显示最新内容

1. 独り言Plus(145kview/3168res) 自由谈话 今天 16:51
2. 市民権申請(508view/19res) 疑问・问题 今天 15:21
3. 火災保険(429view/20res) 其他 今天 13:28
4. ウッサムッ(131kview/543res) 自由谈话 2024/07/04 16:44
5. 発達障害のつどい(447view/17res) 自由谈话 2024/07/04 10:30
6. てもみん(5kview/4res) 当地新闻 2024/07/04 10:24
7. 日本円での投資(758view/39res) 烦恼・咨询 2024/07/04 08:58
8. 日本で不動産を購入した際の税金(252view/1res) 其他 2024/07/01 22:40
9. ビルの屋上,、崖等の映像トリック(257view/3res) 2024/06/30 15:51
10. 高齢者の高血圧、対策(360view/12res) 疑问・问题 2024/06/30 09:25
主题

東京出身の方・・

自由谈话
#1
  • じゃんじゃ〜ん
  • 2007/01/07 08:53

四国の掲示版盛り上がってますね〜。私は東京出身ですが 知り合うのは富士山から西の人ばかり・・お互いの出身を聞いた途端関西弁やら博多弁が飛び交い方言のない私は きょろきょろ聞くばかり!私がまだまだもぐりですかね〜。新宿の箱根山や浅草の麦とろ、荒川、隅田川などなど、東京話しませんか?

#136

アメリカで東京の方にお逢いする事はめったにないのですが、最近逢う事が出来ました。神輿の会の担ぎ手仲間の奥様で、しかも今は亡き都立北高の先輩。北区はまだまだ田舎のままですが、この前、田端駅に降りて驚きました。駅自体が全然違う!でも、あの周辺のガラの悪さや垢抜けないところ、やっぱり懐かしい(周辺出身の方、ゴメンなさい)今年八月は田端の本社、神輿を担ぐ為だけに日本へ帰ります!!

#140

田端、懐かしいです。
あの周辺は田舎のままなのではなくてあれが下町なんですよ。
昭和を感じさせるあの商店街の古臭さは田舎にはありません。東京にしか残ってないものなんですよ。
根津、谷中、田端、赤羽、千住、あたりにはまだ残ってるみたいですね。
根津在住の桐谷エリザベスさんというアメリカ人が「下町今昔」という本を書いています。ご主人の桐谷逸夫さんは画家で下町の風景を書き続けています。飾らない絵がとても素敵です。

#142

実家は文京区小日向です。
先代の中村勘三郎の家の近くです。
あの辺りは山の手と下町が一体となってるエリアです。
今では元祖マンションともいえる川口アパートにも近いです。
神楽坂、後楽園、懐かしいですね。

#143

じゃんじゃーんさん、やはり、同郷ですね!私はむか〜し、赤羽警察の剣道に通っていました。で当時、赤羽東口はダイエーと西友くらいしか、大きなショッピングセンターがなかった事を覚えてます。今では西口の方が栄えてますね!
で赤羽八幡さん、私の実家は北赤羽の方が近いです。学校が袋小学校で中学が北中です。北赤羽近辺の事が御詳しいですね!
今、環八がかなり整備されてます。昔はバス路線で大変混んでいましたが埼京線の開通とともに渋滞が緩和、そして今では環八がほぼ開通と凄まじく変わってます。
思い出話はいいですね!

#144
  • クマ
  • 2007/01/27 (Sat) 18:18
  • 报告

ロスで結成しますか!
「江戸っ子弁を絶やさない会」
・・・・その前に江戸っ子弁口調のの奴が何名集まるのかが疑問ですが・・・・
 ロスで返り咲く、昔よき時代の下町
なんで事、誰かまとめてくれないかな〜

#145

是非やってください!参加します。

#146

日本語放送のニュースで下町の紙芝居屋さんの特集をやっていました。
今でもいるのですね。私の世代が紙芝居を知る最後の世代かと思っていました。水あめ、懐かしかったな。

#147

飛鳥山さん、
私も見ました。でも、あれはやはり下町ですよね。私は、40歳は超えているんですが、下町育ちではなかったので、さすがに紙芝居屋さんは、見ませんでした。
でも、駄菓子屋は懐かしいかったですね。
合成着色料と添加物がいっぱいの駄菓子。100円くらいを持ってよく行ったものです。
ああいった紙芝居屋さん、そしてチンドン屋さんこそ、無形文化財に指定して守っていくべきだと思うんですが。。

#148

チンドン屋さん!
今まですっかり忘れてました!いましたねぇ・・・。時々商店街にきてました。
今でもどこかにいるのでしょうか?

#149
  • クマ
  • 2007/02/01 (Thu) 03:21
  • 报告

チンドン屋に紙芝居、ドッチも懐かしいですね! 世代がバレるって!

そして、駄菓子屋、私は10年を握り締めて行きましたが…世代の差かな? と思いましたが…私の方が年下ですネ・・・・
これって、世代の差ではなく地域の差なのかな〜〜
貧乏人の多い下町育ちですからね

#150
  • エドッコ3
  • 2007/02/01 (Thu) 11:13
  • 报告

今私も吹いていますが、チンドン屋のメロディー役はなぜかクラリネットが多かったと思いません?

そうですか、クマさんは「10年を握り締めて」とすごい金額ですね。(^^; 私の頃は5円札とか1円札でした。小1の頃までは銭湯が子供1円50銭。50銭札を使った記憶があります。

って〜、東京トピと関係ありませんね。私はフーテンの寅さんと同じ江戸川の水で産湯を使った口です。葛飾ではありませんが江戸川区の生まれです。勿論初詣は帝釈様。なぜか地図でも何でも江戸川区は一番最後に書かれているんですよね。都内では一番下ということなんですかね。下町の下のことを何て呼ぶのでしょう。

両親は店をやっていたので、よくおばぁちゃんに浅草や上野公園に連れて行ったもらった記憶があります。そのおばぁちゃんは歌舞伎の尾上梅幸にいり上げていて楽屋まで突撃したこれも記憶があります。

皆さんがおっしゃるように私らは標準語とは違った方言を使っていました。特に私の育ったところは千葉の行徳や船橋に近かったので、漁師さんの荒い言葉が混ざってたかも知れません。

#151
  • クマ
  • 2007/02/01 (Thu) 19:14
  • 报告

ゴメン、大間違いをした・・・・
10年ではなく10円です・・・・・

#154

エドッコさん 
「銭」ですか?!
 恐れ入りました。
 あたしんとこはHNでも分かるとおり松島屋(片岡家)の贔屓です。中村屋(十八代目勘三郎)が浅草に芝居小屋を作ろうって運動をしてると聞いて嬉しくって仕方ありません。
是非実現させてほしいものです。浅草も観音様以外賑やかな所がなくなったようですからね。

#153

エドッコ3さん、
そうでしたね。クラリネットと太鼓で音楽を奏でていましたね。ビラを配る係りの人もいました。娘風の格好をした女性が物凄く年取っていたり・・・。
チンドン屋さんは近くで見るとすごい迫力でした。あのチンチンドンドンという音も大きかったし、まっちろいお化粧とド派手な衣装。小さい頃は何だか怖くて近づけなかったのを思い出しました。

駄菓子屋さんもお風呂屋さんも昔はそこらじゅうにあったのに、最近はほとんどなくなってしまいましたね。
ここに来るといろんな事を思い出します。

#152

クマさん、
いやいや、そんなに差はないと思いますよ。。100円を持っていたら、とりあえず困らなかった記憶があります。
そういえば、小学校の日帰り遠足で持参できるおやつの上限額が、100−150円くらいだったと思います。

エドッコ3
確かにトピとは少しずれますが、やはり皆さん東京でのお話ですから良いのではないですか?
だいぶ昔ですが、日本語放送で?ちんどん屋のことを放送していたと思います。親方は高齢でしたが、若者が修行していました。やはり東京だったと思いますね。
それにしても、5円札、1円札は見たことはありますが、私の時代はもう流通はしていませんでしたね。エドッコ3はもしかして、寅さんより先輩かもしれませんね。
100円札や大きな50円玉はよく使いました。
私の覚えているのは、小学校3年生くらいで、バスが子供15円、たぬきうどんが70−80円くらいだったかと。
それでもきっと地方に比べたら高かったのだと思います。

#155

紙芝居で、型抜きをしたのを覚えています。ウサギが難しかったなあ。上手に出来ると、おソース煎餅に梅ジャムを挟んでくれましたっけ。懐かしい味です。私もチンドンやさんは大好きでしたが、やはり、少し怖かったのも覚えています。
あの大きな音と、まっ白な年取ったお姉さん。。。”怖い”で思い出したんですけど、お正月の獅子舞は凄くカッコ良かったですね。もう、最近では見る事もなくなりましたね。これは、東京だけのものではないですかね?お祭りのようなトビの様な身支度でした。それと、一番怖かったのは、戦争帰還者の人です。(御免なさい)小さかったから、あの白い衣装と悲しみの姿はとても恐ろしかった記憶があります。

#156
  • KDH
  • 2007/02/03 (Sat) 21:22
  • 报告

豊島区出身です。
じゃんじゃ〜んさん、私も今の若い人よりちょっとだけ(??)年上なので、ロサ会館知ってますヨ!なつかし〜い!サンシャイン60、豊島園、後楽園、巣鴨とげぬき地蔵・・・など等、今も、同じなのかなー? あーなつかしい、帰りたいですゥ〜〜、じゃんじゃーんさんは、今の東京よくご存知そうですね。

#157
  • エドッコ3
  • 2007/02/04 (Sun) 15:00
  • 报告

また東京トピと言うより懐古モードの領域に入ってしまって申し訳ないが、

> 一番怖かったのは、戦争帰還者の人です。

私らはあの白い衣装を着た人たちを「傷痍軍人」と呼んでました。電車(省線電車)の中にもよく現れ各車両に入ってくるごとに何か哀れみを乞うような演説をし、募金を募ってましたが、戦争で家族を亡くした人たちはいたたまれずお金をあげていました。一番すごかったのは両足が付け根からなく、両手も肘から棒を巻いて手製の台車に乗り、喋れなかったのか子細が書かれた紙を背中に付けて、道をゴロゴロ動いていた傷痍軍人を見たときはさすがショックでした。

ショーセンと言えば最初か最後の車両は真ん中が壁で仕切られており、端の方の部分は白いストライプが塗られていて、進駐軍とその家族専用車両でした。トラブルを避けるためなのか今の女性専用車両と似たようなもんですね。日比谷のGHQ 近くの交差点では、ここでも停電の時人が信号代わりになるように MP さんが交通整理をしていました。

有楽町側から日比谷公園に入ると日比谷花壇がありましたよね。その近くには野外レストランもあり、子供の私の目にはヨーロッパの町並みのような非常にエレガントな都会の風景に映りました。「銀ブラ」なんてぇ言葉がありましたが、東京の端に住んでいた私には「数寄屋橋」や「銀座」などは憧れの都会的場所であり、お茶の水のニコライ堂あたりも何か別世界のようでした。ところで万世橋の交通博物館は去年の5月に閉館したのをご存知ですか。テレビドラマ「電車男」にもチラッと映ってましたよね。感心するのは秋葉原駅。山手線、京浜東北線と総武線が交差するあのホームの構造は基本的には全然変わっていないんです。相変わらず総武線を降りて電気屋街に出るには一度山手線、京浜東北線のホームを歩かなければならない。いつもあそこで迷うんです。

#158

東京も、色々な事があって時が過ぎていったんですね。
白黒映画の回想シーンの様なお話しで、まるでタイムスリップして現実に昔の姿を見てきた気分になりました。

ところで去年、久し振りに銀ブラしてきましたが、すずらん通りなどちょっと路地に入れば独特な雰囲気と高級感は昔そのままに残っていました。

#159

子供の頃、上野松坂屋の前で戦争帰還者の人を何度か見ました。白い服を着て座っていて、とても悲しい音楽がかかっていました。本当にあの光景は今でもはっきり覚えています。

銀座と言えばマクドナルドの1号店に家族と行ったのですが、座って食べるところもなくてハンバーガーもあんまりおいしいものでもないなというのが最初の感想でした。でも今では日本のマックってアメリカのよりも全然おいしいですよね、と思うのは私だけ?

“ 東京出身の方・・ ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。