最新から全表示

1. 高齢者の方集まりましょう!!(89kview/666res) フリートーク 昨日 21:54
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(487view/37res) 疑問・質問 昨日 18:57
3. 独り言Plus(114kview/3039res) フリートーク 昨日 13:23
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(368kview/4281res) フリートーク 昨日 13:21
5. ウッサムッ(108kview/503res) フリートーク 昨日 02:51
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(410view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
7. 保育園(361view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(356kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

日本人がいない日本食レストラン

フリートーク
#1
  • たこっち
  • 2010/03/11 13:18

最近、日本人以外のアジア系オーナーの日本食レストランが増えていますよね。
みなさんどう思いますか? また、「何か、これ変!」とか思ったエピソードなどありますか?

#9

昔入った日本食レストランでカツ丼を頼んだら、カツ丼の横にご飯が出てきた。

#11
  • もうすぐ40歳
  • 2010/03/11 (Thu) 18:39
  • 報告

#7さん

うちの近所は、お茶どころか、
ガリを追加でもらったらそれまでチャージされましたよ。
75セントでした

#12

味噌汁が一番先に出てきたら
日本人オーナーでないこと
間違いなし。

#13
  • porky
  • 2010/03/11 (Thu) 19:03
  • 報告

フランスでもこの問題が大きくなり、本物の日本食レストランにはJETRO認定のステッカーが貼ってあるそうです。

何でも偽の日本食レストランが、淡水魚を刺身にして食中毒をおこしたりしたもんだから、区別を付ける為にしたそうです。

日本食レストラン協会(こういうのアメリカにもありますよね?)も本物の日本食レストランにこういうステッカーを配って欲しいですね。

本物の日本食をアメリカに伝える意味でも必要だと思います。

#14

日本人でないのもちょっと???だけど、トーランスにある日本人のレストラン(一応鮨をにぎっているけど、すし屋じゃない)、日本人の客だと、待ってましたとばかり、ぼる!あれもかなり気分悪い!

#15
  • YN
  • 2010/03/11 (Thu) 19:25
  • 報告

ほんとうにそうですね。どうして韓国人は日本人を装ってすしバーをやるのでしょう?韓国人のままじゃ何か都合が悪いのでしょうか?どっちにしたってそのうちばれる事なのに。。。。

#16
  • 158
  • 2010/03/11 (Thu) 20:00
  • 報告

不況になるまで韓国人は、すしレストランを買い漁ってましたよ。
現金、札束攻勢でした。
さすがに今は、控えてるようですけど。
韓国人に限らず、中国人、ロシア人、あとJEWISHの経営のお店も多いですよ。
不況の前は、それだけお金儲けができる良いビジネスだったんです。
EUが大西洋クロマグロの禁輸を支持したニュース、知ってますか?
日本でアメリカでもクロマグロを食べれなくなる恐れがーーー。
アメリカ、ヨーロッパ、中国に寿司を広めたからマグロが少なくなったんです。
日本だけで寿司を喰っときゃよかったのに。
もう遅いですか。

#17
  • 首領シスコさん
  • 2010/03/11 (Thu) 20:20
  • 報告

味噌汁が一番先に出てきたら
日本人オーナーでないこと
間違いなし。

これの根拠って何?

#18
  • 世捨てババア
  • 2010/03/11 (Thu) 20:34
  • 報告

>
味噌汁が一番先に出てきたら
日本人オーナーでないこと
間違いなし。
洋食はスープが先に出てきますよね。だからこちらの人には
それでやってる日本人オーナーもいます。私が日本食レストランで働いた時は、お客さんに聞きました。スープを先に欲しいかメインと一緒が良いかって。。

#19
  • toruchann
  • 2010/03/11 (Thu) 20:54
  • 報告

味噌ラーメンを注文したら味噌汁ラーメンが出てきた
しかも出汁がなかった

#20
  • pooch
  • 2010/03/12 (Fri) 07:36
  • 報告

くじらを出したという高級日本食レストランって経営者は日本人なんですか? どこからそのクジラを仕入れてきたんですかね?

#21
  • すしでも喰いいくか!
  • 2010/03/12 (Fri) 09:40
  • 報告
  • 消去

たまにロールとかが食べたくなった時、日本人オーナーのおすし屋さんでロールなんて恥ずかしくて頼めないから韓国系の寿司レストランにもたまに行きます。

その時、普通の握りを頼むと、シャリが異様に小さくなってでてくる。私が日本人だとわかると、ですが。

最近、お気に入りのおすし屋さんを見つけたので
私は幸せです。

#23

逆に、なぜ日本茶だけがタダなのか、そっちのほうが不思議だ。

#22

アーバインにあるYENと言うお店は、韓国人が経営しています。日本人従業員は誰一人もいません。皆なまった日本語で”いらっしゃいませ~”と挨拶してきます。そして日本人のふりまでしてましたね。ふりと言うのは、お客が何処からきたの?の答えにTOKYOと答えてましたっけ。。。カウンターにはさぞ金をおいてってとばかりに、大きな瓶に$100札が入っていました。日本人のコミュニティをひろげ、皆がんばりましょう!

#26

レストランの名前は「タイフーン」でオーナーはたぶん中国系か韓国系。板前が日本人で両人に刑を課すらしい。

#25

サンフランで入ったレストランで、
天丼頼んだらつゆがポン酢だった。
見えない角度からパンチを打たれたみたいな
衝撃だった

#24

大根の天ぷらを食べさせられた。
あの一口噛んだ時の奇妙な食感がトラウマとなって以後、胡散臭い店名の日本食レストランが怖い。

子供は学校の授業で日本文化を学ぶためにそのレストランへ行き”フライドライス”を食べさせられた。

ある寿司屋のカツ丼はご飯の上にきざみのりと薄っぺらな細かいカツが乗っけただけだった。

#27
  • 158
  • 2010/03/12 (Fri) 11:56
  • 報告

#26さん。
レストランの名前は、THE HUMPでオーナーは、アメリカ人です。
鯨の肉は、日本からの密輸品でしょうね。
たぶんこのすしシェフは、アメリカで鯨の肉を食べちゃ駄目だとは、知らなかったのでは。
10万ドルの罰金と禁固一年の刑が、待ってるそうです。

今は知りませんが、以前この店は、日本から輸入禁止物を扱ってきました。
生きたスッポン、うなぎ、あなご、ふぐ、馬肉etc.

すしシェフの方、気をつけてください。

#28
  • たよと
  • 2010/03/12 (Fri) 12:45
  • 報告

HUMPのすしシェフ、はめられましたね。
イルカ虐殺を描いた THE COVE の製作者と監督が、リークしました。
オスカーを受賞して3日後にこの事件。
彼らが鯨肉を食べたのは、昨年の10月なのに、なぜこのタイミングで?
オスカーを受賞して、もっと有名になりかったのでしょう。
もし受賞してなかったら、リークしなかったのでは?
日本バッシング ブームに便乗してるかも。

#29

鯨の肉の件は、おとり捜査だったそうです。

そのおとり捜査官は常連になりすましてよくそのお店に通っていたそうです。そして毎回行く度に ”クジラが食べたい” と言っていたそうです。
それでオーナーさん?シェフの人はお客さんのリクエストを叶えるために取り寄せて出してあげたそうです。

コリアン街にもたまに見るハングル文字で ”犬の肉のような、、、”というサインありますよね?
そのノリで捕まったシェフさんも ”クジラとお客さんには言ったけど、かぎりなくクジラに近い味のビーフだった。”って言えば良かったのに!と思いました。

アメリカのおとり系捜査のやり方はすごいですよね。

“ 日本人がいない日本食レストラン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。