最新から全表示

1. テラリウム。(511view/4res) その他 今日 16:51
2. 家庭裁判所(471view/26res) お悩み・相談 今日 16:18
3. 独り言Plus(123kview/3062res) フリートーク 今日 15:59
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(315view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

モービルホームパーク

住まい
#1
  • 終の棲家を求めて
  • 2017/10/20 21:26

以前あったモービルホームのトピを探したら、期限切れなので新たに立ててくださいとのことでした。

年齢を重ねて、そろそろ終わりから考えて生活を考える時になりました。
若くて働いていて体が動く間は一軒家や普通のアパート暮らしをしていても、年を取るとそうもいきません。
そこでモービルホームも一つの選択かと思います。最近たまたま訪ねた所がそうだったのですが、

1)コミュニティになっていて、日系人が多く住んでいそう。特にサウスベイ方面です。
2)家を買っても毎年高い不動産税を払います。モービルホームの購入は一軒家よりは安いが場所代は必要。そうすると、家の値段との差の分は安くなるのでしょうか。
3)老人向けのコミュニティなら治安もよさそう。たまたま夜訪ねた時ですが、そのパークは騒音もなかったです。

ただ、以前のトピで2009年頃でも、かなり高額になっているとのことでした。
実際の所はどうでしょうか。
今後調べて行きますが、皆さんからも情報をいただければ幸いです。

#19
  • 倍金萬
  • 2017/10/23 (Mon) 21:51
  • 報告

>倍金萬さんはアメリカでどのような最後のプランを考えておられるのでしょうか。

何の特別なプランなどありません。ごく一般的なアメリカ人がたてる
ごくありふれたプランです。

ちっさな家も含め少しある財産は Living Trust に入れました。
その他全て日系関係には頼らずごくありふれた処理をしています。
まだ葬式、葬儀場等は具体的には何も決めていません。
葬儀は残る家族で簡単に済ませてもらい処理は火葬。
遺灰は残る家族に任せます。死んでから入る宿(墓場)は家族に好きなように
やってくれと言ってあり、金のかかる墓場などオレ自身はいらないと言ってあります。

ただ体は何歳になっても重いリュックを背負って四国を何日も歩けるように
日ごろから鍛えています。

#20
  • あっという間に人生の後半期
  • 2017/10/24 (Tue) 07:37
  • 報告
  • 消去

私の聞きたかった事とは少しすれ違ったようですが、
ポックリと綺麗に行くだろうというアメリカ人らしいポジティブな素晴らしい考え方ですね。

友人の米国人の母親と別に日系人の方も知り合いでいまして、お二人ともダンスが上手く体はすこぶる健康で元気なんですが、
アルツハイマーではなくメモリーロスの傾向があり判断力も鈍り、それに漬け込んだ親切を装った人間から詐欺に遭い続け見かねてホームに入りました。
ボケた老人を24時間見張っていることは、ご家族それぞれの生活があり現実的に無理でホームに頼らざるを得ないようです。
現代人は体が元気で長生きは出来るが、脳の衰えからは逃れられないという事です。

#21
  • 非現実の今日
  • 2017/10/24 (Tue) 09:56
  • 報告

#ほんの5分のドライブで丘を一つ越えたところにあるコミュニティはすごく良さそうなところで、訳のわからぬ人が家を借りたりしてない感じです。
想像では分かりませんね。

#22

数年前に一度だけモジュラーホームパークを訪れたことがありました。
友人のご両親(リタイアしている60代ご夫婦)がそこにモジュラーホームをキャッシュで購入されて
私らはその友人の幼い息子の誕生日パーティがそこのパーク内のクラブハウスで催されたのでお呼ばれされたのです。
クラブハウスの横にはプールとジャクジーもありました。敷地内にあるホームのほとんどがアメリカンカントリースタイルの
お洒落で可愛い感じの家が多かったです。
春だったのでそれぞれの家の前にカラフルな花のプラントが沢山置かれていたり吊るされてたりして
華やかでとても良い雰囲気でした。
外部者の私が見てもみんなとてもニートな外観を保っているので、安心して住めそうな気配を感じました。
おうちにはお邪魔しなかったのですが、友人の話ではそこのほとんどの家々は3ベッド2バスの造りでもちろん間取りは小さいけれど
悪くないよと言ってました。
(ただしそこは日系人の多く住む街ではないです。サンディエゴに近い場所でした。)

#23
  • 終の棲家を求めて
  • 2017/10/24 (Tue) 23:53
  • 報告
  • 消去

いろいろお話をありがとうございます。

一軒家に住むと言うと、日本だったらやれやれ一安心、って気がします。
そもそも他人に家を貸して、複数の人間が入れ替わり立ち代わり出入りする、また皆が車を持っていて駐車のトラブルが起こる、ということがあまり無いからです。

ところがアメリカでは、一軒家に住むと言っても「安い家」と、「ある程度以上の広さを持った、高級な家」との間に雲泥の差が生じ、安い家に住んだらとんでもないことになりかねないのですね。#21さんが言ってるように、どんな家でも結局は他人に貸し出される可能性があるので、自分の近所の環境がどうなるかは神のみぞ知るなどと、情けないことになります。モービルホームでも事情は似たようなこと、と考えればいいのですね。

そんなことを皆さんご存じなのか、私が知り合いになった人々は結構いいコンドに住まわれているようです。高給取りの皆さんなのに、なぜ一軒家に住まないのだろう、アメリカンドリーム(死語?)は広い一軒家に住むことじゃないのか、と疑問に感じていたのです。LAなどのようなところではミリオンのプロパティでないとだめなのかもしれないですね。以前に住んでいた田舎州では皆さん、環境の良い広々とした一軒家にお住まいでした。

コンド…。コンクリートと鉄の暗い箱、ってイメージが嫌いなのですが、そんなのでもないようです。まあいろいろ調べてみます。

“ モービルホームパーク ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。