって
体だけは強靭なんだね。

おとっつぁんは墓穴掘りボランティアに行って、墓を掘り返して出禁になった。
墓穴掘らずして墓穴を掘った。ボイルハイツのエバグリーン墓地では有名な話。

#4114

昭和の墓石掘り返し事件として有名。

#4122

> リニア中央新幹線の建設めぐり…静岡県「30項目が未解決」 。。。


相変わらず「静岡県」と「JR東海」がもめてますね。


未来永劫、リニア新幹線は日本の国土を走らないのではないか。。。


まぁ、走ったとしてもオレはこの世にいないので。。。


ねぇ、あのよう~(あの世)~


https://youtu.be/5FpDzORxNL8?si=JlAUx6nP4JzDYmSO

#4125

>相変わらず「静岡県」と「JR東海」がもめてますね。

その隙に、間もなく韓国が時速1000キロのリニアを走らす。

#4126
  • 昭和のおとっさん        .      .
  • 2024/03/26 (Tue) 10:32
  • รายงาน

間もなく韓国が、、、、
君は20年、30年先のことを間もなくと表現するんだね

เขียนใน“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

แบบฟอร์มแสดงความคิดเห็น
ชื่อผู้ใช้
[ตรวจสอบ]
ที่อยู่อีเมล
ข้อตกลงในการใช้งาน / เงื่อนไขการใช้งาน (必ずお読み下さい)
  • เขียนลง