最新から全表示

1. 日本円での投資(276view/16res) 烦恼・咨询 昨天 21:18
2. 独り言Plus(137kview/3135res) 自由谈话 2024/06/28 14:46
3. ウッサムッ(127kview/535res) 自由谈话 2024/06/28 11:12
4. 発達障害のつどい(272view/8res) 自由谈话 2024/06/27 14:29
5. 質問(824view/41res) 其他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 自由谈话 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(282view/11res) 疑问・问题 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(301view/16res) 疑问・问题 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(658view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
トピック

もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!!

自由谈话
#1
  • Do Night Show
  • 2005/05/15 16:59

四国人も集まろう!!!
L.A来て4年、未だに四国出身の人と会ったことないっス。
いつも 『 四国っぽい 』 って言われるけど、四国4県の県民性、地域性、言葉は全然違う。
田舎とでも言いたいんか?(事実田舎です)
「 どこ出身? 」
「 徳島よ 」
「 どこの島? 」
「 香川の下、高知の上、和歌山の海挟んで左よ!!! 」

関東や東北の人はわからんかもしれんけどな、関西人が徳島を知らんとはどういうこと?
明石海峡の開通により、僕らはひとつになったやん!?

関西人 「 出身は?」
ぼく 「 徳島よ 」
関西人 「 ああ、奄美諸島の真ん中にあるトコ? 」
ぼく 「 そうそう、それは徳之島・・・(´・ω・`) 」

年中、お遍路さんとのあったかい交流がある四国。
山、海の良質な食材が豊富にある四国。
海と山と川で遊ぶ休日の四国。
四国出身者、ゆかりのある人、四国に興味ある人いろいろ話せんの?

「 1・2・3・しっこく(四国)・しっこく(四国)!!! 」

#6

そういえば〜、小さいとき、日和佐とかってとこに、亀みにいったな〜!亀の産卵とかみられるの。。。

#5

私は東京ですが、父の代までは徳島県です〜!親戚集まると、私と私の兄以外、みんな徳島弁で、あれ、真剣な話しててもふざけてしゃべってるみたいにきこえるんですよね〜〜!
ああ、徳島のおいしい魚食べた〜イ。。すだちじゅっとしぼってね!

#7

去年徳島帰った時、ちょうど水野真紀さんと後藤田氏が派手に何回も立て続けに披露宴やってて盛り上がってたよ。パシフィックハーバーの披露宴の時は前でビールを無料で配ってたりで、友達はそれ目当てに見に行ってた。彼女は選挙の時いろんなとこに出没してごっつい頑張ってたのを聞いてて、その頃から2人は間違いなく付き合ってると確信してた!

#8
  • Do Night Show
  • 2005/05/17 (Tue) 21:45
  • 報告

徳島人はなんでもスダチかけるけん。
中でも焼き魚でベストですかね〜。
刺身といえば、ヨコの造りですよね?
まさかL.Aで、阿南だの日和佐を聞くとは!!!
産卵なったら授業中断するけん。
後藤田さんは将来有望株やけん、ええ旦那捕まえましたよね。
ところで、東京の人もそうですがみんな修学旅行とかどこ行くん?
自分は、小→大阪、奈良、京都。
中→九州
高→北海道
いや、こないだベガス行った時に埼玉の高校生が修学旅行に来とったけん、気になって。

#9

私もすだち命です。前にどうしても食べたくて一箱送ってもらったら税関で開けられたらしく、空箱だけが届いたことがあります。^^;

修学旅行かあ〜遠い昔のことやけど。
小→大阪、奈良、京都
中→九州
高→軽井沢、箱根温泉、東京 でした。 ベガスに修学旅行とは恐るべし。 私は徳島市内ですが、LAに住んでる方で同じく市内の人っているんでしょうか? いまだに会ったことがありません。

#10
  • Do Night Show
  • 2005/05/18 (Wed) 20:20
  • 報告

すだち送ってもらったて、ほんまウケる!!!
ごめんなさい。自分はペットボトルに入っとう市販のすだち果汁持ってきてるんですけど、ドレッシング、なます、おろしソーメン、鍋とか焼肉であっさりいきたい時に使うてます。
お寿司もゆずの酢が効いてないとダメですね。
すだち酎うまいっす。

すまん、市内でのうて県南です。
市内は東京に行くんかい・・・。
でも徳島て狭すぎるけん、「あわわ姫」なんぞにや選ばれたら即座に実家までバレてしまう。
匿名性無さすぎ。
絶対に繋がってますよね。

去年、地元で初24時間営業のコンビ二出来たんやけど、無駄に広いんよ。
男女別でトイレもあるし、讃岐うどんも売っとって、レジの横にカウンターがあんの。
友達のオカン普通に食うてましたからね。
香川はこんなんあるんですかね?
高知の人も「ごっくん馬路村」は徳島の「ザ・すだち」くらいの認知度?
愛媛の人は給食にPOM出るんかなぁ?とか教えてほしいんですけど。

#11

阿波っ子さん、空箱だけ届いた、って、悲しすぎ!!
私はこっちのスーパーで、KeyLimeを見たときに“あ、すだち!!!”とか思って、買っちゃいました。。。まあ、普通のLimeよりは匂いも味も強くて、すだちにちかい???

我が家もすだち、箱で徳島から送ってもらって、なんにでもかけて食べてましたね。。。白菜の漬物とか、竹ちくわにまで、おかかと一緒にかけてました。

でも、旬の脂ののった秋刀魚にすだち、あと、ちりめんじゃこ(もちろん徳島から送ってもらったのが、最高!!東京のスーパーで売ってるのとは味、ぜんぜん違う)にすだちと大根おろし、ってのが、私のお気に入りです!

#12

阿南市さん、歯ごたえバッチリの鳴門の生わかめにすだちも最高ですよねっ。 あ〜食べたくなってきた。またチャレンジして送ってもらおうかな。

あと、小松島のカツ(知ってますか?)も最高においしい。いのたにのラーメンに、大勝のたこ焼き、びんびやの脂がのったぶつ切りのハマチの刺身。。やっぱり食べ物のことばかり考えてしまいます。(笑)

#13

前に、大学の友達とアイスを食べに行って「すだち」と「ゆず」のアイスがあったんですよ。全員で「そんな味の違いなんてわからんよー」とか言いながら、みんなが面白がって食べました。で、みんな「こっちがゆずで、こっちがすだちー」なんて言い合ってたんですが、徳島人だけは確実に合ってましたよ。<大笑
 「なんや簡単やんー」ってね。

アメリカに来る前に香川に住んでましたが、コンビニにカウンターつきのうどんは、、見たことないっす。

#14
  • Do Night Show
  • 2005/05/20 (Fri) 22:29
  • 報告

ちりめんにスダチってヤバイですよね。
お茶漬けにやしたら、うなるような夏でもご飯3杯かたいです。
阿南市さんが食べてたのは、和田島産の高級ちりめんやと思います。
徳島人でもなかなか食べれないちりめんですよ。
ほんまに味は全然違うけん、味がわかるってごっついですよ。
竹ちっか(竹ちくわ)もほんまにうまいですよねー。芯のあたりがむっちゃ食いにくいけど。

阿波っ子さん、小松島のカツってフィッシュカツ?
ちょびっとピリ辛で、カレーの匂いするヤツ?
フィッシュカツなら、フライパンでカリカリに焼いてスダチにしょうゆで最高のつまみです!!!
びんびやの穴子てんぷらも乙ですよ!!!おまかせ定食(2000円)にチャレンジしたい。
あたりや大判焼きも外せないです!!!
鳴門金時のお菓子や、ソフトクリームも熱いです。
猪谷のラーメン然り、徳島ラーメンて味濃ゆいですよね?
自分は金ちゃんラーメン派です!!!
金ちゃんきつね、がなんとも。
またあの、徳島製粉の金かけてないことが素人目にも分かるCMがたまんね。

すだちとゆずのアイスは自分もキャンディタイプのヤツを食べましたけど、ゆずの方がうまいっすね。
自分的にスダチとカボスの違いはいまいちわからん。
大きさが違うくらいしか。あと、どうしても徳島びいきやけん、すだちの方が風味と匂いがある。

本場さぬきにコンビニうどんはないんですか・・・。
でも、ぶっかけうどんが190円で天ぷらとかトッピングできて、おにぎりとか弁当もゆっくりカウンターで食べれてええですよ。ドリンクバーできんかなぁ。
同級生とかに見られたら気まずいですけど・・・。

2年前の夏に徳島帰った時にびっくりしたんやけど、女子高生くるぶしソックス!!!
これって徳島だけちゃうん?
そして自分が県外に出た時に気づいた、徳島の学生は圧倒的にスニーカー派。

#16

Do Night Show さん、それそれ!フィッシュカツです。あれひそかにファン多いですよね。私の大好物。(笑) 私は今でも金ちゃんらーめん派で、実家帰った時はまとめ買いして持って帰ってきてます。
主人の仕事上アメリカ永住組みですが、いつかは夫婦で徳島に帰ってのんびり暮らしたいと思ってます。 ほんまにええとこやもん。 

それにしても阿波女さん、スダチアイスクリーム気になります。 じゃこトッピングして食べちゃいそう。。

#15

自分なりに真剣な悩み。こっちでおいしいうどんが食べれんこと。
しいていえば、マルカイなんかで加ト吉の冷凍うどん(あれはいける!)を買ってきて自分で作るのが一番ましかな。 LAにもさぬきってつけてるお店けっこうあるけど、全然ちゃうけん!って思うのは私だけ? おいしいうどん屋知ってたら教えてください。

#17
  • Do Night Show
  • 2005/05/21 (Sat) 22:02
  • 報告

讃岐うどん打っちゃいましょう!!!
用意するもの
・だいぶ広いテーブルなどの打ち台スペース
・大きめのボウルか鍋(うどんをこねる)
・長めの麺棒(HOMEDEPOTの水道管がおすすめ)
・大きめのZIPLOCK

材料(4人前)
本物のこしの強い讃岐うどんをつくる場合、うどん粉がベストで中力粉400g、水180cc、塩20g。
前に日系スーパーないとこに住んどってRalphsで材料を揃えた時
・All Purpose 小麦粉 2 Cup
・For Bread 小麦粉 2 Cup
・水(こだわるならミネラル) 1 Cup
・塩 大さじ2杯
・打ち粉(All Purpose + For Bread を混ぜたヤツ)

レッツクッキング!!!
1、All Purpose と For Bread をムラなくボウルで混ぜる。
2、水 1 Cupに塩を混ぜ、塩水を作る。
3、ボウルに塩水を注ぎ指を立てて、円を描くように、まんべんなく黄色っぽくなるまでかき混ぜる。ひとつに固まるんじゃなくて、小麦粉がぼろぼろと細かな破片になる位がベスト。
4、ZIPLOCKの中に入れて、厚さ 1cm 程度になるまで押し潰す。ビニール袋に入れるのは乾燥を防ぐためっス。
5、厚さ 1cm ぐらいまで延ばしたら、いったん袋から出してくるくる巻いて、またZIPLOCKに戻しを繰り返す。
5、手でこねるんは力要るけん、新聞紙の上から踏んじゃいます。平たくなったら、たたみ込んでまた踏んで全体がしっとりとするまで、20分くらい繰り返せば大丈夫です。(ZIPLOCKが破けへんように気をつけて)
6、ZIPLOCKの封をキチンとして20〜30分くらいねかせる。んで、一段落。(山岡さんは濡れふきんをかけてた)
7、大鍋にたっぷりのお湯を沸かしはじめる。
8、打ち粉をひいて、ちょっと平べったくした生地にも打ち粉を。体重を乗せて、ある程度延びたら、麺棒に巻きつけて押し付けるように転がしながら延ばす。縦を延ばしたら次は横とゆうように交互に延ばすと均一に延びてく。厚さは3mm。4mmやときしめんの出来底ないに。両面にたっぷり打ち粉をして厚さ均一で、正方形を目指す。
9、包丁で3mm幅程度に切ってく。茹でたら太うなるけん、細めでO.K。ある程度切ったら麺を台に叩きつけて、打ち粉をとる。この時、麺があっさり切れたら、なんてゆうか失敗です(´・ω・`)
10、茹で方は人によって様々やと思うんで、差し水はアカンとかありますもんね。たっぷりのお湯で茹でてください。
後はいろいろ試行錯誤してください。

自分はやっぱ、しょうゆ、あさつき(ネギ)、しょうが、白ゴマ、七味にすだち果汁で。
一時自分は何かに憑りつかれたかのように、週末はうどん打ってました。
パスタマシーン購入も本気で考えたけん・・・。(これがあれば切る工程が楽)
でも、手打ちてめちゃめちゃえらいし、時間もかかるし、ミツワとかでうどんが 3 袋 99¢とかセールであったら・・・(´・ω・`)
ほんまに手打ちはこしが違うけん、やる価値はあります。ぜひ。

#18
  • Do Night Show
  • 2005/05/21 (Sat) 22:12
  • 報告

フィッシュカツは当たり前のようにスーパーで売られてて、なんかうちではお好み焼きにとか入れてました。
肉買うお金なかったんかなオカン!!!
県外に出て行った友達が「 フィッシュカツないんやけど・・・ 」ってゆうてて、徳島しかないて知りました。
インスタントの徳島ラーメンより、絶対に金ちゃんラーメンの方がうまいと思うんですけど。

すだちアイスなんですけど、多分ゆずアイス感覚で作れると思います。
砂糖水+すだち果汁→凍らせる→Juicerで生クリームと混ぜる→もう一度凍らせる→すだちアイスできあがり。
すだち果汁がないんが欠点ですけど・・・。

#19

あ〜!!!フィッシュかつね!私も大好き!(小松島のものだったんですね、知りませんでした)わたしは、カリカリにやいたあと、ソースとマヨネーズでたべてました!辛いもの大好きなので、さらに七味とうがらしをかけたり。あ〜たべたいたべた〜い。そうですね、私も徳島って、ホンといいところだと思う。食べ物おいしいし、人もいいし、自然も豊富だし、気候もいいし、ホンといい感じ。(しみじみ)ところで、四国出身者集まれのこのトピ、すっかり、徳島県のものとなってますね(笑)

#20

Do night showさん、すごいですね!うどん打っちゃうんだ!
HomeDepotの水道管で、っていうんがうける!レシピを披露してくれて、ありがとうございました。すごくおいしそう。

#21
  • Do Night Show
  • 2005/05/24 (Tue) 23:17
  • 報告

父の代までは徳島の阿南市さんに、徳島はほんまええとこ言うてもらえて、めちゃめちゃ嬉しいです。
地元でダイビングできるんですけど、水の透明度や熱帯魚では沖縄に負けますが、食べれる魚、とにかく魚の数が半端じゃないほど見られるらしいです。

この四国出身集まれ!!!トピのカキコが徳島県のみなっとんは、僕と阿南市さんだけの秘密です。
自分がもっと話をふらなきゃアカンですよね・・・。
高知で見たご当地キティちゃんはごっつかった。土佐犬に喰われてました。
徳島ではスダチキティ・・・。

前にカラオケに行って、都道府県別アーティストコーナーがあったけん、徳島を見てみたら・・・『 阿波踊り 』のみ!!!
アーティスト???
『 踊るあほうに見るあほう、同じあほなら踊らにゃソンソン!!! 』(以外に盛り上がりました)

うどん、是非時間あれば打ってください。
ほんまに一時は、「 うどん食いてぇ 」って夜中に打っちょったけんね。
手作りの餃子の皮、ピザはヤバイですよ。うん、ほんまにうまい。
餃子を皮からやと、うどんを打つよりえらいですけど・・・。

#22

Do Night Showさん、うどんの打てるなんて感動です。 今度集まってうどんパーティなんてどうでしょう? もう少しメンバー増えるまで待ったほうがいいかな。 徳島弁喋りたい。^^; 前にこっちの徳島県人会で阿波踊りの練習してるって雑誌に載ってたから思い切って行ってみたら、ごっつい楽しかったじょ。 阿波踊り大好きやから。 皆さんは踊ったことありますか?

#24

うどん、私もこっちに来てから打ちましたよー。でも、こっちの包丁が切れない!!で、ぶっというどんになっちゃって。。やっぱ、もうちょっと高めの包丁かわんと。。それかやっぱり日本の包丁がいいなぁ。
 で、阿波踊り。。こっちでもやってるんですか?!すっごいいきたーーーーーーーい!
踊ったことがあるかって?大学時代踊りまくってました。あれ、一度やるとはまりますよねぇ。。いいなぁ。踊りたいなぁ。

あ、 ちなみに徳島生まれで結婚後は香川で生活してました。(むちゃ四国人です。)ついでに、旦那は香川生まれ。「阿波女に讃岐男!」 よく働きまっせ〜

#23

じゃあ、うどんパーティまでに徳島弁練習しておきます!なんとか、すだちもゲットしなくては。。。ところで、こっちに徳島県人会なんてあるんですね。

それにしても、徳島県出身の“アーティスト”で、“阿波踊り”って、いったい。。。。???ほんとに、だれもいないのかな?徳島のアーティスト。
じゃあ、徳島の歌といえば、わたしは、子供のころ、テレビの高校野球で応援してた、蔦監督の池田高校の校歌、ちょっぴりうたえま〜す!テレビ見ながら一緒にうたってたもん。池田高校が勝つたびに。

“ もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。