显示最新内容

1. ウッサムッ(126kview/535res) 自由谈话 今天 11:12
2. 独り言Plus(135kview/3132res) 自由谈话 今天 10:19
3. 日本円での投資(68view/2res) 烦恼・咨询 今天 08:40
4. 発達障害のつどい(178view/8res) 自由谈话 昨天 14:29
5. 質問(761view/41res) 其他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(236view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(266view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(629view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
主题

不動産価格、また上がり始めた?

居住
#1
  • 賃貸貧乏
  • mail
  • 2020/02/21 10:50

Torranceとかそのまわりで家を買おうと数年前からダウンペイメント貯金をしていました。

昨年、ちょっと不動産の価格も横ばいになった感じだったので今年は下がるのかなと思っていたら、ここ数ヶ月のSOLD価格を見ていたら前より高くなっているような。
しかも売り出されたら、1週間後にはPendingになっているし。
もしかして、まだまだ上がるんでしょうか。

ダウンペイメントをためても価格が上がってしまって、結局買えない〜。
どんどん僻地にしか買えない状況に〜(涙)

#1442
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/11/08 (Sun) 07:50
  • 报告

1440
貧困者は余計なことは言わない。
言っても虚しいだけ。

#1443
  • 仙人
  • 2020/11/08 (Sun) 09:30
  • 报告

# 1413さん。

15年は変更ありません。そのあとまた住民投票あるかもしれないけど
大きくかわることはないでしょう。

ただこれから在宅ワークなどが増え同じことを考えて人が増え、
そちらが値上がりするかもしれませんね。

#1444
  • #1413
  • 2020/11/08 (Sun) 11:33
  • 报告

#1437さん、読み違えていてすみません。
郊外に住み続けるかどうかはまだわかりません。
いまLAに住んでいる利点を幾つか考えてみましたが、

日本食をすぐに食べられる、という点に関しては何とかなりそうです。
お寿司の代わりに、お刺身を毎週たくさん買い、すし酢で酢飯を作って手巻きで食べるようにします。
ラーメンは3食入りの生ラーメンを数種類買っておいて、ゴマ油で肉野菜を炒めたのを載せればお店のラーメンに近い味になると思います。
レントが浮く分、毎週たくさん食材を買い込みするつもりですので、食に関しては大丈夫だと思います。
お稽古事はズームで、お教室に通わなくても大丈夫です。
一番大変なのは空港への距離かなと思っています。
家族や友人の送り迎え、自身の里帰り帰国などですが、そう頻繁にある事ではないですし、たまの一時間半や二時間の運転でしたら何とかなるかなと思いました。
それで郊外に住めると判断しましたが、老齢になりました時に長時間運転出来るかわかりませんので、やはりLAXから30-40分の地域に戻って来たいと思っています。
二年で郊外の家5万ドル値上がりすると計算しまして( 現在それ以上のスピードで値上がりしているそうです。) セーブする予定の5万ドルを合わせますと、LAの家がもし10万ドル値上がりしましても、今より買いやすくなっていると思います。

仙人さん、ご親切に教えて下さって有難うございます。
15年変更ないのでしたら安心です。
仰られます通り、この数ヶ月凄まじい値上がりをしているようで、リアルターさんたちや情報サイトなど全て
来年も上がり続けるとの事。急いで家探ししないといけません。
いろいろ教えて下さって本当に有難うございました。

#1450
  • 今でしょ?
  • 2020/11/08 (Sun) 23:07
  • 报告

今家買わない方がいいかな?景気急降下してクラッシュしそうじゃない?

#1451
  • カリフォルニアは大丈夫
  • 2020/11/08 (Sun) 23:08
  • 报告

↑まってもいいエリアは下がらないよ。

#1452
  • 職種?
  • 2020/11/08 (Sun) 23:20
  • 报告

郊外から毎日通勤するのですか?

#1453
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/11/08 (Sun) 23:22
  • 报告

↑ リモートワークだからね。

#1457
  • パイ乙カイデー
  • 2020/11/09 (Mon) 10:24
  • 报告

>>二年で郊外の家5万ドル値上がりすると計算しまして( 現在それ以上のスピードで値上がりしているそうです。) セーブする予定の5万ドルを合わせますと、LAの家がもし10万ドル値上がりしましても、今より買いやすくなっていると思います。

4分の一くらいで買える郊外の家が5万ドル上がる頃には、都心部の家は20万ドル以上は価格が上がっているのでは?
都心部の方が上げるスピードは早いですので。

#1459
  • #1413
  • 2020/11/09 (Mon) 14:45
  • 报告

生活を切り詰める訳ではなく、近くに日本食レストランがない事に対する対処法を書きました。

主人の仕事は在宅で出来ます。

リアルターさんが仰るには、LAが上がるとリバーサイド、サンバナディーノも上がるそうです。
ここ数ヶ月で既に急激な値上がりだそうで、再来年までに5万ドルの値上がりはしそうですが、私としましては上がらなくても構いません。
ずっと捨て続けてきた年4万ドルをここで断ち切るにはいい加減行動を起こさないと、と思いました。
下がるのを待つように周りから言われ続けて何年も経ってしまいました。
今後、不動産価格が上がっても、停滞しても、もし下がっても、何れにしましても二年郊外に住むのが良策だと判断しました。

アドバイスを下さった方々有難うございました。

#1481
  • 大家も大変
  • 2020/11/13 (Fri) 08:56
  • 报告

Apartment Guide によると家賃がコロナウイルス の影響を受けて
ロサンゼルスで平均18%下落
ロングビーチで30%下落しているそうです。
空き家も継続して増加中だそうです。

#1485
  • 何が目的?
  • 2020/11/13 (Fri) 20:56
  • 报告

不動産?
商業用施設を空きにしてビックシティ計画でも実行するのかね。

#1494
  • 2021年
  • 2020/11/14 (Sat) 09:23
  • 报告

Apartment Guide によると家賃がコロナウイルス の影響を受けて
ロサンゼルスで平均18%下落
ロングビーチで30%下落しているそうです。
空き家も継続して増加中だそうです。

今年いっぱいでレントの延長が終了するのでは?

#1496
  • ホームレス
  • 2020/11/14 (Sat) 13:07
  • 报告

LAのホームレス増加やばい。
公共施設にとりあえず場所を提供してるらしいがホームレスは拒否してるらしい。
ホームレスって望んでホームレスになってるって本当かも笑

#1502
  • 下がってる?
  • 2020/11/15 (Sun) 00:48
  • 报告

急に売りに出てる家の値段落ちてないですか?

#1504
  • ぷっ
  • 2020/11/15 (Sun) 08:24
  • 报告

>庶民的なイメージだったトーランスでさえも1.5Mなんて家もよく見る。びっくり。

トーランスに1.5Mって投資物件ならありかもね。住みたくないわ。

#1505
  • まるでドラッグ中毒
  • 2020/11/15 (Sun) 08:58
  • 报告

世界中の中央銀行が低金利政策、おまけにコロナ支援金で世の中はどこも金あまりで、不動産、株式、仮想通貨、スニーカーにまで、ありとあらゆるも全ての資産にお金が流れ込んでいるバブル状態。いつ誰がこれを最初に止めるのだろう。

#1506
  • なんで
  • 2020/11/15 (Sun) 12:15
  • 报告

↑スニーカー?

#1507
  • 低金利
  • 2020/11/15 (Sun) 14:59
  • 报告

銀行にお金を預けていてもインフレで価値が目減りする一方ですので、やはり金や仮想通貨、株、不動産にお金が流れますよね。
FRBにしか止められないと思いますが、当分超低金利だそうですので下がる気配全くありません。

#1508
  • ぷっ
  • 2020/11/15 (Sun) 18:30
  • 报告

低所得には関係ない話

#1511
  • インフレ
  • 2020/11/15 (Sun) 20:58
  • 报告

現金の価値は下がる一方です。
もしインフレ率が2%の場合、1万ドルの価値は10年後$8200、20年後には$6700になります。
ちなみに過去のインフレ率は、1970年5.7%、1980年13.5%、1990年5.4%、2000年3.4%、2010年1.6%、2011年3.2%です。

“ 不動産価格、また上がり始めた? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。