Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 質問(655view/38res) Otros Hoy 08:14
2. 独り言Plus(133kview/3113res) Chat Gratis Ayer 22:02
3. 発達障害のつどい(76view/5res) Chat Gratis Ayer 21:48
4. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) Chat Gratis Ayer 17:35
5. ウッサムッ(124kview/532res) Chat Gratis Ayer 09:23
6. 高齢者の高血圧、対策(190view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(246view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(616view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

気難しい夫

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 悩み悩み
  • 2012/09/04 11:59

とても気難しい夫との生活に疲れてしまいました。

昨年第一子も生まれましたが、子供が生まれた途端にいろいろと
見えてきてしまいました。(夫は日本人で長年の同棲を経て結婚)

結婚を申し込まれた時は義母との同居は絶対にしないと伝えてあったのに、
子供が生まれた途端別居中の義母が頻繁に私達の自宅にくるようになった。
義母が近いうちに同居の予定の様な事をほのめかしてくる。

私は子育てに追われて家事が以前程中々出来なくなってきた。
主人がそれに関して文句ばかり。溜息を頻繁に私の前でする。
主人も家事を仕方なく手伝ってくれるが、嫌々やっている。

姑がくる度にキッチンやバスルーム、シンク汚れをチェックして
「私が出産したばかりの頃は家事を完璧にこなしていたわ!
だからあなたもできるはずだからもっとやりなさい。
このままだと二人目は無理よ」と言う。尚、義母が家に来ても
子供の面倒は見てくれません。眠いと言って直ぐにざこ寝。


主人も「頑張りが足りないんだ。家事を完璧にしてみろよ」と。
子供の世話を一時頼むと「何で俺が?本来はお前が全部こなして行かないといけない事じゃないか!」と。

義母と主人はある企業を経営していて義母は奥単位の貯蓄があるのに
将来は完全同居希望で老人ホームに行く気は全く無い見たいです。
将来介護が必要になったら私に見て貰いたい様です。
主人はその際手伝う気なし。裕福なのに家の中を見られたくないとの理由で
メイドは雇うつもりはないようです。先日同居する気はない事をいったら
義母は「最初からあの人は気に入らなかった」と激怒。
その時から度々姑の意地悪が始まりました。
私が義母に脅迫をしたとか主人に言ったらしいです。
それ以外にも私にだけランチを買ってこなかったり。


子供を連れての離婚を考えています。
ロスで子連れで再婚は難しいでしょうか?

#25

昭和の母さんってどこにコメントするにしてもホント冷たいはねつける様な事ばかりで怖いわー!!

プライベートとかで関わりたくないタイプ

他のトピでもそんなこと再三言われてたよね?

#24

まだ若いから回りの人の意見のように図太くなって暮らすというのは無理なのかもしれませんね。
お姑さんも孫に執着心もないように感じますしご主人も親権も譲るし養育費も出すというのですから決断するのもいいかも知れません。
400万円あれば当分暮らせるとと思いますのでゆっくり仕事を見つける事もできると思います。

決断するかしないかはあなた次第ですからよく考えて決めれば良いと思います。
あまりにもストレスが溜まり体調をくずしてからでは遅いです。
自分では大丈夫と思っても精神的、身体的に症状が出るようになる場合もあります。
私の場合も自分で行動して落ち着いたら身体も元通りに回復して友達もでき楽しく暮らせるようになりました。

男性は時としてプライドのために気持ちと反対の「脅し」をしますので子供の件についてはきちんと話し合うのが大事です。
普通なら子供可愛さに親権争いになるのですが子供を連れて行って良いというのですから決断さえすれば意外と簡単なように
思いますがどうなんでしょうか。

子供がまだ小さいのでそんなに生活費もかからないと思いますので裕福じゃなくても普通に母子で楽しく暮らしていればこれから先、子連れ再婚も夢じゃないと思いますよ。

#26
  • ぶんぶん丸
  • 2012/09/20 (Thu) 13:38
  • Informe

トピ主のご主人の言っていること、よく考えると支離滅裂してますね。

トピ主が義理母の介護をするつもりはない。でも義理母の世話を介護施設に委託するのはゆるされない。だから義理母が年老いてきたらウチで引き取るしかないし、それに反対なら離婚するほかないっていってますが、トピ主さんがいなくなった家でいったい誰が義理母の面倒をみるんでしょうかね・・・。まさかご主人が仕事をやめて介護につきっきりになるわけにもいかないでしょうし、そしたら結局外部の介護サービスに委託する他にないですよね。

それとも義理母の介護も喜んでやってくれるような物分りのいい人と再婚するつもりなんでしょうかね。アメリカ人や日本人の女性でそんな都合のいい人はいないでしょうし、いたとしても遺産目当ての食わせ者が関の山だと思うのですが。

おそらくご主人、実際に母親の介護が始まってからの生活がどうなるか具体的に想像できてないんじゃないですか?トピ主さんはそこらへんをもっとツッコミながら話し合ったらどうですかね。

ま、当初の予定通り別れるんだったらご主人の条件でもいいんじゃね?米国は子供への養育費の踏み倒しはできないので、ちゃんと約束した金額は払ってくれるとおもいますよ。むしろ最初の400万円が尽きる前にトピ主さんがいかに社会に戻ってキャリアを形成できるかが一番の心配事ですけどね。

#27

出産後の女性はどうやらとても現実的になり夫への不満が出やすくなるみたいですね。他のトピでも子供をもっている女性が夫への不満を理由に離婚したがっています。

#28

再婚が難しい?いい相手?どこか食べに行き、よく挨拶する方で 何気なく気になりそうな人いませんか?

Plazo para rellenar “  気難しい夫   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.