Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(107kview/684res) Free talk Today 17:35
2. Developmental Disabilities Gathering(61view/3res) Free talk Today 12:42
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res) Free talk Today 09:23
4. Murmur Plus(132kview/3112res) Free talk Today 09:13
5. question(621view/34res) Other Today 07:48
6. High blood pressure in the elderly, measures(179view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(611view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

食中毒にあいました

Problem / Need advice
#1
  • senpu
  • mail
  • 2008/02/07 21:29

ある日本食レストランに食べに行って食中毒にあいました。

私だけではなく一緒に行った友達2人もです。
落ち着いてからその店に電話したところ謝罪どころか電話にでた人の対応、言い方があまりにもいやな言い方をされてどこかに訴えたいと思いました。

そこで皆様に教えて欲しいのですが
ヘルスデパートメントに電話して事情を訴えたらお店に効果的ですか?

できればその店は閉店して欲しいです。
何かいい方法がありましたら教えてください。

#2
  • たまねぎ
  • 2008/02/08 (Fri) 14:29
  • Report

一番効果的な処理法は 食中毒だったって言う
かかった医者が出してくれた書類を
そのレストランに送る もしくは持って行くのが
一番いいと思います。
勿論コピーですよ。(オリジナルを取られないように)

もしそれで何も効果がないようでしたら
その書類をヘルスデパートメントに提出ですね。
食中毒が証拠として残っていないケースは 
ほとんど無視されることが主流です。
口だけの主張でしたら 誰でも出来るものなんですよね。

お気持ち分かりますが、食中毒になったっていう
証拠がない場合はヘルスデパートメントも
瞬時には動いてはくれないですよ。

#3
  • senpu
  • 2008/02/08 (Fri) 14:36
  • Report

たまねぎさん

診断書がないとヘルスデパートメントは動いてくれないんですね。
残念ながらその時病院には行きませんでした。

数年前にソーテルのレストランで食中毒で営業停止になったという事を聞きました。

証言だけでは信じてもらえないんですか?

#5
  • たまねぎ
  • 2008/02/09 (Sat) 01:12
  • Report

食中毒の場合は 証言だけでは
なかなか無理だと思います、
レストラン側も ビジネスですから。
営業停止になったのは 何か証拠があったからでは?
何も証拠がない状態では ヘルスデパートメントも
何も出来ないです。

私が以前働いていたレストランでも
お客様が食中毒だったって 電話を一旦掛けてきて
実はアレルギー体質だったこと本人が知らなくて
症状が出た後病院に行ったら
アレルギー反応だったといわれたと
数日後 謝罪された方もいらっしゃいました。

なので 一口に食中毒とはお医者さんの
診断書がないことには言い難い部分もあるんですよね。
証言とはいっても
今はもう その酷かった症状はないでしょうから
言葉だけのものなんですよね。
レストラン側に ヘルスデパートメントに連絡するといって
その反応が どうでも...っていうようでしたら
その点をヘルスデパートメントに
連絡してはいかがでしょうか?
そしたら そのレストランの衛生面に関して
要注意っていうことにしてくれると思います。

Posting period for “ 食中毒にあいました ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.