最新から全表示

1. 独り言Plus(127kview/3076res) フリートーク 今日 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 今日 15:11
3. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
5. テラリウム。(589view/9res) その他 昨日 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(660view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

アメリカンナイズ

フリートーク
#1
  • うんざり
  • 2004/01/13 05:46

今日も見たのですが、どうしてこっちで働いてる人って無理矢理しゃべりとか行動をアメリカンにするんでしょう?
わざわざ日本人に向かって『You know what I mean?』とかって英語で言わなくてもいいと思うんです。しかも自分がすごく社会経験ありみたいにいろいろ人生語ってくるし。はっきり言って『ウザイ!!』もう!とっとと帰ってくれ!

#78
  • 波平の妻
  • 2004/01/21 (Wed) 10:24
  • 報告

なんだかなぁ〜 ハァ〜とため息というか苦笑というか...

私がたてたトピにゴチャゴチャ反論するな。
トピの主旨をよく読んでから発言しろ。
というようなきっついレスを返されてますけど、
ここって皆が集まる公の掲示板ですよね。
という事はネット上のモラルにそっての発言であれば
OKだと思うのですが...違いますか?

どうしても嫌だったら自分でHPを作ってそこでおやりになればいいのでは?
また、そこでもトピ主さんのいうところの馬鹿がむこうからやってきて、
You know what!なんて英語でカキコしたり、OR 気に入らないカキコをする
人が出てくるでしょうよ。

そしたら、自分のHPなんだから誰がどんなカキコしたかすぐわかるし、
ビシバシとアク禁にすればいいのさ♪

でもさ、もちっと人の意見も聞いたほうがいいかもよ〜

#79
  • サンタ 
  • 2004/01/21 (Wed) 19:24
  • 報告

もうそろそろさ、ちゃんと話そうよ。。ね?!(笑)

単語やフレーズ混ぜるのもあるけど、ゼスチャーも大きくなんない??日本の会社で、1人帰国子女がいて、いつも大げさなほどに手を動かしてたのが、なんか今理解でき始めたような・・(笑)。

敢えてアメリカナイズしてないけど、自然にされてるみたいだね。日本に帰れば逆の立場でそう思われるかもしれないけど、影響を受けるのは”日本語の訛り”のように自然なことだから、しょうがないのかもね、to some extentは!

#80
  • ぐりこ
  • 2004/01/22 (Thu) 00:02
  • 報告

私もよくアメリカナイズされた人見るけど(わざとかっこよく見せようとしてるのかもしれないけど)はっきり言って変。アメリカ人の友達もよく言ってるけど、わざわざ日本人のアイデンティティーを無くそうとしてる日本人を見るとおかしいって。。。

#81
  • ぐりこ
  • 2004/01/22 (Thu) 00:04
  • 報告

私もよくアメリカナイズされた人見るけど(わざとかっこよく見せようとしてるのかもしれないけど)はっきり言って変。アメリカ人の友達もよく言ってるけど、わざわざ日本人のアイデンティティーを無くそうとしてる日本人を見るとおかしいって。。。

#82
  • Katzy
  • 2004/01/22 (Thu) 01:07
  • 報告

>#79
すごくわかる気がする。意図的じゃなくて自然に出ちゃう場合もあるからね。
さすがに意図的に言っている人がいるとすればちょっと個人的にもどうかと思うけど。

ただ、自分も三年ぶりに日本に帰ってマックに行ったときに、「持ち帰りで」のところを「トゥーゴー」って言っちゃってちょっと恥ずかしい思いしたことあるよ。

でもさ、日本語が母国語でよかったと思うよ。漢字、カタカナ、ひらがなが混じった微妙な表現も可能な言語を第二外国語として勉強するのは大変だもん。

すごく日本語に愛着は感じる。

#84

>#79

すごくわかる。意図的じゃなくても自然になってる場合もあるから。

個人的に、渡米前は帰国子女の会話の中にカタカナがふんだんに出てるのを聞いて、気をつけようとは思ってたんだけど。。。

実際に、3年ぶりに日本に帰ってマックに行ったとき、「持ち帰り」のつもりが「トゥゴー」っていっちゃった。。。

些細なことだけど、こっちにきて自然に英語を使う機会が多くなると、どうしてもそうなってしまう部分はあると思う。

それでも、個人的にはすごく日本語に愛着を持っているから、意識して、それをなくすようには努力しているけど。

そこで、ふと思ったのが、母国語がにほんごでよかったな、と。第二外国語として日本語を勉強するよりは、英語のほうがいいし、少なくともあれだけ微妙な表現が多くて、漢字、カタカナ、ひらがなが混じった言語を母国語でしゃべれるのはすごくいいことだと、最近すごく思います。

#83

私も最初は面白いトビだと思って読んでいましたが、途中から、うんざりさんの”馬鹿”とか”奴等”みたいな言葉の使用を見て"うんざり”しました。

#85
  • mayumai
  • 2004/01/24 (Sat) 04:49
  • 報告

このトピのバトルなかなか面白かったけど、もう終了っすか?? 結局は聞いた人がどう感じるか、どう受け止めるかの違いって事でしょ? ま、人それぞれってことで。

#86
  • うんざり
  • 2004/01/24 (Sat) 10:25
  • 報告

一人が反論しだして、それに続けと反論カキコが増えたのはいいですが、ま、所詮これが日本人です。だれが一人が始めないと自分では先頭たてない。

なさけない。

全くばかばかしくてまともにカキコする気もおきないですね。

それにトピの主旨が捻じ曲げられていて
いつのまにか『感じ方の違い』になってる。

もうここは低能な奴等の溜まり場になってしまったので、私はみてるだけにします。こんなんじゃ、カキコするはりあいもない。

#87
  • サンタ 
  • 2004/01/24 (Sat) 11:16
  • 報告

”うんざり”さん、もうそれについてはバカバカしいから話したくないでしょう。。だから、またトピについて話そうよ。トピの内容はすごく面白いと思うし、いろいろな感じ方をしてる人がいるってことがわかったじゃん。

自分が英語を混ぜる人は擁護派だろうし、そうじゃないと批判的。

特に若い人が英語を混ぜると(それとなく)、「こいつ変」と感じてしまうところを、おばちゃんが一生懸命話してるときに混ぜると、許せてしまわない?!(笑)

あともう一つ。こっちで今まであった日本人について考えて見ると、どうも英語をみんなでば〜っと話す機会になると、話したがらない人が多かった。(もちろんアメリカ人がいる場だから、英語で話さないといけない場って意味で)

日本人の前で英語を話すとなると、他の国の人と英語で話す以上に気を使うんでしょうか。。

#88
  • mayumai
  • 2004/01/24 (Sat) 14:10
  • 報告

うんざりさんのカキコけっこーうけるんだけどーー。
もっとじゃんじゃん突っ走っていって欲しいなぁ〜〜(笑)
うんざりさん!!そんなあなたも低脳な奴等と同じですよ!
人の事言う前に、日本語をもっと上手にお話になられたらどうでしょうか?
では、もうお会いする事はないでしょう。さようなら、うんざりさん。

#93

私のお友達で日本人の夫婦がいていつも日本語を話してるのですが相槌だけが んーふ、あーはん て言うんです。

#92

うんざりさんって、、皆がこれだけ反発している理由が自分にあるってことに微塵も気付いていないようだね。
あなたのいうトピの趣旨っていうのは、アメリカナイズドされている人の悪口かけばOKって事なんですかね。性格悪。。それもうちょっと何とかしたほうがいいよ、もし日本人なら。
ていうかうんさりさんが日本人なら、悪口言われるようなアメリカナイズドされた日本人の筆頭じゃない(笑)?

要は同類嫌悪ってやつだね、結論は。

#91

ってかあんたがそんな性格だから調子こいてるバカがよってくるんでしょ、自業自得。どっちもどっち、アメリカナイズされてても嫌味な奴とそうでない奴がいるし。

類は友を呼ぶ、実はそういううんざりさんもアメリカナイズされてるんじゃ(笑)

#90

このトピ主はダメだわ…
ある意味ものすごく可哀相になってしまう。

友達もいなくてメッチャ嫌われてるんだろね。マジ気の毒!!

#89
  • こてこて日本人
  • 2004/01/25 (Sun) 05:27
  • 報告
  • 消去

そうそう、うんざりさんの言う通り!!どうしてこっちで働いてる人って無理矢理しゃべりとか行動をアメリカンにするんでしょうね〜 ウザイし、キモイし、もう!とっとと帰ってくれ!ですよねぇ〜


これでいいのかなぁ?

結局、トビ主さんは、何が言いたかったのかなぁ? 何を言って欲しかったのかなぁ? 賛否意見を交わしたかったんじゃないんだ。

確かに初めの頃は、トビ主さんに賛同するようなカキコが多かったから、コメントもノリに乗ってたみたいだけれど、反論意見が出たら『低能』呼ばわりされちゃうの? それじゃ、トビ主さんの立てたトビに参加してくれた人たちに対してあんまりだな。

ほんと、”うんざり”だ。

#94
  • 波平の妻
  • 2004/01/25 (Sun) 11:22
  • 報告

あれっ このトピまた復活ですか... 
トピ主さんは過激にアンド派手に登場してますます反感買ってますねぇ^^;

でもご本人はロム宣言をしているので、心おきなく書いたりしちゃお〜っと!

思うにたかだが掲示板上での意見交換?マジ切れして、
自分のことは棚の上にあげ、人を低脳よばわりする事からして、
この人の人間としてのクォリティの低さが露呈してますね。

この人は今、いっぱいいっぱいなんだと思う。精神的にも肉体的にもね。
気持ちに余裕がないから、内面も外面もカサカサして、いっつも
イライラしてて不平不満ばっかり
言ってるじゃないかな?

なんて偉そうに言ってる私もたいしたことないけど、
でも少なくてもトピ主さんみたく、つっまんない事でイライラはしないです^^ ブィ!!

#95
  • サンタ 
  • 2004/01/25 (Sun) 15:50
  • 報告

もうみなさん、#88〜あとみたいなのやめようよ。。こういう風になると、このトピも死同然。ストレスの発散は別のところでしておいて、ここでは、ひとまず”トピ関連”でいきましょうや!!

ひとつだけ、トピにある文でまだ話題になってないものがあり、同調しました。それは、「自分がすごく社会経験ありみたいにいろいろ人生語ってくる」という部分。

以前、20代前半と40代の日本人の方と会い、米国滞在歴が数年というのを、非常に自慢しておられました。それで、自分はいかに偉いか、どういう風にアメリカを生きていけばいいかを熱く語ってましたね(笑)。

でも、英語力は想像以上に低く、1人はだらだら学生、もう1人は単なるオフィサーということで、むしろ日本である程度実績を持ってきた自分からすると、気の毒にさえ思えましたね。間違いなく”うらやましく”はなかったです。

また、自分が一年ここに住んでみると、英語ってやっぱりネイティブの同年代と比べてレベルは追いついてないのは明らかで、もう”一年”も住んでるよと、言うのが恥ずかしかったです。だって、日本にいる人って、一年あればぺらぺらみたいに考えるでしょ!?

ちょっと今回は長くなってしまったけど、そういう人たちに会ったことありません??またどう思います??

#97
  • サンタ 
  • 2004/01/25 (Sun) 23:24
  • 報告

波平の妻さん。やっぱりいるんだね(笑)。

もっと不思議な体験なんだけど、在住5年という大御所(笑)さんが、と〜っても熱っぽく語ったときね(もちろんアメリカ生活ノウハウをね!)、「やっぱり日本の方が優れてていいね」なんて感じのことをこっちがいうと、とっても感情的に、「日本は細かいところばかり気にするし、集団作るしで最悪で、自由がないから息苦しい」と。

それで、まぁ言い返すのも面倒なんで、今度は「アメリカってこんなにフリーに好きなことできるし、生活も楽だね〜」なんてことをいうと、本当間髪いれずに、「アメリカってこんなに危険だし、英語で全部やらないといけないから、強くないと生きていけないんだ!」と、逆鱗に触れたよう。

つまり、「アメリカに住むのはとても大変なサバイバルで、それを生きてきたあなたは偉い!そして新人の目標です!」というような感じで尊敬して欲しいのかな?!と思ったよ。(笑)

一体どっちなんだ〜!!!とね。まぁ自分の場合、いいとこも悪いと子も冷静に観れてるし、そんなん両方のいいとこを利用していけばいいじゃん!もっと柔軟に生きようよ〜!なんて思ったけど、そういうプライドの方には、そ〜っとしておいた方がいいみたい。

ある意味、アイデンティティ喪失した、そういう自己満足な人が多くならないように願いたいです。

#98
  • meeeeeeeeem
  • 2004/01/26 (Mon) 00:07
  • 報告

僕はごっつい田舎で3年間カレッジ行ってましたけど、日本人いないわ日本食なんてもんはあらへんわで泣きそうでしたけどね。LAに引っ越してきてアメリカというより日本をすごく感じてますよ。MITSUWAに最初行った時すべてに感動で涙出そうでしたけどね。

“ アメリカンナイズ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。