最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(524view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(337view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

21歳を過ぎての親の過干渉

お悩み・相談
#1
  • Ann417
  • mail
  • 2014/03/04 10:31

もうすぐ22歳になる女学生です。
実家暮らしなので自立は出来ていませんし、周囲の人からも今時珍しいくらい家族大好き人間なので両親との関係はとても良好です。ですが、少し過干渉すぎて困っています。22歳にもなって友人や彼氏と出かける時は両親に許可をとってから、平日の夜は次の日が学校の為外出禁止、外出/デートは親と一緒ではない限り2,3週間に1回、門限は10時、友人や彼氏の家に彼方の親御さんから招待されても殆ど許可がおりず・・・
以前はあまり気にしなかったのですが、流石にストレスになりつつあります。
ちなみに、私はアメリカ育ちなのですが両親は日本人です。日本の22歳もこんな感じなのでしょうか?
寂しい、心配といった両親の気持ちも分かるのでどうすればいいか分かりません。

#17
  • ごんちゃんご
  • 2014/03/05 (Wed) 13:58
  • 報告

寂しい、心配といった両親の気持ちも分かるのでどうすればいいか分かりません

どうしていきたいの?
一人で完全に自立しやっていきたいのですか?それとも親元にいて、門限などの事をゆるくしてほしいのですか?
あなたの意志がはっきりされてない様なので親が心配なさるのですよ。きちんとした自分の道があれば親も納得すると思うけど。
家族しか解らないものってあるから

#18
  • オヤジ
  • 2014/03/05 (Wed) 15:10
  • 報告

>どうしていきたいの?
>一人で完全に自立しやっていきたいのですか?それとも親元にいて、門限などの事をゆるくしてほしいのですか?

本人は絶対に認めないだろうけど、もっと自由に彼とデートを楽しみたいだけなんじゃない?(笑)

そういう意味ではご両親の干渉は分からんでもない。

あぁ、青春!

#19

一度 離れてみるべきです!
これは、あなたの為というより、親の目を覚ます為です。
経験者は語るですよ!
私は娘が学生で家にいた時、干渉は一切しませんでしたが(朝帰りなどはしょっちゅでした)
非常にがめつい母親で、娘の微々たるアルバイトのPAYから、
私と新車のShare代として毎月$230だったかな、払わせてました。その中には食事代も込まれてます。
そして、ある日娘が、UC内のCampusに住むからと引っ越すことになりました。(殆ど突然)
その時、味わった別離、喪失感、「でもいつかは出て行かなきゃと思うから」ボソっと言って、送って行った車の中で急に泣きじゃくった娘に対する気持ちは一生忘れません。
出て行って初めて、いかに私が非情かつ、がめつい母親だったか、
思い知らされました。
一緒にいた時はわからなかった...。
夫にも「なんでお金取るんだ?」と一度咎められたけど
私の買ったばかり(私がPaymennt組んだ)の新車使わせるんだからとつっぱねました。
そして、彼女がCampus生活を始めるや、私は子離れ出来ない甘ッたれママごんに豹変しました。
毎週遠い道のりをCookしたものを運び、欲しいものはあるかとShoppingに連れ回す過保護ママになりました。
夫に「Jesus!」と呆れられ、「いい加減にしろ、EastCoastのCollegeにさせるんだった..」とまで言われる始末。
あんまり来るので(週に2回はザラ)娘もジョークぽく
"Ok I see you in 3month"" なんて言われました。
でもそう言われてショボンと寂しく帰ると又次の週にお呼びがかかり私は娘のSugerMama(中年のパトロンの事です、知ってると思いますが)に成り果てたという次第。
とまあ、これが私の懺悔のいきさつです。
トピ主さんの親御さんは私などとは違う厳しい面を持った方と思います。
私のようにはなると言ってませんので誤解のないように。
長くなりましたので、これにて失礼!

#20
  • Ann417
  • 2014/03/05 (Wed) 19:37
  • 報告

オヤジさん、

デート云々の話ではないんです。デートだって無くても全然平気です。それに、ある程度の収入と仰いますがルームメートなしでも月々$1500+のレント+その他諸々の出費を含め、一人で払える位の仕事はしています。勉強も大変で、Pre-Medですが大学に入学してからGPA4.0を保っています。

自分がどうしたいかではなくて、親にもう少し信頼して欲しいんです。自立できるからしたいんではないんです。自分が家を出たら家事などが上手く回っていかないのも重々承知ですし、仕事が大変な両親にこれ以上仕事が増える様な事はしたくありません。ただ、ここまで厳しくされると娘として、人間として信用されてない様で悲しくなります。厳しい規則がなくても人間として道をはずさないと言う事を理解して欲しいんです。

#21
  • Ann417
  • 2014/03/05 (Wed) 19:49
  • 報告

デートは両親と一緒か、中小学生の兄弟を連れていきます。嫌だと思ったことは一度もないですよ!彼と私の家族が仲が良いのはとっても嬉しい事だと思っていますし、兄弟もお兄ちゃんができたってとっても喜んでいます。彼も子供好きで面倒見が良いので、2人きりのデートに行けないから不満を言うとかは一切ありません。理解してくれる彼に感謝です。

“ 21歳を過ぎての親の過干渉 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。