最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) 自由谈话 昨天 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) 烦恼・咨询 昨天 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) 其他 昨天 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) 自由谈话 昨天 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑问・问题 昨天 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) 自由谈话 昨天 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) 自由谈话 昨天 10:42
8. 質問(336view/20res) 其他 昨天 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) 自由谈话 2024/06/13 10:45
トピック

犬に噛まれました。慰謝料や医療費の請求に関して

烦恼・咨询
#1
  • dogbite
  • mail
  • 2015/07/22 08:55

先週、彼氏のルームメイトが旅行中の友人に頼まれた犬を連れて、私の彼の家に連れてきました。
その時私も彼の家にいて、可愛かったので、彼が「噛むから触るな!」って言ってたけど、ついつい触ってしまいました。そしたら思いっきり右手の親指を噛まれました。これはまずいと思った私は、病院に行こうとしたら、彼のルームメイトに「僕もあの犬に噛まれたことがあるけど、病院に行かなかったよ。彼はちゃんと予防接種もしてるから、病院行かなくてもすぐ治ると思うから、心配しないで。たぶん2、3日痛くて腫れるかもだけど大丈夫」っと言われました。(今思えばあの時、彼の言葉なんて信じなければよかった)その後、2、3日絆創膏と消毒をして、痛み止めを飲みながら、腫れが治まるのを待っていましたが、4日目にしてかなり指が腫れて大きくなってしまい、Urgent Careに行きました。速攻膿をナイフで1cmくらい切られました。5日目、再診を受けに病院を訪ねると、違う先生で「こんなに腫れてるじゃない!もうこれはERに行ってください」っと言われてしまい、ERに駆け込みました。ERでは2日間に分けて点滴2本と血液検査、さらにはレントゲンも撮られました。薬も飲んでます。今はだいぶ腫れも痛みも無くなってきましたが、指は曲がりません。

最悪なことに学校が私の保険を払い忘れてて、urgent careのお金は全て自腹でした。ERは後日請求書が来るのですが、現在はその額に怯えてます(ERは学校の保険入った後なので適用されると思います。でも全額保険会社は払ってくれないので、何割かわ自腹になりそうです。)

この医療費ってやっぱり、注意されてたのに触って噛まれた私の責任になるのか、それともその犬のオーナーの責任なるのか(現場には犬のオーナーさんはいませんでした)、それとも彼のルームメイトがその時は管理者だったので彼の責任になるのか、わかりませんか?

ながなが、ややこしい文章で申し訳ませんが、どなたかお分かりでしたら教えてもらえませんか?

#2
  • 昭和の母
  • 2015/07/22 (Wed) 10:02
  • 報告

>わかりませんか?

それは裁判で明らかになることです。
犬のオーナーとルームメイトさん両名が
被告でしょうか。

ルームメイトさんが事を大きくしたく
なくて適当なことを言ってあなたを
病院に行かせなかったようなので、
それが重大な過失と認められるかも
しれません。

#3
  • 首領シスコさん
  • 2015/07/22 (Wed) 10:32
  • 報告

触るなって言われたのに、
なぜ?

#4

問題は”噛むから触るなと”警告されていたにも関わらず障ったところが一番の論点になると思います。どのように警告されたのか、また自分がどのように受け取ってなぜそれでも触ってしまったのか、またその時の状況、犬との距離、自分から近寄ってさわったのか、犬はもともと安全な距離に保たれていたのか、ちゃんとLeashで繋がれてたかなど

ただこういう事を状況もただの一方的な書き込みのみの情報でしか判断できない無責任なネットの掲示板で答えを探そうとするのは間違っていると思います。真剣ならすぐ弁護士と相談したほうがいいんじゃないですか?時間の無駄としか思えないです。厳しい言葉ですいませんが、自分だったらこういう大切なことをネットなんかで答えを探さないです

#5
  • 無関係
  • 2015/07/22 (Wed) 12:33
  • 報告

噛んだ犬は本当はAnimalControlにレポートしなきゃ
いけないんですよ。ERで言われませんでしたか?

弁護士やとっても、飼い主に支払い能力が無ければ意味ないし、弁護士費用も馬鹿にならないだろうし、これは彼氏の友達と犬の飼い主にあなたたが自己負担した分を払ってもらって、示談に出きれば上等かと?

#7

以前、うちで飼っていた犬が子供と遊んでいたときに、つい歯があたったのか子供の耳たぶが少しきれてしまい、すぐERに連れて行き、処置をしてもらいましたが、医療関係が直接連絡したのか、保健所の職員がうちにきて犬の情報を聞かれましたが、飼い犬だからなのか、それだけで済みました。ただ、トぴ主さんの場合は、自分の犬ではなく、また触るなと言われているのに、触ってしまったのですから、犬の飼い主の方、彼氏のルームメイトはそこをポイントしてくるはずです。#5さんが言うように両方の方と自己負担分を半額でも払ってもらうように話合うぐらいしかできないのでは?ただ、こちらの人は自分の非をもともと認めない文化の上、触ってはいけないと警告されたにも関わらず、トぴ主さんが触ってしまったので、もしかしたら、全額どころか半額でさえ負担してもらえないかもしれませんね。仮にそうであっても、この事故を機に、むやみに人のペットを触らないことです。

“ 犬に噛まれました。慰謝料や医療費の請求に関して ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。