最新から全表示

1. テラリウム。(518view/4res) その他 今日 16:51
2. 家庭裁判所(478view/26res) お悩み・相談 今日 16:18
3. 独り言Plus(123kview/3062res) フリートーク 今日 15:59
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(318view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

今時の結婚観は?

フリートーク
#1
  • 春の散策
  • 2012/04/01 12:02

そうだよな~
今時、「女を養うのが、男の役目」なんて思ってる男子っているのか?
これって40代後半以上の旧世代の価値観だよね?
だけど、20代、30代の女子って、今だもって男の経済力に依存する価値観の人が多い気がする・・女子のたかり根性何とかならないかな~
今時の結婚感ってどうなの?

#19
  • バッカス
  • 2012/04/04 (Wed) 11:13
  • 報告

事情とか含めて考えて甘えじゃないかって思うの。
個々が満足しているならそれで良いじゃんってのはあなたの意見でしょ?
傍目から見たら甘えてんだよって思うのも俺の意見。

じゃぁ専業主婦の大変なとこ教えてよ。
家事なんてオレ仕事しながら、全然してるけど。

あと>>15の意味のわからない邪推に答えとくけど、そんな経験はありません。
しかし、学生時代昼間にカフェで勉強してるときに、主婦軍団が無駄に何時間もだべってるのをみて、ただの屑どもだなっと思った経験はありますね。

#20
  • とっぽ
  • 2012/04/04 (Wed) 12:19
  • 報告

>じゃぁ専業主婦の大変なとこ教えてよ。

時間を持て余して退屈な事じゃねーの。
で、暇つぶしでココにカキコ www

#23

#18
そういえば、最近リアリティーショー(ハウスワイフ)に出てくる旦那が自殺したよね。
三重をはって、一見成功したように見えるけど、中はからっぽ、挙句の果てに自殺か。。。

奥さんはキレイな(整形後)専業主婦だったわけでしょwww

#22

専業主婦は全然大変じゃないよ〜!w私もやってるけど。週に1回お掃除の人来てくれるから。 でも、理想の旦那を捕まえたから全然大変じゃない。もし、#19さん#20みたいな人と結婚してしまったら、辛い結婚生活になりそう。女を馬鹿にしたような発言をする人とは幸せになれない。

#21

>主婦軍団が無駄に何時間もだべってるのをみて、ただの屑どもだなっと思った経験はありますね。

たしかにこれは、同じ女としても嫌ですね。
古い価値観かもしれないけど、旦那が働いているのに自分は家事をサボるっていうのはよくないことだと思う。
家のこと、できることはいっぱいあるから。

あと掃除、洗濯、育児、食事の用意、近所付き合い真面目にやったらそれなりに大変なのでは?カフェでおしゃべりしてる主婦は一部だけでしょ。

でもまあ、アメリカ生活長いんで日本的な専業主婦は羨ましいですよ。
私はやっぱりどうしても離婚されたらと思うと、怖くて専業にはなれないなあ。リスクがあまりにも多すぎる。
自分の生活・人生が旦那しだいだなんて・・・怖すぎませんか?

#24
  • バッカス
  • 2012/04/04 (Wed) 14:11
  • 報告

いや俺も>>22さんのような旦那が汗水たらして稼いだ金でメシ食わしてもらって自分は悠々自適な生活を送ってる人とは結婚したくないですね。

そんな生活してるから、女は馬鹿にされるんじゃないですか?
>>21さんみたに自立した女になってから、発言してくれ。

#25
  • kuji
  • 2012/04/04 (Wed) 14:14
  • 報告

こっちはどっちかが離婚したいと申し出れば離婚できちゃうからね。
そりゃ怖くてキャリア積むよね。
日本はお互いに同意しないと離婚できないから仮面夫婦ができて専業主婦になれるのよ。
でも、旦那も浮気不倫とか好きなことやってる人もいるんだからそれだったら専業主婦でもいいんじゃない。

#28

コメント読んでると、あの駐在組と永住組の言い合いみたいになってきた。

>旦那が汗水たらして稼いだ金で...

#22さんの旦那さんは、あなたのような狭い考えの人とは違うと思うよ。笑

>主婦軍団が無駄に何時間もだべってるのをみて、ただの屑どもだなっと思った経験はありますね。

集まってお茶飲んだりしてるだけで、文句言われちゃうのかぁ。そんな風に思う人いるんだ。こわーい!
それに専業主婦と決めつけて「無駄に何時間も」って、ずっと見てたんですかねー?言い切るとこがすごいですねー。日本人(特に)専業主婦のみなさん、楽しいお茶会してる時、変な日本人の視線を感じたら気をつけましょう。

#27

専業主婦になることに価値をおけるか、おけないか、なんですよね。結局。
一般論的には、ここカリフォルニア州での現実を踏まえると、キャリアを捨てて専業主婦になることに価値はありません。だからアメリカ人女性は多くの人が専業主婦にはなりませんよね。
(大金持ちの人たちは別かもだけど・・・)

日本では専業主婦になることにまだまだ価値があります。
専業主婦をさせてくれる旦那をもつことがステータスですし。
女が一生自立して生きようとすると逆風だらけの社会でもあります。だからどの世代にも共通して専業主婦になりたがる女性が多いのは仕方ないです。

最近ちょっと変わってきたのは、日本でも不倫しても離婚がしやすくなってきていることですね。日本では有責者側から離婚が請求できないはずでしたが、最近は3年ほど別居すれば認められるようになってきているようです。一昔前の男性は浮気しても離婚まではしませんでしたが、最近の男性は平気で浮気・離婚したがるみたいでし。日本でも、安心して専業主婦していられない時代がきているのかもしれません。

#26

#22 なおこですさんに同意!

はっきりいって、専業主婦云々行ってる人たちの意見など、ただのやっかみにしか聞こえない。
本当に自分の生活に満足してるなら、他人のことなど気にならないはず。

#29
  • バッカス
  • 2012/04/04 (Wed) 20:48
  • 報告

もともと専業主婦ってのは昔、今みたいに電化製品が発達してなくて、洗濯するのに桶で手洗いで何時間もかかり、掃除するのはもちろん雑巾がけなど、古典的な方法を取る為、一日家事に時間がかかるから、旦那が金を稼いで、妻は大変な家事をやって釣り合いが取れてたんだぞ?

それを今現在、発達した電化製品を使って、掃除洗濯なんてなんの手間がかかるんだよ。それを仕事と同価値に扱われるのに文句を言って何が悪いんだ?

パートナーが大変な思いをしている一方で、もう一人が楽している現状に納得がいく方がおかしいだろ。あんた達が楽しいお茶会している時に、あんたの愛する旦那は取引先に頭を下げてるんだよ。
ちなみに何時間も見てたのは、俺が勉強している間中ずっとだべっているからだよ。

どうせ立場が逆だったら、男だったらちゃんとしろよって言うんだろうなぁ。

#30
  • kuji
  • 2012/04/04 (Wed) 22:10
  • 報告

でも男ってその仕事があるから生き甲斐があるのかも。

仕事やめたら急に生き甲斐がなくなったって言う人多いじゃない。

#31

結婚観ってタイトルなので。。。

私にとっては”専業主婦はなまけてる”や”奥さんにバリバリ働いて欲しい”と思っている男性は魅力的ではないですね。その点

>無理じゃね〜な。俺は結婚の際に妻の両親から夫婦で働くのは良いが夫は全て家庭のために妻は自分のポケットマネーのために働くものだと言われ、妻は好きなお仕事をしてて彼女自身のために稼いでるよ。俺は皆こうなのかと思ったよ。家庭をヘルプするために働く奥さんの方が俺的には初耳だ。

とおっしゃっていたポキートさんなんかは頼もしくて、男らしさを感じますし、奥さんに対しての一個人としてのリスペクトや愛も感じます。シングルの兄弟や親友の方がいたらぜひ紹介していただきたいです=)

なおこさん^^
>#19さん#20みたいな人と結婚してしまったら、辛い結婚生活になりそう。
#20さんは言い方に癖のある人ですが、本質を見抜いている賢人さんです(過去の書き込みより)。ただ単に#19さんに一言残しているだけで、本人はポキートさんのような方だと思いますよ~。

#32
  • peronginza
  • 2012/04/05 (Thu) 10:34
  • 報告

最初から、トピ見直してみたけど、時代に逆行している女性多過ぎませんか?
男女平等を謳い出したのは女性ですよ?
それにも関わらず、男だったらこうしなさいって発言。性差別だってことに気付かないんでしょうか?

私たちが暮らしているアメリカも男女平等ですし、日本も男女平等を謳っています。男だったらこうしろよは男女平等でしょうか?
まぁ恐らく社会と接していないので、周りが見えていないんでしょう。
社会に接してない状況でもし離婚して、就職が見つからなくても泣き言を言わないでくださいね。貴方がたの選択がその状況を作るんですから・・。

#38
  • にっぽんのとおちゃん
  • 2012/04/05 (Thu) 17:57
  • 報告
  • 消去

男が女を養う=リスペクトや愛を感じる
日本の男はホント大変だね。

専業主婦はそりゃ楽でしょ。
テレビや音楽聴きながら家事できるし。
カフェで何時間もおしゃべるするほど暇なんだから。

たとえ離婚になっても収入のない方が、収入のある方からがっぽりSpousal Supportもらえるでしょ。一時的かもしれないけど。
その場合、旦那は収入の半分近くとられるってね。
やっぱ専業主婦はいいポジションだよ。

嫁を専業主婦にするのは後先よく考えてからにしないとね。

#37

質問。。。。


奥さんも仕事していて、旦那さんも仕事してる、家の中の家事、子供の世話(もしいるなら)は半分半分でOk?
それとも旦那さんは、やっぱり食事作ったり、子供世話、洗濯、買い物はやっぱり奥さんにしてもらいたい?

共働きしてる夫婦で、やっぱり奥さんの方がいろいろたくさんしてる人っておおいよね。。少しは手伝ってほしい~って思ってる奥さんいっぱいいると思う。

男から見たら、今の時代、共働きってあたり前、でも、家の仕事はやりたくない。。。って思ってる人いっぱいいると思うよ。まあこれは日本人に限らないとおもうけど。。。


専業主婦について結構きついこと言ってる人たち(男の方)いるけど、実際、自分の家庭が共働きで、自分もちゃんと半分半分家事は奥さんと分けてやってるって言う人すくないのでは?

#36
  • ポキートロコモコ
  • 2012/04/05 (Thu) 17:57
  • 報告
  • 消去

俺は時代に逆行してるとは思わないね。
これがモダンなじゃね〜の?

男女平等とはこういう事ではないんだ、男女平等をこういう事で持ち出して来る方が時代遅れだと思うぜ。じゃあ会社では全員平等かい?社長の方が稼いでる!不公平だ!って事になるか?
人類のシステムなんじゃね〜の? 役割ってのがあるだろ?
離婚して就職出来ず、、って何だそりゃ? 2人の財産を山分けして別れるんだろ? もしやあんたら資金もなくギリギリで結婚したとか? それって結婚をなんだかのゴールのように思ってる人が多いからかもな、ゴールじゃなくてスタートなんだぜ。新しいスタートのために備えないで恋愛気分だけで結婚するからなんじゃね〜の。

#31、ありがとう。シングルのツレもいるけど、皆間に合ってるよ。出会いないないって人多いけど、俺ら全く出会うのに困った事はないんだよね。だから俺も自分に最適な最愛な妻を選べたという自信があるぜ。自然体で付き合うのがベストだと言うじゃん?でも皆はミートマーケットで出会いを求めるからだと思うよ。自分の好きな事柄に真剣になれた時にステキな出会いがあると思うよ。

それにさ、だれ〜も強制で結婚したりする人もいないし、強制で子供をつくるもんじゃね〜だろ。正しい/正しく無いなんてコレには関係無いぜ、自分自身で選んだ事を他人に文句言ったりしてもしょうがないんだよ。
短い人生楽しくいこうよ!

#35

男と女は”平等”だが"同等”じゃない。
どんな状況でも男が頑張って女子供を養っていくのが当たり前。只、女性達にはきちんとその様な男達の精神的支えになってもらいたい。

#34

”男は女を養ってナンボ”
”専業主婦をさせてくれる稼ぎのいい旦那がステータス”
”女は30歳で崖っぷち/負け組”

日本ではまだまだこういう価値観ですし、共働きを望む男性を侮蔑する日本人女性が多いのは仕方ないですね。

カフェで何時間もお茶飲んでいるのも、旦那がOKしてればいいんじゃないかな。
主婦の方は土日は旦那と子どもがいてゆっくりできないし、友達と外出できるわけでもない。平日、子どもが学校に行ってる間にママ友とお茶するのが唯一の息抜きっていう場合が多いと思います。

でもね、まあこれは日本人的価値観ですから。
ここはアメリカ、共働きが普通です。
Upper middle class以上の世帯収入でもめったに専業主婦にはなりませんね。
アメリカで勉強して、専門職でそれなりの収入を得ている日本人女性は多数いますが、やはり専業主婦志向ではありません。
トピ主さんもそのような女性に出会えばいいことで、価値観の違う女性たちのことはほっておくのがいいですよ。

#39
  • peronginza
  • 2012/04/05 (Thu) 18:31
  • 報告

>>36
会社でのヒエラルキーと性差を比べるのはあまりにも馬鹿げてるんじゃない?
ちなみに未婚ですが、離婚した際の裁判の男性側の不利益は計り知れませんよ。

もし子供がいるなら、かなりの確率で男性の親権獲得は難しい。更に、財産分与の割合ですが、>>38さんの言うようになるパターンがほとんど。更に酷いケースになると、女性が男性のDVをでっちあげて、慰謝料を糶しめとるケースすらあります。

こういう現状があるのにも関わらず、男女平等を謳ってるんですから、笑えますね。

>>37さん
私は共働きなら、家事は役割分担してやるべきだと思いますね。
時間がある方がお互いを助け合いながら、家事も仕事も子育てもすればいいんじゃないですか?
共働きの状況で、男が女は家事も仕事もやれってのは、虫の良い話で、理不尽だと思いますね。
こういう考えがあるからこそ、専業主婦ではなく共働きで、お互いを支えあうのが一番なのではないかと考えます。
それこそが男女平等なのではないでしょうか?

“ 今時の結婚観は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。