แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 21:16
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:46
3. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:46
4. 保育園(227view/8res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 09:03
5. 独り言Plus(111kview/3029res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:02
6. ウッサムッ(104kview/497res) สนทนาฟรี 2024/06/01 18:23
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(169view/7res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/01 16:03
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(352view/1res) คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
หัวข้อประเด็น (Topic)

pet に関して

อื่นๆ
#1

愛らしい、滑稽ないたずら好きな PET 達の話を交換し合いませんか?

#121

たぶん構って欲しいのと遊んで欲しいのだと思います。
うちの猫も暇で遊んで欲しい時は、ワザとこっちを見ながらイタズラをします。
その時のドキドキしている顔が面白いから良いんですけど。
いっぱい遊んであげると静かにしています。

#122

知り合いがキャットタワーを譲ってくれたので家で使っていたら
2〜3日後、親猫が子猫に向かって威嚇しだした。
何が原因家わからなくて考えていたら
キャットタワーを使いだし親猫が怒り出したのが分かり
キャットタワーを処分して威嚇していた子猫の体を拭いてやったら威嚇が収まった。
キャットタワーをペットショップで買って使わしていても問題はなくなった。

#123

訂正・何が原因かわからなくて考えていたら

#129

平和を猫から感じるさん・・・ご助言ありがとうございます。1年ちょっと前にすでに成猫だった2匹を飼い始めたのですが、どんな扱いをしたらいいかわからなくて。棒の先にふわふわしたものがついた猫のおもちゃを買ってきたのですが、最初遊んだだけで飽きてしまったようで今では反応しなくなってしまいました。1日2階の食事の世話以外は家の中で自由にさせていますが、暖かくなってきたからか寝ていることが多いです。そんな姿を見るだけでも癒されます。
2匹でたまに思い出したように走ったりしますが、じゃれあったりではなく猫パンチをしたりしています。
運動不足やストレスが溜まらないように構ってあげるのも大事ですよね。

#130
  • シェルターの悲しい気配は動物にはすぐにわかる
  • mail
  • 2019/05/03 (Fri) 18:54
  • รายงาน

#45 #70 元シェルター勤務さん

すみません、#46 #48です。

#45の
>アメリカではガス室なんて使いませんよ、全て個別に鎮静剤を投与してから、麻酔薬の注射をします。

という書き込みが間違っているとわかっていた上で書いたので、回答を求めて質問したつもりではなかったので、#70のレスを今の今まで掲示板を見ていませんでした。すみません。

まず、アメリカでは、、というのは間違いです。今でもいくつかの州でガス室は使われていますよ。
カリフォルニアでさえ、禁止になったのは98年頃。
動物保護団体が必死に呼びかけたからで、最初に禁止した州がどこだったかは覚えていませんが、最初の州で90年になってようやくです。

当然、それまではガス室が主流でした。
よほど意識の高いPrivateの高費用の施設でない限りは。

それから#70の
>30-40年前となると、カリフォルニアに来た頃になり、正確にはわかりませんが、
私がシェルターに勤務し始めたのが20年ぐらい前で、当時既に古くなっていたシェルターの建物にガス室の設備などありませんでしたし、以前から勤務している職員からもガス室の話は聞いた事がありません。

20年前なので、当然ありませんでしたし、違法になれば当然、即、改造されます。
シェルターにとって、スペースは命だからです。
使わないガス室を取り壊して、少しでも多くの命を預かれるように。
ホロコーストのような大掛かり施設をお考えかもしれませんが、アニマルシェルターなんて、機能を除けばスペース的には単なる部屋だと思います。

ガス室は理論上は、安楽死の一つとされていましたが、どれほど熟練したスタッフと、施設のタイミングが絶妙である事はほぼ皆無で、10分以上は苦しんで死に至ります。

ばいきんまんさんの話は35-40年前の話だったので、ガス室だとわかっていました。
でも、それを彼は、
>まぁあの頃はそのような状況の時、周りの人からもシェルターに頼んでもらうと複数回聞いたので。また根がドケチ野郎なので無駄に Veterinarian を儲けさせることにも抵抗がありました。要は Put him to sleep の方法はどちらも同じと知っていたので。

、、と当時、結果が獣医師の下で見送るのも、シェルターにおいてくるのも同じ!?おっしゃったのが、今でも理解しがたいです。
何度もいいますが、ご夫婦を存じ上げているからこそ、お辛い気持ちがあったのなら、つらかったけどそうしたんだ、、と言ってほしかったです。

>お金の量で愛情を測る人は獣医、ペット葬儀場、墓地にどんどんお金をつぎ込んでください。
私もアメリカ生活が長すぎたのかも。
日本での考えや生活をそのまま100%持ち込んで暮らしている人たちとのズレを感じています。
When in Rome, do as the Romans do

というこのコメントも、アメリカなら当然、ではなく、本当はばいきんまんさんも、できるなら獣医の下で、、と思われてましたよね??

他の方もおっしゃっていましたが、本気でそれが日本とは違う、ここアメリカのカルチャーだと思われていたんですか?
どこの国でもそうする人は一定数いて、文化の差でいうなら、むしろ逆です。
日本のほうがまだ、飼えなくなったらシェルターに持って行ってガス室処分も平気な人は多く、犬に鎖を繋いて飼っても平気な愛玩動物として見ている人は多いはず。
長い在米でしょうけど、自分の見た目で、自分の知識だけで、【アメリカ】を決めつける発言があまりにも多すぎます。

話がずれますが、以前にも、サランラップの返却??トピで、なんでも気にせず返品する権利があるわけだから、行使すべき、、郷に入れば郷に入れみたいな発言で、驚きました。
していいか否かや、権利があるかないか云々の論争ではなかったのに。
アメリカ人でさえも、そこから最終的にそうしない消費者も含めた全体に、価格転嫁がなされる害を論議する問題であり、当然、そのことを理解して自重する人もたくさんいますから。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ pet に関して ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่