Show all from recent

1. 高齢者の方集まりましょう!!(84kview/654res) 프리토크 오늘 12:57
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4273res) 프리토크 오늘 12:26
3. 保育園(197view/8res) 배우기 오늘 09:03
4. 独り言Plus(110kview/3029res) 프리토크 오늘 09:02
5. ウッサムッ(104kview/497res) 프리토크 어제 18:23
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(155view/7res) 질문 어제 16:03
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(344view/1res) 질문 2024/05/31 13:20
8. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) 프리토크 2024/05/30 14:59
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
Topic

低所得の暮らし方

프리토크
#1
  • 暮らしにくい世の中
  • mail
  • 2022/02/11 17:18

低所得の皆様。軽く自己紹介とどのような生活を送っていらっしゃるのか教えてください。
わたくしは40代後半で手取り月給3000ドルでやりくりしています。

#164
  • $210K
  • 2022/02/22 (Tue) 00:03
  • Report

自分もアメリカ企業で同じ様な年収だけど、わざわざシンママ子ども2人連れとは付き合わないわ。
やっぱり若いか、半分程度の年収を稼いでる人じゃないと無理。
男も$20K位の年収なら無職のシンママと付き合って色々恩恵を受けそうだけど、$200Kの年収あったら自分まで悪い影響受けそう。笑
はっきり言ってよっぽどの資産家かカラダ目的じゃなきゃ、わざわざシンママと付き合わないでしょ。

#165
  • シンママ
  • 2022/02/22 (Tue) 00:33
  • Report

シンママを選んだわけじゃなくて2人の間に子供ができたのに結婚をしないでシングルマザーだからもらえるサポートを駆使してるということです。2011年ごろに2人目が生まれたのでその時はシンママとして既に政府からサポート受けていて私が3冊で$380使った本代が$0だったのでびっくりして聞いてしまったので知ったと言う経緯です。

うまく言えませんが家族として愛があって幸せで内縁の夫の稼ぎがいいのになんで?と思うのと同時にパート掛け持ちで生活がカツカツでもサポートもらえない人は逆になんでサポートされないの?と思ってしまっています。

Medi Calだとできない(カバーされない)手術や治療があるらしくて「私はかわいそう」アピールの投稿をSNSでしていてちょちょ無理と思ってこっそりフォローを外したので今日どうしてるのかわからないけど低所得・無職ってなんなの?とここのトピックで思い出したんです。

まぁ私が考えたところで何か意味があるとも思えませんがすごくモヤモヤします。

#167
  • 笑っちゃいました
  • 2022/02/22 (Tue) 07:23
  • Report

そんな人全然羨ましくないんだけど 笑
年収200Kで、奥さん収入なしでしょ?この辺じゃ庶民。

#168
  • シンママ
  • 2022/02/22 (Tue) 07:50
  • Report

うらやましいは嫌味で書いたんですけど笑 $200K悪くないと思いますよ、食費と日用雑貨費が政府から出るお金で賄われてるので。

$200K庶民って見下す人の稼ぎ、すごそうですね。$500Kくらいですか?

$200Kあれば家族4人の食費と生活雑貨費くらい出せませんか?家のローンがあったとしても当時$380Kで買った家のローンはもうそんなに残ってないと思いますし、事実上内縁の夫が全部出して暮らせているので貧困層に当たらず政府の援助を受けているのはモヤモヤします。

#170
  • $210K
  • 2022/02/22 (Tue) 08:02
  • Report

自分が彼の立場なら離婚となった時に、財産分与と元配偶者に対して毎月のspousal supportを払わなきゃいけなくなるから結婚しないだけだと思うけど。
特に相手が無職なら相当な額を払わされるでしょ。
少なくともシンママなんか地雷でしかない。笑

Posting period for “ 低所得の暮らし方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.