Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(105view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(100view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
Topic

シングルマザーの方

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 新米まま
  • 2003/10/13 07:11

結婚していないのですが子供ができました。彼は結婚したがってるのですが結婚しても離婚するのが見えているので結婚せずに一人で育てようかと思っています。シングルマザーの方保険やTAXなどいろいろな国からのサポートについて教えてください。

#96

KOKONA-san tte sugoku kakkoii josei ni miemasune,,,ioronna tokorode KOKONA-san no namaewo mimasu,,,iroiro taihendatowa omoundesuga totemo maemuini ikite irutokoroga kakkoiito omou.
KOKONO-san wa 20dai? 30dai? LA ni sunde doregurai desuka??
koredake moshi sashitsukae nakereba oshite kudasai,,,

korekaramo sankoni naru sutekina ikenwo okikase kudasai,

karadani kiwotsukete murishinaide shigoto nado iroiro ganbatte kudasai!!

#95

>74です さんへ

vaioは、ファーファーと一緒で、KOKONAママ大好きだよ。息子さんもね。だから、KOKONAママのトピでも、カキコするよ。KOKONAママの書いている内容は、とっても素直に賛成してるの。それに、心に染みるの。vaioは、KOKONAママの見方だよ。

でも、winnieさんのことは、よくわからない!たしかに、読んでいたら、winnieさんもちょっと変だし。 winnieさんを否定している人もちょっと変だし。だから、勘違いしないで欲しいけど、winnieさんの件は、vaioは、中立!!!

ただ、福祉のことは、擁護派も、否定派も、両方とも過剰すぎる気がする。

あのね。福祉が攻撃された最大の理由は、takiguchiさんが、

>#29のカキコで、

条件は、低所得もしくは無職であることのみ。イミグレーションのステータスは問われず、主婦でも学生でもOut of Statusの人でも妊娠さえしていれば適用されます。もしまだ持っていなかったら、今すぐGetして!申請に行くときは、できるだけ貧乏を装いましょう。

って、書いてあるから、誤解を受けたと思う。。。

そんな感じで読んだ。

vaioが言いたいのは、このびびなびで、vaioは、イジメられた経験があるし、別トピで、ヒステリー女が、延々と3日も、粘着行為のカキコをして、私は、あなたの為を思って書いている!と言いながら、被害者意識まるだしのカキコを延々としていたのを読んだけど。

腹をたてるのは、かまわないけど。そして、お互いに、意見を書いているのは、いいと思う。だけど、度が過ぎるイジメや、誹謗のカキコは、やめた方がいい。と言っているだけ。

擁護派も否定派も、そろそろ度が過ぎてきていると思う! vaioは、そう言いたいの。

#99

vaioちゃん:
嬉しい事を言ってくれるねぇ!嬉しいよ、vaioちゃん!!
そんな嬉しい事を言ってくれる皆がいるから茲菜は負けないで頑張ってくよ!!
私の人生は本当に波乱万丈なんだけど、『人運』だけは恵まれている。
いつも回りにいい人達がいてくれる。
皆のおかげでここまでやってきたのよ、だから、どうしても『思いやり』とか
『人と人との繋がり』とかそういうのに重視してしまうけど、
でも、人間として根底のその部分を忘れると、悪い事が沢山起きる。
忙しかったり、嫌な事があったり、そうじゃないと裏切りがあるから、とか、
自分を防衛するためとか、色々あると人として大事な事忘れがちだけど、
でも、それを忘れちゃったら、『生きるということ』見失ってしまうから
茲菜は奇麗事と言われようが、何だろうが、これしかないから頑張る!
ほんと有難うね、vaioちゃん。(^−^)

DEAR KOKONA-SANさんへ:
心温まるコメントを有難うございます!
歳ばれちゃうけど(笑)もういいや。(苦笑)
茲菜は30で、ロスに来て4年です。
色々大変だけど、頑張っています。DEAR KOKONA-SANさんが『カッコいい生き方』と
言ってくださいますが、実際はそんな事ないんですよ。(^−^;)
っていうか、茲菜、これと言って何の才能がある訳じゃないし、取り得もないんです。
けど、一生懸命生きてます!茲菜にはこれしか出来ないから、これからも
頑張っていきます、有難う♪

運道具店さん:
応援有難うございます!茲菜頑張ります!!まだまだこれからですよね!?
私もこれからも皆の『応援団』しながら、元気に明るく一緒に頑張っていきたいなって思っています。

皆さん、今日はサンクスギビングですね。
茲菜はあるご家族さんのお家にお呼ばれしたので一緒にディナーを
食べようと思います。以前まで家族の幸せな姿を見るのが辛くて、
息子もそういうの見るの辛いって言ってたから二人で避けるようにしてたけど、
今年は息子と話し合って行くことに決めました。
親子二人きりだけど、お互いの存在を改めて感謝するため、
今年も色々あったけど(笑)、何はともあれ命無事でこうして笑顔で居る事、
9年経つけど頑張っている自分達も『ファミリー』として頑張っている事、
そういうのを感謝する為に行って来ますね。
皆さんも素敵なサンクスギビングをお過ごし下さいね!!

#100

vaioさんにも一理あると思って読ませて頂きました。いい大人が熱くなり過ぎちゃったかしらとも思う。
若いのにvaioさん、回りに流されずしっかりしたご自分の意見をお持ちなのね。偉いわね、本当に。
このくらいで皆さん口論は止しましょう。KOKONAさんのような建設的な意見が出せるように心致しましょう。

#103

>winnieさんへ

vaioは、最近、大学の授業の一環で、実際の子供のカウンセリングは、夫婦間の問題のセッションにアテンドする機会が多くなっているけど。

ユミコさんのカキコを読むと、ユミコさんのご主人にあったことは、ないけれど、多分ユミコさんの書いていること『ご主人』に対する人物評価は、75%くらい、あたっていると思いながら読みました。だから、ユミコさんの意見は、疑問がでないで、抵抗なく読めました。


でも、winnieさんに関しては、このトピの周りの人の言い方も、ちょっと、悪いけれど、winnieさんとご主人の両方の言い分をきかないと、状況が、正確に判断できないと、思いながらvaioは、読みました。ぶっちゃけて言うと、winnieさん、とってもおかしいよ。

たった、ほんの数回のカキコで、winnieさんをすべて判断できないですが、

チャンスがあるのでしたら、winnieさん、カウンセリングを受けた方がいいと思います。そうしないと、今のままでは、現在のご主人と別れて、他の人と再婚しても、同じ問題がおきる可能性があるし。


1番、心配しているのは、都合よく、子供をだしたり、過去をだしたり、「避妊をしてくれない夫」と、相手を責めるカキコに終始しているし、被害者意識をだして、自分を正当化するコメントが多いので、子供が年頃になると、何がなんでも、母親が、正しい。相手をやりこめる。自分を正当化するという母親の姿勢に対して、子供が、かなりの反抗をすると思いますが。


winnieさんは、夫の言葉による精神的暴力を受けている。と書いてある人がいますが、現実問題として、winnieさんは、セックス拒否をしたり、夫に対して、しっかり、自分の意思表示はしています。だから、夫の言葉による一方的な精神的被害者かな?という疑問もでます。


それと、夫婦間だけでなく、このびびなびでも、意見が対立すると、売り言葉に買い言葉の応酬があります。だから、ご主人側の意見も聞いてみないと、よくわからない。というのが、vaioの意見です。

winnieさん、ちゃんとした第3者の人の意見及び指導を受ける。できれば、専門のカウンセラーとセッションをする方がいいと思います。vaioは、何度も、winnieさんの書いている内容を読みなおしたけど、やっぱり、おかしいと思うところが、たくさんありますが。


もし、vaioの意見が、生意気だと思ったら、ごめんなさい。

KOKONAお母さん、始めてのおよばれ。楽しいThanks Givingをすごせましたか?息子さん、喜びましたか?じゃね。ブンチャッチャ。vaioでした。

#102

>74です さん

お褒めいただいて、ありがとう。

このトピのすべての福祉について語っている人達は、KOKONAお母さんが福祉を貰うことに反対している人は、1人もいないと信じているの。それに、vaioは、基本的に福祉は必要だと思っているの。

ただ、takiguchiさんのカキコの
>条件は、低所得もしくは無職であることのみ。。。(中略)。。。妊娠さえしていれば適用されます。もしまだ持っていなかったら、今すぐGetして!申請に行くときは、できるだけ貧乏を装いましょう。

は、まじめに働いて税金を納めている中流階級の人達を充分に激怒させる内容だと思うの。

約2年前のロサンゼルスタイムスの社説で、黒人地域で、50代のひい ひい ひいおばあちゃんと、その人の子供で、40代のひい ひいおばあちゃんと、そのおばあちゃんの子供で、30代のひいおばあちゃんの子供で、20代のおばあちゃんの子供が、10代のお母さんが子供を産んで、その子の子供と、50代のひい ひい ひいおばあちゃんの子供が同じ年。。。

その50代、40代、30代、20代、10代の人たち全員、福祉のお世話になっていて、50代の女性は、働いた経験がなくて、ずーっと、福祉の世話になっていて、子供が大きくなって、福祉がきられると、すぐに妊娠して、福祉の世話になって。。。そういう福祉家庭の数字を実際にあげて、金額をあげて、福祉を打ちきるべきだという論説がのったのを読んだことがある。

あのとき、黒人のグループ団体が、ものすごく、反論して、キャンペーンしていたから、vaioも記憶に残っている。



takiguchiさんは、別トピで、ベバリーセンター前、ロサンゼルス市にあるシーザスサイナイ病院で、出産して、無料だったと書いてあるけど。

vaioの父の会社の保険は、最初のいくらかまでは、自己負担で、そして、次の金額までは、80%カバーで、ある一定の金額をこして、全額カバーになっている。そして、もちろん、収入から、税金を支払っているわけです。

レストランなんかの自営業の人達なんか、大変じゃないですか?自営業では、保険がないところもある。という話も、聞いてますから。。。

vaioは、学生だし、親にお金を出してもらって、学校にいっている身分だから、takiguchiさんに意見をいうつもりは、ないけれど。

takiguchiさんからみたら、vaioは、世間知らずの甘ちゃんで、現実を知らないのが、勝手に言いたい放題、書いているだけ!と思うかもしれないけど、、、。

takiguchiさんも、「申請に行くときは、できるだけ貧乏を装いましょう。」までは、書かないほうがいいのではないですか?

vaioは、そう思いながら、福祉の反対意見を書いている「はいい?」さんとか、他の人の意見を読みました。あくまでも、これは、vaioの意見です。

#101

vaioさんのカキコ他のトピでも読んだことあるけどいじめにあって可哀相だとなと思った。粘着にカキコしてvaioさんは何も悪いことしてないのに若さをねたんでるとしか思えないイジメだし、このトピでも同じ事するのは止めるべきだと思う。愛の形も生きた方もひとそれぞれ違うのに、自分と違う意見だからって怒ってつぶしにかかるの止めて欲しい。

#104

winnieさん、元気にされていますか?
サンクスギビングはどうでしたか?
あなたがここに戻ってこなくなってしまった今もあなたの話が出ています。
茲菜は、応援しています。
文章の中に『?』という部分があったとしても、私はやはり当事者ではないので、
あなたの痛みや思いを完全把握することが出来ません。
出来ないし、分からないけれど、どんな状況であれ、とにかくお子さんとあなたに
笑顔がありますよう、ここからお祈り申し上げます。

vaioちゃん:
友達の家族と一緒に、サンクスギビングディナーを共にしました。
温かく受け入れられ、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
あちらで一泊させて頂き、シングルマザーになりたての頃、ウェイトレスをしていた私に
日本食屋のレストランで私を支えてくれた鉄板シェフの方に何年か振りにご挨拶に行きました。
あの頃、彼のような年配の方が私と子供を見守ってくれなかったら、今の私はいないといっても
過言ではなかったので、ほんとにちょっとだけれど、自分は何とかここまで来ました、
あなたのお陰ですとお礼を言え、笑顔で会えた事をとても幸せに思いました。
シングルマザー当初、辛い思いを誰にも話せず、海の夜へ行き一人泣いた海に行ったり、
ウェイトレスをしながら大学へ行ってた私が、ランチから夕方のディナー開店までの3時間、
とあるコーヒーショップで宿題をしたり、プロジェクトをやったりしてたのですが、
そこのコーヒーショップへ行き、息子と二人で生ジャズ演奏を聴きながら、
昔の事をちらほらと思い出していました。
大好きだった町を仕事の関係でやむを得なく4年前に離れ、ロスに来た私にも、
こういった事が出来る心の余裕が持てるようになったこと、
あの頃は、悔し涙ばかり流して辛い時期を越えて来た20代でしたが、
今は、息子も私も生きていること、元気でいること、笑顔でいること、それなり落ち着いたこと、
そういった事をひっくるめて、自分の育った街で思い返した事は、
『人生にはやり直しが聞くのだなぁ。』という事でした。

シングルマザーとして頑張っていきます。
今までやってきたように、今まで以上に。

#105
  • ユミコ
  • 2003/11/30 (Sun) 14:04
  • Report

人生誰でも最低一回は、自分ではどうにもコントロールしようのない、乗り越えるにも困難な出来事が起きると思います。その時にたまたま何かしらの助けがあれば、誰でもいつかそんな日々から抜け出せるものです。

私も苦い結婚生活の体験があって、その渦中、自分自身への自信もすっかりなくしている時に、表面にみえる状況判断だけで、あまり親しくない人から心ないことを言われたりもしました。

悪い状況をもたらした理由のひとつには、確かに自分が自ら犯した間違いもありました。でも、それに気づいたから、立て直そうと頑張っているのに、それをあえて、他人が、もともとそれが間違っていたんだよ!と、再度指摘する必要はないと思います。それは本人が身にしみてわかっています。

私にも、心ないことを言う人がいる一方で、支えてくれた友達もいて、私が再度自分の人生を持ち直せたのも彼らのおかげだと思っています。だから、辛い状況の渦中にいる人に出会った時には、今度は私が彼らに私の友人がしてくれたことをしてあげようと思っています。

私もフルタイムで働いていて、納めた税金が努力もしない人達の生活費として消えていくのは腹が立ちます。だけど、たった一つの「何かしらの助け」が生活保護なのかもしれません。それは当事者にしかわからないことです。その人が人生を立て直せず一生、生活保護のお世話になったとしても、その子どもがそのおかげでちゃんとした教育を受けられて、立派な人間になってくれればそれでいいと思います。もちろん、全員がそうなることはないと承知の上です。でも全ての子どもがその可能性を持っています。

もしかしたら、将来、成人したその子に逆に助けられるかもしれません。当然、わかりっこないですけど、それがわからないことは重要ではないと思います。目に見える形でそこになくても、信じることはできます。私に生きる自信を与えてくれていつも前向きでいられます。

ところが逆に目に見えることでも、目の前にぶら下がっていることに指摘や批判をするだけでは、なんの助けにも、誰の満足感も達成感も、なんのいい結果も、もたらさないと私は思っています。

これが今回感じたことと私が日々思っていることです。
だから、winnieさんはじめ、頑張っている人みんなを私は応援したいんです。

#106
  • 本当に、このトピの女性は、
  • 2003/12/01 (Mon) 07:19
  • Report
  • Delete

訳がわからないね。

ユミコさんのカキコを読んで、つくづく、狂っているというか、話がわからない人達が集るトピだと感じたね。

vaioさんは、

>>takiguchiさんも、「申請に行くときは、できるだけ貧乏を装いましょう。」までは、書かないほうがいいのではないですか?

と言っているだけなのに。まともな意見をいう人が、責められる。仕事をせずに、貧乏を装って、福祉をせしめよう!という人が、当たり前だといわれるこのトピの人達、狂っていないかい?だから、シングルマザーは、世間の常識のわからない狂っている連中が多い。といわれるんだよ。

#107

『シングルマザーは、世間の常識のわからない狂っている連中が多い。といわれるんだよ。』
って、うわぁーーーん、それ本当???
えぇ、そんな風にいっしょくたんにされて枠組み判断で言われちゃってるの???

だとしたら、頑張っちゃっている私は何なんだろう〜・・・。
って愛しい息子と己の為だからいいんだけどさ、なーんか、ちょいと悲しいな。

どんなステータスであれ、人種であれ、性別であれ、国柄であれ、
一生懸命生きている人は生きているし、スカポンタンはスカポンタン!(古っ)
茲菜はそう思うって事だけ補足トリビア入れちゃっていいッスか?(笑)

#108
  • SM男
  • 2003/12/01 (Mon) 15:07
  • Report

『シングルマザーは、世間の常識のわからない狂っている連中が多い。といわれるんだよ。』
自分から選んでなる人はかなり無理を要求しているとは思う。なりたくてなったのじゃなくても、ギクッてするだろうな、こんな風にかかれると。活字はインパクトが強すぎる。傍観者にとってはこのバトルがたまらないんだけどね。

#109

いや、ギクッじゃないんだよね。
グサッと来ちゃうんだよね。
っていうか、悲しいかな、これが現実状態がとにかく悲しいわ。

#112
  • うん。わかった!
  • 2003/12/02 (Tue) 02:48
  • Report
  • Delete

KOKONAさんだけ、例外あつかいにしたげる。応援しちゃう。がんばってね〜!

#111

いい話だね。茲菜ママ
いいサンクスギビングで
よかったじゃない

#110
  • すっごい勘違い
  • 2003/12/02 (Tue) 02:48
  • Report
  • Delete

自分の体験談をだして、お涙ちょうだい物語もいいけど、ユミコさんも、KOKONAさんも、すっごい勘違いしてない?takiguchiさんも、winniwさんも、シングルマザーじゃないよ!ご主人いるのよ。

takiguchiさんは、貧乏装って、福祉をせしめようというタカリ!winnieさんは、文句言って、亭主から金をせしめようというタカリ!あの人達、単なるタカリの集団でしょ。

#113

#110 のすっごい勘違いさんへ:
うんうん、このトピの最初のほうから参加して読んでるから、
winnieさんが、シングルマザーじゃないのも
状況がざっくばらん程度にどうとかも分かってますよん。
子育てで、母親がいい精神状態じゃないと子供に影響が出てしまう可能性が高いし、
そういった意味合いを第一に含め『同じお母さんとして頑張って!色々辛いけれど
耐えて強くならなくちゃいけない時期だよ!頑張ってね!!』の応援エールです。
他の事に関してはどうも何も出来ないけど、同じお母さんとして子供が気がかりだから
応援するのはイケナイ事かしらん?
どうせ口から言葉を出すなら、暴言よりも、温かい言葉のほうが私は自分的には好きですね。
『物は手で扱い、人は心で扱う。』 私のモットーの一つです。
takiguchiさんの意見には私は一切コメントしていないですねぇ〜。
茲菜は『なるべく貧乏を装いましょう』という意見に同意出来ないし、そう言いきっちゃうと
御幣を招くし、いや、御幣どころか、#106さんが書いたような『シングルマザーは、
世間の常識のわからない狂っている連中が多い。といわれるんだよ。』と言われてしまうのも
『こういう事言うからこう言われちゃうよなぁ・・・はぁ・・・。』溜息交じりに思います。
ただ、『貧乏を装い福祉を貰う』というコンセプトが私の中にはないし、
うちは実際カツカツ貧乏ですが(笑)、私は心まで貧乏にはなりません。
以上!

運動具店さん:
うん!どうも有難う!
ほんとリラクゼーションな旅だったよぉ。
色々な人に会えたのも楽しかったんだけど、やっぱり育った町の食べ物は懐かしい!
高校生のとき、ランチでよく食べに行ってたべーグル屋さんの
ローストビーフとレタス、赤たまねぎ、トマト、クリームチーズ、アボカド
アルファルファをサンドしたハラペーニョ・チーズべーグルサンドに感動しまくり。
有名なドイツハム屋さんのカマンベールチーズとタンジェローハムと
生ハムをお土産にルン♪ルン♪で帰ってきた。
しかし、帰ってくると、2kg増・・・・。がーん。顔に青縦線だーん。
やばいよ、今週から強化ダイエット再開だわな。(笑)

#115
  • しっつも〜ん!
  • 2003/12/03 (Wed) 01:59
  • Report
  • Delete

Takiguchiさんとユミコさんへ質問

上のほうに、以下のレスがありますが、

福祉というのは、怠け者に与えられるものではなく、生活に身体的、または金銭的に不自由のある人に与えられるものです。それなりの厳しい選考もインタビューもあります。

せめて幼稚園に入れるまでは、子供と一緒にいてあげたい。それは、働きたくないという怠けでも甘えでもなんでもありません。母親として当然の愛情です。
  

takiguchiさんと、ユミコさん。あなた達の子供達は、貧乏そうなフリをしてまで、福祉をもらって、「あなた達、子供の為に、悪知恵をつかって、貧乏そうなふりをして、回りの人をだまして、福祉をもらっているのよ。」って、教えて、福祉をもらっている状況を喜んでいるのですか?

タカリか乞食根性しか持ち合わせない親に育つ。母親の愛情というのは、タカリと乞食根性丸だしで、悪知恵をつかって、貧乏そうなフリをして、まわりの人をだまして、こじきのように、福祉をたかって生きていくのが当たり前。これが、takiguchiさんと、ユミコさんの考える「母親の愛情」?

特に、takiguchiさん、いろいろなトピに書いてある内容を読むと、大変、頭がよさそうですよね。 それだけ、知恵があるなら、悪い方向に使わず、よい方向に使って、一生懸命生きるということを教えるのが、母親が教えてあげれる最高の愛情のような気がします。そういう意味で、まわりの人は、怠け者だと書いているのではないでしょうか?

ユミコさん、それだけ、常識を要求される判断が狂っていると、あなたの子供も、それだけ、常識はずれの母親に育てられる箸にも棒にもかからないどうしようもない人の子供と後ろ指をさされますよ。

シングルマザーにも、ピンキリあるのでしょう。KOKONAさんのように、まともな人もいるのですが、takiguchiさんや、ユミコさんのような全般的に常識が、ここまで狂っている人が、当たり前。というようでは、シングルマザーうんぬん。とひとくくりして言われるのも当然の気がします。とても、残念ですが。

#114

ユミコ さんのカキコ、いいことが書いてあるなぁと思いながら読みました。
建前だけで、人を批判するのは簡単だけど、ユミコ さんやKOKONAさんのように本当のところが身にしみて分かっている人の意見は貴重ですよね。
今ここで批判してる人達も、もう少し達て辛い経験をしたり、いろんな状況に立たされている人達を本当の友達として持ったりした後、意見は変わると思うので、今の状態では仕方ないなと思って読み流しています。

#116
  • #114さんへ
  • 2003/12/04 (Thu) 01:12
  • Report
  • Delete

このトピは、相変わらず、勘違いしかできない女性が多いネ。悪口を書いているのではなくて、意見を書いているのだけど、冷静に考えて、常識と違いがわからない?

ユミコさんと、KOKONAさんは、根本的に違っている!KOKONAさんは、苦労しているけど、心まで貧乏していない。ユミコさんとtakiguchiさんは、苦労していて、心が貧乏で、タカリ。ここは、随分違うけど。

あんたみたいに、全部が、いっしょくたで、頭の悪い人がこのトピに多いから、ひとくくりにして、シングルマザーうんぬんを言われる現実は、仕方がないというか、当然だわ!だから、まともなシングルマザーは、迷惑するんだわ。そして、takiguchiさんのような悪知恵のあるタカリが、大きな顔して、福祉の恩恵をうけて、本当に必要で、一生懸命がんばっている人達には、いかないんだわ。

Posting period for “ シングルマザーの方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.