Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 質問(701view/41res) Otros Hoy 14:39
2. ウッサムッ(124kview/533res) Chat Gratis Hoy 13:29
3. 発達障害のつどい(101view/6res) Chat Gratis Hoy 13:24
4. 独り言Plus(133kview/3114res) Chat Gratis Hoy 09:55
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) Chat Gratis Ayer 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(199view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

生卵が食べたい!!

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 黒豚
  • 2006/06/15 20:50

今年アメリカに来た者ですが、アメリカでは卵を生で食べられないと聞いて困っています。私は生卵が大好きで、日本にいる時は毎日のように卵かけごはんを食べてました。アメリカの卵にはサルモネラ菌?がいるからという理由を聞いたことがあるのですが、それは単純に鮮度の問題ですか?それとも卵の種類が違うのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。日系のスーパーに行けば、生で食べられる卵を置いていると聞きましたが、どれを選べばいいのでしょう?日系のスーパーはすごく遠いのですが、アメリカのスーパーには置いてないのでしょうか?よろしくお願いします。

#2
  • DennisDDSS
  • 2006/06/15 (Thu) 21:21
  • Informe

生卵は絶対に避けた方がいいですよ。多分、日系スーパーの安全な卵でしたら、生で食べても問題無いでしょう。地鶏の卵は問題なく生で食べれます。

僕は、食中毒になってるので。

アメリカと日本では、卵の処理方法と言うのかな?その方法に問題があり、殻に、サルモネラ菌が付着してるみたいです。それが卵を割った時に、中身に入り込むみたいです。

多分、オーガニックのスーパーだったら置いてる可能性がありますね。

#3
  • トレジョーっ子
  • 2006/06/15 (Thu) 21:51
  • Informe

私はTrader Joe'sの卵(一番安い99セントの物)で卵かけご飯していますが、まだお腹を壊したことは一度もないです。たまたまラッキーなだけなのかな?

#4
  • tamakoko
  • 2006/06/15 (Thu) 23:55
  • Informe

99セントの卵ご飯を毎朝美味しく頂いております。 3ヶ月ほど食べてますが、まだ何も問題ありません。

#5

私はアメリカに20年住んでます。特に日系スーパーの卵に限定するわけでもなく過去何十回と生卵食べてますが、一度も食中毒になった経験はありません。

#6
  • コバルト
  • 2006/06/16 (Fri) 02:37
  • Informe

僕もこちらのスーパーの一番安いやつでいつも玉子かけご飯食べてますが、いまだになんともありません。

 でも、この間、ファーマーズマーケットで「昨日採れたばかり」っていう大きめの玉子を買って即玉子かけご飯にしてみましたが、いつものよりなんか濃い!って感じがして美味しかったです!うちの近所のファーマーズマーケットは土曜日なのでまた明日買いに行きます!

 余談ですが、美味しそうな大根もあったので昆布と鶏肉と一緒に炊いたら、これも美味しかったです!自炊バンザイ!

#7
  • 黒豚
  • 2006/06/16 (Fri) 12:41
  • Informe

そうなんですか!?みなさん結構普通にアメリカの卵を生で食べているのですね。今まで問題がなかったのはラッキーだったという事なのでしょうか?卵で当たると相当死ぬ思いをすると聞いたことがあります。とりあえず地鶏の卵からトライしてみようかと思います。

#8
  • SM男
  • 2006/06/16 (Fri) 13:49
  • Informe

卵そのものより、卵の殻についてるばい菌のほうが気になります。

たまに茶色いものがついてたりするけど、そっちのほうがよっぽど危ない気がする。

#9
  • じょじょ
  • 2006/06/16 (Fri) 15:15
  • Informe

当たらない人が多いみたいですね。羨ましいです。しかし私のように4年間で5回食べたうち3回も当たっちゃってるような人もいます。もう絶対に食わん!と思いつつ稀に誘惑に負けて食べる時はAnti-bioticの薬を常備です。

。。。生卵大好きなのに。。。

#10
  • 嘉平
  • 2006/06/16 (Fri) 18:30
  • Informe

ニワトリ飼えば?

#11
  • コバルト
  • 2006/06/16 (Fri) 22:42
  • Informe

『4年間で5回食べたうち3回も当たっちゃってるような人もいます』

 それもすごいですね。サルモネラ菌はSM男さんが書かれたように殻の表面に付いてるそうで、それも当たる可能性は十万個に一つくらいって聞いた覚えがあります。だからその『4年間で5回食べたうち3回』ってのはすごい!
 
 日本にいた頃に店じまい間近のレストランで古い玉子のオムレツを出されて当たったことがありますが、あれは辛かったですね。丸二日くらいのたうち回ってました。ToT でもアメリカでは今のところ皆無です。^_^

#12
  • 黒豚
  • 2006/06/17 (Sat) 17:01
  • Informe

卵の表面に付いているサルモネラ菌が原因だという事は分かりました。卵を割る時に、うまく混入させない方法なんてないものですかね。洗っただけでは駄目なのでしょうか?熱湯消毒じゃ、ゆで卵になってしまうし…。安心しておいしく食べたいものですね。

#13
  • じょじょ
  • 2006/06/17 (Sat) 18:01
  • Informe

>コバルトさん
日本の衛生管理は(最近は怪しいもんですが)やはり優れているんだと思いますよ。衛生管理が整ってない国に行った時に胃腸(というか免疫というか)が強いか弱いかが分かるんだと思います。特に生卵を食べる習慣がない国では消毒しないのは仕方がないかもですね。殻にサルモネラは知ってて、洗剤で洗ったり慎重に割ったり気を付けましたがダメでした。納豆や吉野屋の牛丼に卵なしはむなしいです。。

>黒豚さん
けっして食べる事をオススメする訳ではありませんが、私みたいのは稀なケースですので参考にならないかもしれませんw
日本では一度も食中毒にかかった事はないのですが、東南アジアに行くと百発百中でかかるような弱っちい胃なので。まぁ、そういう人もいるって感じです。

#22

自分もここ2年、毎日のように卵かけご飯を食べていますが、一度も食中毒になった事はありません。多分頻繁にお茶を飲んでるおかげかな?ご存知だとは思いますが、お茶に含まれるカテキンには強い殺菌作用があり、サルモネラ菌、O−157、コレラ菌などの様々な病原菌に対して殺菌効果があるそうです。

卵かけご飯に納豆にみそ汁、そして食後に熱いお茶を一杯。あぁ、これぞ日本の朝御飯って感じですね。万歳。

#21

#10の嘉平さん。

私の住んでる市では鶏を飼うのは禁止されています。騒音で迷惑条例に引っかかるので。嘉平さんのお住まいのところは平気なのですか?

#20

残念ながら、絶対あたらない卵はこちらにはありません。ただ、それぞれの地域に口コミで、あの店の卵は生食しても大丈夫と伝わっている店はいくつかあるようです。
私が住んでいるWEST LAにもSAWTELLEにそういうお店があり生食する人はそこで地卵買う人が多いようです。私も生食するときは必ずそこで買いますが、当たった事はありませんし、当たった人も知りません。そのような店で購入すると確率は減らせると思います。

#19

私は毎朝生卵ご飯です。
給料日前は3食生卵ご飯!
これからは夏バテ防止におやつにも生卵を飲みます!

Plazo para rellenar “  生卵が食べたい!!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.