Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(134kview/3115res) Chat Gratis Ayer 22:08
2. 質問(710view/41res) Otros Ayer 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) Chat Gratis Ayer 13:29
4. 発達障害のつどい(105view/6res) Chat Gratis Ayer 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(204view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

アパートの管理人、オーナーともめています。アドバイスください。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • エベリン
  • 2013/07/15 08:26

カルフォルニアに今月から旦那を日本に残して子供2人と語学留学に来ています。
今のアパートは来る前に日本で前もって半年の契約をしてしまいました。
住んでからすぐに男の管理人に、毎月駐車場代が30ドル、ゴミを捨てる場所の鍵10ドルかかると言われ、払いました。
またしばらくして部屋にシャワーカーテンがついておらず、そのことを告げたらなかなかきてもらえず、部屋に戻ったらシャワーカーテンが付いており、事前にそのことは告げられませんでした。
子供達もいるので不安になり、別の女性の管理人の方に話したところ、月々の駐車費用も任意で、鍵の件も初回のみかかるとことでした。
どんな人かも分からない男の人が勝手には入られる事はとても恐怖です。
契約はしたが、早急にアパートを出て行きたいと女性の管理人に伝えました。
その段階で男の管理人は部屋にいない時に入った事を認めており、女性の管理人が男性を部屋に近づけないし、オーナーにそのことを書面にしてFAXして欲しいと言われ、FAXで一連の事を報告しました。
そしたら今度はオーナーが怒鳴るような口調で男の管理人は悪くないし、勝手には入っていし、入ることは悪くない。嫌なら契約通り半年分支払って出ていくか、裁判だと言ってきました。
今の状況で少しでも早く出て行きたいのですが、まだ住んで2週間しかっておらず、まだ半年近く住まないといけないかと思うと不安でしょうがありません。
何かいい方法はないでしょうか。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。

#2

>またしばらくして部屋にシャワーカーテンがついておらず、

入居した時には分からなかったのでしょうか。

>月々の駐車費用も任意で、鍵の件も初回のみかかるとことでした。

任意なら翌月から支払は拒否すれば良いだけ。

どちらにしても女性の管理人の方に書類を作成してもらってサインをもらっておきましょう。

これにて一件落着。

#3
  • 泡沫
  • 2013/07/15 (Mon) 10:00
  • Informe

こちらに来られて2週間、まだまだお疲れで大変だと思います。
相手に不信感を抱き不安になるのもわかるのですが、別の考え方もできるかも知れませんよ。

大変言いにくいのですが、ここは言ったらなんでもすぐやってもらえる、また言わずとも教えてくれるやってもらえる便利な日本とは違いますよ。
何事も不便なところだと思ったほうが気が楽になります!。
まだ2週間しか住んでないのに"なかなか来てもらえない"とありますが、もう付いてるんですね。
2週間以内に取り付けてくれたということは、早くはないかも知れないけど遅くないと思います。
そもそもシャワーカーテンなんか自分で用意しますから!はじめから付いていると契約書に明記されてたなら話は別ですが、無いのならわざわざ好意でつけてくれたのではないでしょうか?

駐車場代や鍵の件は、あなたの勘違いとは思えませんか?
それとも書面に書かれていましたか?
毎月何ヶ月にも渡ってチャージされてたわけではなく、確たる証拠がないなら相手が悪い、話が違うと言うのは時期尚早かも知れません。
1回しか支払っていないなら問題視する事件ではないと思います。

シャワーカーテンですが、つけてくれと言った時にあなたは日時を聞くなり、日時を知らせてくれとお願いしましたか?
言っていないのであれば、おそらく要求したときに、取り付けるための入室許可を得たと管理側は思ったんでしょうね。
メンテナンス等はマネージメントの営業時間中で、住人が不在の時に行うのが一般的ですし、こちらからいつくるの?と聞かなければ、何も言ってこず、いつの間にか直ってたなんてことも珍しくありません。
取り付けてくれ→OK、わかりました。取り付けます。が入室許可と思われることも多々あります。

違った視点からみれば、自分でつけるシャワーカーテンを好意で無料でつけてあげた上に、勝手に入ったから契約無視で退去すると騒いでる人と思われるかも。

英語力を身につけるために留学に来られて2週間ということですが、以後、勘違いや生活の不都合をなくすためにも、書面で交渉することをお薦めします。
英語力に不備がなくても大事な場面は書類で対応したほうがいい。

どう考えても騙されてる、おかしいと思うなら半年分を払う契約を守って、さっさと退去してやりましょう。
退去のノーティスをきちんと書面で渡した方がいいですよ!

#5

駐車場とごみのお金の件は「契約前」に確認するべきことです。
「むこうがいわなかった」というのではなく「自分から確認しなければいけない」これがアメリカ式です。
はじめての長期滞在でしたらこういうことはご存じなかったかもしれません。
ですので次回から気をつけたらいい。勉強になったと思われるといいですね。シャワーカーテンがついていなくて 苦情をいったら つけてくれたのですね。親切ですね。「普通」あまりそうして動いてくれません(笑)

文書から「男性が無断ではいってくること」がイヤだったのですよね。
こちらでは家の中で修理が必要になったらほとんど男性が修理にきます。
たいてい、何時にいくので立ち会うか たちあえないなら はいっていいか とか聞かれますね。
正直、女性でも なにかあるときはありますよ。

女性管理人の取った行動は親切ですね。
私ならオーナーと直接一度話をしますね。日本から来てあまりアメリカの仕組みが分からない、子供がいるので男性が部屋に不在の時に
はいったと知り不安になった。今度こういうことがなければ
不安にはならないと思うのでよろしくお願いしたい。
分からないことが多いので色々教えてください。シャワーカーテンありがとうございました。助かりました。そう感謝の気持ちも伝えますね。

内容からしてこちらではたいした問題ではない内容です。
オーナーと管理人とは仲良くするにこしたことはないですよ。
ご自身で心地よい状況をつくる努力も必要です。
もっと大変なこと、アメリカでの生活ではおこってもおかしくないですよ。
脅かすわけではないです。でも 知っておくことで今後対処ができますね。

#4

日本から来たばかりの人はアメリカで
少なからずとも、価値観、常識の生活の違いが出てくると思います。

まず、シャワーカーテンはなければ自分でつけるでしょ?

それを要求して、後日 取り付けてくれた?
優しい大家さんだと思いますが・・・・?

「シャワーカーテンがない。
じゃ~、取り付けます。」
その時点で、取り付けに行く。
あなたがOKしたと判断しただけ。それだと思います。

以前、私の場合、旦那と朝寝坊してて、MGRが用事があって、
ノックをして入ってきて、私たちが在宅、しかもまだ寝てる様子に気づいて
逆に相手があわてたこともあり。。
でも、予定を言わず、突然入ってきたMGRに悪意はあるわけじゃないし
私こそ、すぐにドアーを開けず、朝寝坊して、相手をビックリさせてしまい
ごめんなさいね~。で終わりでした。

すみません・・・・
泥棒に入られたわけでもないのに、
たった、それだけのことで出て行きたいなら、止める権利はないですが、
契約の半年分は払えば、大家も文句ないと思います。

何でも、日本の常識で考えないように。。
もっと、いろんなこと、これから起こります。
もめるときに、英語が不十分だと自分が不利ですから
口頭でなく、書面に残すことと、英語を早くマスターしましょう~。

アメリカに来た目的を優先に過ごして頑張ってくださいな~。
旦那を日本に残してまで来たんですから。。

#6
  • kuji
  • 2013/07/15 (Mon) 11:57
  • Informe

まあね~ここはマネージャーが事件起こしたりする国だからね。
心配するのもわかりますよ。
一応前科なしの人を雇ってるけど前科ありの人ばかりが事件起こすわけじゃないからね。
よその国で人を信頼するのって難しいよね。
外国人だからなおさらオーナーも強気なのかも。
でも普通はいついつの何時ごろ部屋に取り付けにいきますとか言うのはどこの国もマナーだと思うけど。
部屋の外ならいつきてもいいだろうけど。
アパートのマネージャはいつでも無断で部屋に入る権限があるのかな?
部屋の鍵を変えればいいですよ。
出て行くときに元の鍵にもどせばいいだけのこと。
鍵屋さんを呼ぶと85ぐらいで来て変えてくれますよ。

#7
  • Merci
  • 2013/07/15 (Mon) 12:54
  • Informe

カリフォルニア州の法律では大家側がテナントの部屋に
入る場合、少なくとも24時間前に書面にて通知する必要が
あるようです。
また平日の通常営業時間(8-5時)に限ります。

例外もありますが、今回の件はそれに該当すると思います。
ですが、下記にもあるように大家には例え口約束でも日にちと
大体の時間を事前に知らせる義務があります。
なので大家の言っていることは間違いです。
the tenant and landlord have agreed that the
landlord will make repairs or supply services,
and have agreed orally that the landlord
may enter to make the repairs or supply
the services.
the agreement must include
the date and approximate time of entry,
which must be within one week of the oral
agreement.
http://www.dca.ca.gov/publications/landlordbook/catenant.pdf

私も女ですのでトピ主さんの不安な気持ちよくわかります!
土足で家の中を歩きまわれるのもゾーっとします。
何時に来ると事前に知らせてくれたら待つことも出来たのにね。
(そして私なら靴を脱いでもらいます:)

私がトピ主さんなら、大家には部屋に入る場合は、
緊急じゃないかぎり事前に書面で通知することを徹底
してもらいます。
でも契約は無効にすることは、6か月分まとめて払わない限り
出来ないと思います。

夜ちょっと怖かったら、内側からポータブルロックを付ける
のはどうでしょう。
あと私ならださいシャワーカーテンを自分の好みのに換えて、
出て行く時に大家のを付け替えます。

#8

シャワーカーテンってトイレットペーパーが無いから、、とクレームしてるようなもんに聞こえますが、、、契約にシャワーカーテン入ってるなんて聞いた事もないし、2週間くらいシャワーカーテン無しだったんですか? シャワーカーテン取り付けとか、業者というよりは#3さんが言うようにサービスでやってくれてる、親切で取り付けてくれたとしか思えませんが、、、シャワーカーテンなんて人に頼んで付けてもらうものではないですよ。
なんか訳のわからないクレーマーだと思われてると思いますよ。
そしてこちらではお願いする際に注意するポイントなどを細かく伝える必要がありますよ。特に勝手に家に入って欲しく無い場合はというか普通はシャワーカーテン付けるのに家に入らないと出来ませんよね? だったらお願いした際に ”いついつからいついつまでは家にいます、居無い場合はココに連絡して。”とか何か決めませんか?
そうでないと動かないのはこちらでも普通のノリ、でもそれ無しで動いてくれたのであれば、逆に相手なりに無茶苦茶気を使ってくれたんだと俺には思えますね。

Plazo para rellenar “  アパートの管理人、オーナーともめています。アドバイスください。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.